注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

挨拶しない親

回答16 + お礼2 HIT数 3098 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
11/11/08 12:13(更新日時)

子供の園の保護者ですが送り迎えのときに挨拶しても必ず無視する保護者がいます。

聞こえてないわけないのにスルーされます。顔を合わせても下を向いたり離れて歩かれたり…。
いったい、なんなんでしょうか❓

そのかたは仲良しさんとは、よく雑談しているので極端に人見知りとかではないと思います。
一回だけなら気にならないですが毎回なので、さすがに気分が悪いです💨

タグ

No.1700652 11/11/07 09:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/07 10:14
経験者さん1 ( ♀ )

人見知りか、関わりたくないか、合わないなと感じているか…

こんなとこでしょうか?

でも、挨拶はするのは常識ですよね。

私は経験ないですけど、この人は頭を下げられないタイプだなとか、合わないなとか見ればわかるので、挨拶しても距離は置いてます。

同じ幼稚園でも、学区が違うと付き合いもそこで終わりだから、割りきってるのかもしれませんね。

No.2 11/11/07 10:17
通行人2 ( ♀ )

人見知りですかね❓
うちの園ママにもいますよ❗
そうゆうママは挨拶するのもやめて放っておきます😁

No.3 11/11/07 10:21
豆太郎 ( 30代 ♀ WEh2Cd )

たまに居ますけど、自分からは一応挨拶しときます。
まぁ色んな人がいるので合わないタイプもいますよ😌

No.4 11/11/07 10:22
通行人4 ( 30代 ♀ )

居ますね~そういう人。

挨拶を出来ないなんて可哀想な人と思ってほっておきましょ!

No.5 11/11/07 10:24
通行人5 ( ♀ )

うちの保育園にもいますよ💦
しかも相手が男だと自分から挨拶するお母さんまで(笑)
子供に挨拶など教えなきゃいけない立場の親が挨拶すら出来ないとなると子供もまともになりそうな感じがしない…

No.6 11/11/07 10:25
専業主婦さん6 

まぁ、いいじゃないですか、返事くらい返ってこなくても。
私は筋は通したいタイプなので、返ってこなくても挨拶は続けます。

返す返さないは、相手の自由です。
そこには干渉しません。

No.7 11/11/07 10:31
通行人7 ( ♀ )

いましたね~
そういうママさん

私はバタバタして忙しかったので 一方的に挨拶してスルーでしたよ。

あぁ 私と相性悪いんだわぐらいにしか思わなかったな。

自分の子供の見本にさえなってれば良いのでないですか?

No.8 11/11/07 13:50
働く主婦さん8 ( ♀ )

いました。

子供が二人共、同じ学年で幼稚園も一緒のママさんでしたが上の子の時は、グループに入っていて気が大きくなっていたのでしょうか??挨拶ナシ。

下の子の時は、妙に腰が低くて変わり身の早さにビックリ。 別人の様でした。

色んな人が居ますよね…

No.9 11/11/07 14:08
通行人9 ( ♀ )

人見知りらしいですよ~😂困ったもんですよね💧ママ友と雑談してたから人見知りでもないはずってのは違うらしいです。ホントに仲良くならないとまともに目も見られないそうです。私の友人の友人がそんな人なので色々知ってます😁
人見知り、と言っちゃえば人を不快にしても構わないのでしょうかねぇ。なんか納得行きません。

No.10 11/11/07 15:39
専業主婦さん10 ( 40代 ♀ )

あ~、いてるいてる😱ほっといたらいいよ👍

No.11 11/11/07 16:31
専業主婦さん11 ( 40代 ♀ )

人の親が、人見知りとか言ってられないよね😔

呆れます。

明らかに無視しているなら、放っておきましょう。

貴女は悪くないと思います。

No.12 11/11/07 20:02
通行人12 

相手が故意に避けてるんなら無理して接近しなくていんじゃない?多分何かしら思うとこがあるんだと思う
うちの幼稚園にもやたら感情の起伏の激しいお母さんがいて、多分精神疾患だと思うんだけどみんな避けてます。子供同士のトラブルなんか起きようもんなら凄いことになるので付き合いはおろか関わるのも正直怖い💧

主さんは違うだろうけど中にはこんな例もあります😚

No.13 11/11/07 20:57
働く主婦さん13 ( 30代 ♀ )

いますよ。私もはじめは気になりましたが、挨拶返ってこない人にはしない事にしました。

No.14 11/11/08 08:23
通行人 ( 40代 ♀ mn5pc )

確かにいますよね。私も何度も挨拶をしても完全に無視をされるので、そのママさんには目が合っても挨拶はしなくなりました。
他の仲の良いママ友とは楽しくお喋りしてるから、私に何か原因があるのかな?とも考えましたが、思い当たる原因も無いので。

No.15 11/11/08 10:57
お礼

皆さんレスありがとうございました😃

子供同士が同じクラスなのは知っていますが保育園なので親の交流は、ほとんどなく話したこともない人です。
顔を合わすと下を向き、ささっと行ってしまいます。仲良しさんには自分から挨拶しているのに😒

私も人見知りですが挨拶だけはするように心がけてます。
他のママも挨拶すれば、だいたいの人は返ってきますが自分からする人は少ないですね💨 こういう世の中なんでしょうか…。

関係ない人には挨拶したくないってタイプなのかもしれないし、こっちも毎回モヤモヤするので、そのママには挨拶するの辞めます。
ありがとうございました☺

No.16 11/11/08 11:25
通行人7 ( ♀ )

挨拶だけはした方がいいですよ。

子供が見てます。

嫌いな人 気に食わない人 挨拶が返って来ないからと お勤めなさった経験があるなら尚更 同僚や取引先の方に挨拶なさらなかったのでしょうか?

どんな場面でも 挨拶は基本です。

社交辞令だと思って、自分だけ挨拶をしていれば 周りから見る評価も違いますよ。

同類に成り下がらないで下さい。

子供は 親の背中を見てますよ。

No.17 11/11/08 11:45
通行人17 ( 20代 ♀ )

そんなんほっといたらいいですよ。
親しい訳でもないんでしょう?😄
そのママが恥かくだけだし⤴
そういう親を持つ子供は可哀相ですよね。

No.18 11/11/08 12:13
お礼

それが自分の子供と一緒にいるときだけ挨拶が返ってきます。一人のときは完全スルーです💨

都合いいな~と思いますし、さすがに子供の前では無視はいけないと意識されているんでしょうか…。
子供が同じクラスだから親同士のトラブルはないけど子供が、なにか言っているとも考えられますね💨

たまにしか会わないし、あまり気にしないようにします💡

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧