注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

不規則な生活

回答2 + お礼2 HIT数 710 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♀ )
06/11/14 02:14(更新日時)

不規則だけど規則的…。以前は7:00起床で11:00就寝、今は夜間のアルバイトに行ってることも伴って11:00起床3:00就寝です。行動時間は変わっていないんです……。どうしたら治りますか?私がたるんでるのは重々承知なのですが……。

タグ

No.170177 06/11/13 16:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/13 17:14
匿名希望1 ( ♀ )

何時に寝ようとも、起きる時間は、決めた時間に起きる。
そして、カーテンや窓を開けて朝日を浴びて、朝食を取る。

…と、戻るかと。

No.2 06/11/13 23:17
お礼

>> 1 こんな下らないスレにアドバイスをいただけたこと、嬉しく思います。そうですよね、そうすれば治りそうな気がします。頑張ります✨

No.3 06/11/14 02:08
通行人3 ( 30代 ♀ )

夜間のアルバイトをなさっているのなら、そういうリズムの方多かったです。仕事が何時に終わるのかわかりませんが、テンション上がっていてなかなか眠りにつけないと思います。起きる時間と寝る時間の一般枠にはめるんじゃなくて、今のように統一していれば、主さんにとって、それが規則正しい生活になります。でも朝日浴びたいかな?

No.4 06/11/14 02:14
お礼

>> 3 朝日というか、唯一一緒にできる朝ご飯を家族と食べたいんです。家族が高齢なので…出来る今の内には…。ただ6:00なんですよ…最悪7:00に起きないとってわけで。アルバイトは10:00に終わりますが、おっしゃるようになかなか寝れないのです……

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧