注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

前川清の「男と女の破片」歌い出し…抱かれたら終わる

回答3 + お礼2 HIT数 3091 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
11/11/06 10:50(更新日時)

むっちゃくちゃ難しい、私が歌うと、ダラダラ棒読みに近い感じになる。(キープラス5)


普段はポップスしか歌わないのだが、この前、この曲を聞いて「いいな」って思って、歌って見た。

当たり前のように中年の人が歌うとビブラートが全体的にかかっているが、あれはどうするのですか?

ビブラートが言葉終わりしか、かけられないのと、特に難しいと感じるところは、「抱かれたら終わる」の「わ」のところとか、「男と女より」の「よ」の部分。あのなんともいえない良い部分です。

どう歌えば良いでしょうか?

ちなみに若い世代の人が演歌を歌うと、なんともムードが出ないような歌い方しか出来ないとか、こぶしが出来ないことが多いと思うのですが、どうして、中年の人はできて、若い世代の人は出来にくいのでしょうか?

タグ

No.1699585 11/11/05 12:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/05 13:14
通行人1 ( 30代 ♀ )

何回も聴いて歌うのが一番です。

私は一曲だけ演歌の十八番があります✨


映像付きで聴くと良ですよ?

No.2 11/11/05 13:21
お礼

>> 1 レスありがとうございます。何回もは、聞いて見ました。なので、音程はしっかりしてます。

歌っても歌ってもこぶしや難しいところの抑揚があんまり上手くつけられません。😢

No.3 11/11/05 13:46
お礼

補足です。ポップスでは自然と抑揚が出て歌いやすいです。

ですが、演歌の抑揚はどうつければいいのか悩んでいます。

よく演歌歌手が、ポップスを歌う時ありますよね。そういう時、たいてい、演歌風になっていますよね。演歌の歌手(全部じゃないです。)は逆にポップス風に歌うのがやりにくいと思うのです。

どう歌えば良いですかね…😔

No.4 11/11/05 23:27
悩める人4 ( ♂ )

あれ?この曲だったかな?サザンの桑田さんが作詞作曲したのは?かなり難しいような歌でしたね。

No.5 11/11/06 10:50
通行人5 ( 30代 ♀ )

若い人でも コブシきかせて 歌える人いますょ。
相当上手いけど‥
でも 前川サンの「男と女のカケラ」は 上手い人でも 難しいですょ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧