注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

新しい夢の代償

回答7 + お礼4 HIT数 1616 あ+ あ-

通行人( 19 ♂ )
11/11/10 08:26(更新日時)

現在、公務員試験に向けて独学で勉強中の元専門学生です。週3でコンビ二の夜勤でバイトをし、バイトが休みの日は図書館に行き外が暗くなるまで勉強をしています。独りで勉強を始めてから1ヶ月が経ちました。自分としては後悔はありません。
でも昨日夜中に親と弟の話し声が聞こえ、耳を傾けるとショックな内容でした。親[将来何になりたいの?]弟[まだ高1だしわからない]親[兄はもうあんなだし、○○(自分)はもうだめだから、あんたはちゃんとしなさいよ]と。
今まで散々俺に期待してるからと笑顔で言っといて、使えなくなったら終わりかよ。
1カ月前から看護士を諦め以前から警察官の叔父に憧れ警察官になりたいと強く思いはじめるようになりました。
俺が看護士辞めて警察官目指すと言ったら 言い[あんたなんかがなれるわけないだろ]とまで言われ
この言葉に切れて[絶対警察官なってやるから今の言葉忘れんなよ!!]とケンカになり 今に至ります。正直、看護士を目指してる時は親とは仲がよかったのですが、今は家に居づらく俺なんかが家にいていいのかと、毎日親に申しわけなく 2万は家に入れるようにしてます。親と顔合わせるのは 毎日1時間あるかないかぐらいです。
自分と同じく夢を諦め、他の夢を見つけ頑張ってる人や、浪人生だった人、現役浪人生の人に質問ですが、将来のことで親とは上手くいってますか?

No.1701598 11/11/09 02:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/09 03:07
クズ ( 20代 ♀ taAsc )

私も今同じ状況になりそうです。

大学(そこそこ名の知れた)に受かりながら今は休学中。昔は「あんたしか頼れない」と言われ、今はお互いどう接すれば良いかわからず気まずい毎日。

今は公務員に(独学で)なろうか、大学に返り咲くか考え中ですが、どちらも並大抵の努力や気合いがなくては無理。
今すぐ家を出たいがアルバイトの金じゃそれもできない。

私には既に一歩踏み出している主さんがかっこよく見えます。

No.2 11/11/09 03:11
経験者さん2 ( 20代 ♀ )

自分の成りたい職業の漢字を間違えるようなバカ者は、成る資格は有りません。

看護士→× 看護師→○

変化の激しい現代社会で『朝令暮改の発想』は勝ち組になる最善策だと思います。

ヤマダ電機の山田昇会長やセブンアイホールディングスの鈴木敏文CEOも『朝令暮改の発想』を推進してます。

朝令暮改とは、一度言ったことでも躊躇なく変更して、変化にいち早く対応する。

経営に限らず、職業も同じだと思います。

No.3 11/11/09 03:43
通行人3 

m(_ _)m
浪人生ではありません


高い授業料払ってやっと就職してやっと肩の荷が降りたとホッとする間もなしに辞められちゃあ呆れて当然。

凹む気持ち分からなくはないけどその気持ちをバネにして勉強に打ち込む事出来ないかな?

バイトと勉強で忙しいだろうけど親ともう少し長く顔を合わせ主の思いを伝えないとね。

一発合格!
凹んでるヒマない!
親をあっと驚かせる為にも勉強頑張れ!!

No.4 11/11/09 08:43
セリナ ( ♀ HdNnCd )

看護士より警察官の方が公務員で安定職なのに、なんで親は嫌うのかな😄不思議。

まあでも採用されれば、孝行も独立も出来るよ。何より、今の時代には収入や年金がちゃんとした仕事の方があなたの人生の為だし。ましてや意志でもってなりたいんだから諦めないでね。

No.5 11/11/09 13:01
お礼

>> 1 私も今同じ状況になりそうです。 大学(そこそこ名の知れた)に受かりながら今は休学中。昔は「あんたしか頼れない」と言われ、今はお互いどう接す… ありがとうございます。お気持ちわかります。親からの期待は辛いですよね。
自分は学生でいるより早く就職して家を出たいと思い学校を休学しまし😥
お互い頑張りましょう😃

No.6 11/11/09 13:04
お礼

>> 2 自分の成りたい職業の漢字を間違えるようなバカ者は、成る資格は有りません。 看護士→× 看護師→○ 変化の激しい現代社会で『朝令暮… ありがとうございます。すみません入力ミスです😥このレスを見て自分の選択に間違いはなかったと 改めて感じました🙏

No.7 11/11/09 13:08
お礼

>> 3 m(_ _)m 浪人生ではありません 高い授業料払ってやっと就職してやっと肩の荷が降りたとホッとする間もなしに辞められちゃあ呆れて当… すみませんまだ 就職はしてません。専門を休学してる状態です。
なるべく親と顔合わせるようにします😥

No.8 11/11/09 13:11
お礼

>> 4 看護士より警察官の方が公務員で安定職なのに、なんで親は嫌うのかな😄不思議。 まあでも採用されれば、孝行も独立も出来るよ。何より、今の時… ありがとうございます。合格できれば親も喜んではくれると思いますんで、今は独学で勉強して合格するまで諦めません😃

No.9 11/11/09 13:43
通行人9 ( 20代 ♂ )

看護師諦めた後に警察官を目指すようになったのか?それとも看護師を目指していたが、看護師以上に警察官に魅了され警察官を目指すようになったのか?
どっち?貴方が前者のような人間なら親も不安になるだろう。看護師と同じで警察官が無理だと悟ればまた別の夢を追いかけだす、とね。
それにちゃんと親と話し合ったのかな?ただ成りたいの一点張りでは前者にしろ後者にしろ納得し難いと思う。専門学校休学してさらには看護師の夢まで諦めてるんだから余計に信用されない。経歴だけ見れば意思の弱い人間、長続きしない人間だととられても仕方ない。そこは親に夢を理解してもらいたいならフラフラしてる自分が悪いんだから自分で説得するしかない。親は悪くないな。

No.10 11/11/09 14:28
通行人10 ( ♀ )

看護師諦めたのはなぜですか?
看護師を諦める人間は警察官もきっと諦める、そう思われているのかも知れませんね。
まぁいずれにしても、これで結果を残す事が大事ではないでしょうか?
何だかんだいっても評価されるのは結果ですから。

No.11 11/11/10 08:26
通行人11 ( 20代 ♀ )

親にそんな事言われたらショックですね…。
もうここは見返してやるしかないと思います。もしここで諦めてしまったときは最悪の状況になるでしょう。
自分に負けないでください。そして受かって親が寝返ってきたら、「俺のことあんなだから~~って言ってたよな」って言ってやりましょう!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧