注目の話題
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

ゲームばかりする嫁

回答19 + お礼15 HIT数 12507 あ+ あ-

悩める人( 32 ♂ )
11/11/20 22:37(更新日時)

嫁がゲームばかりして困ってます
アメーバピグというゲームなんですが、暇さえあればずっとやってます
子供が現在一歳半になり、夜も長く寝るようになり、育児もかなり楽になってきたので
それまでは私があれこれと家事、育児を手伝っていたのですが、嫁もある程度余裕ができてきたのか、私の手伝う負担も少なくなりました
しかし、その余裕のぶんゲームばかりするようになっていきました
以前にゲームは子供の教育上良くないからやめてほしいと言われ、私は辞めたのに自分はゲームに没頭するというのも納得できませんし
主婦がゲームばかりするというのがそもそもあかんやろと思ってます
嫁にはせめてゲームの時間を減らせ、少なくとも俺がいる時にやるなと言ってるのに、ストレス解消で生きがいだからと聞く耳持ちません
どうしたら良いでしょうか?
今考えてるのは、①インターネットを解約する
②私が娘を連れて実家に行き、嫁を一人にして、そんなにゲームがしたけりゃ1人でやってろと置き手紙を残す
どっちもあまりにも強引なやり方すぎて変にしこりが残るのも嫌なので、せめてゲームの時間を減らさせる何か良い方法は無いでしょうか?
それとも、嫁のストレス解消の為に、むしろ好きなだけやらせてあげたほうが良いのでしょうか?

タグ

No.1705876 11/11/17 17:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 11/11/17 18:50
お礼

>> 1 ネット友達だけが、友達になってるんだと思う。 リアル友達が出来るように、似た年齢の人が集まるような習い事をさせたら? そしたら、ネット友… ネット友達がいるのかどうかは正直わかりません
本人は他人とは関わらないようにしているとは言ってはいるんですが

No.8 11/11/17 18:52
お礼

>> 2 主さんの意見に同感です。 私も2児の母親ですが、家族との時間は大切にしたいと考えています。子供といる時は、子供を。主人といる時は、主人との… 結局こっちはそれを求めてるんですよ
仕事して帰ってきて、ずっとゲームばかりされて会話もゲームしながらというのが腹がたつんで

No.9 11/11/17 18:54
お礼

>> 3 趣味といってるものを全面禁止にするのは可哀想かなと思うのですが、限度や節度がありますよね。 また、主さまには子供の教育上よくないとのこ… やっぱり強行手段いくべきですかね
できれば穏便にすませたい気もありますけど
言っても聞かないから仕方ないですよね

No.10 11/11/17 18:56
お礼

>> 4 子供は保育所に入れ、母親は働いてもらう。 そうすれば、する時間もなくなるし、家計も潤う。 このままでは子供さんの育児にも支障が出ますよ。… 今回の事があったので仕事はやらせようと思ってます
ゲームする暇と余裕があるなら働けと最終的には言うつもりです

No.11 11/11/17 19:10
お礼

>> 5 ゲーム内で仲間がいる ゲーム内で恋人ができた リアルに会っている 不倫してる あ~ゆ~ゲームは皆いいトコ見せだから勘違いから依存。麻薬み… 一応、ピグ友は女の子が二人だけ
ただ、気がかりなのがほとんどペタをするのもされるのも無いのに、毎日同じ男がペタしてきてきて、それにペタ仕返してるという事くらい
正直、ペタってのがする事、される事でどういうメリットがあるのかもわからないのでどうなのかわかんないんですけど どうなんですかね?

No.12 11/11/17 19:13
お礼

>> 6 私もゲームにはまっちゃった主婦です(元からですが…) 私がゲームをやめる方法ならわかりますよ 旦那がかまってくれたらいいんです 構… むしろ、こっちがかまってほしいんですよね
子供預けてデートとかもしてますが、あんまり効果無いような感じです

No.15 11/11/18 01:38
お礼

>> 14 勿論、ギャンブルに比べれば全然ましだと思いますし、ストレス解消も必要な事だと思います
しかしながら、物事には限度があると思ってます
何も完全にやめろと言ってる訳ではなく減らせと言ってる訳で
それすら譲歩しようともしない姿勢にも問題があると思ってます
子育てが大変だというのはわかるし、ストレスが溜まるというのもわかります
しかし、自分の事だけでなく家族の一員として考えてほしいなと
母親というのは大変だと思いますが、言い方かえればそんなに甘いものじゃない
大人になればみんな辛い事あるし大変、ましてや母親なら尚更
一日中ゲームばかりやってストレス解消できれば良いってのは家族の一員として、母親として今後の事を考えてもいかがなものかと
そんなんじゃやっていけないのではと思ってます
ゲームだけではなく家族とコミュニケーションをとる事を楽しんで、そのために時間を割く事も必要で、それができない、ストレスになるというなら
そもそも家族としてはやっていけないのではないかと考えてるので
ストレス解消ばかりでなく、今の家族とすごす生活を楽しむ、楽しもうとする努力が必要なんじゃないのかと思ってます

No.21 11/11/18 11:13
お礼

>> 16 置き手紙とか意味わかんないです。 現実逃避する時間って必要ですよ、 人間ですからねー! 家事も育児も、やることやった上なら問題ないでしょ… 息抜き程度ならともかく、現実逃避の占める量がいくらなんでも多すぎなのではないかと
家事、育児に関しても家政婦を雇ってる訳ではないので、家族として求められるものもあると思いますが
また、家事、育児に関しては今までかなり手伝ってきたほうだと思います
はっきりいって嫁は普通の主婦より負担はある程度軽かったのではないかと思います
そのうえで、その延長線上でゲームやりながら、オムツ変えてとか買い物行ってとか言ってきたので
ゲームやるくらいならお前がやれと言って徐々に私がやるぶんが減ってきたという流れです
まあ、器の小さいこと言ってるとは思いますし、事実、器は小さいとは思いますが
一日中ゲームばかりするな、減らせというのは当たり前の要求だと思ってましたが、一日中ゲームばかりやらせてあげたほうが良いという事でしょうか?

No.22 11/11/18 11:16
お礼

>> 17 スレタイみて私の事かと思いました😅 私もピグしてます😄 元気があるから、時間きたら元気使わないともったいないから、ほぼ1日ゲームして… すみません、似たような事は今までも言ってきたのですが効果がなくて

No.23 11/11/18 11:18
お礼

>> 18 家族との、夫とのコミュニケーションが つまらないんですよ、あなたが努力すべきですよ 夫はピグ以下って事ですよ。 あなたが悪いんです そうでしょうね
愛する人に一緒にいてもつまらないと思われるってのは一番つらいですね

No.24 11/11/18 11:21
お礼

>> 19 私も以前専業主婦のころ携帯ゲームにはまって旦那さんに依存症だと言われました😁 そんなことしてるなら働けばって😁 それからパートにでるよう… やっぱり働きに行かせるってのがまずは必要ですかね
時間を持て余してるとしか言いようがないし

No.25 11/11/18 11:26
お礼

>> 20 ゲームする時間があるからハマってしまうんですよね。 お子さんが小さいなら家にいる時間もあるし尚更です。 アメーバはしたことありま… 子供への悪影響も心配です
時間がたてば確かに飽きるかもしれませんが、現時点で減らせという事に聞く耳持たない姿勢そのものが今後に不安があるというか
そういうとこを改善してもらいたいなと
なので、飽きたがらやめるでは無く、自発的にやめるという姿勢がほしいなと思ってます

No.29 11/11/18 19:53
お礼

>> 26 ゲームにはまってるんですね。依存症です。 主さんが悪いとか主さんがつまんないとかいう人って育児はストレスたまるとか言って怠けを正当化してい… やっぱり、このまま改善しない、そもそもそういう姿勢を見せないようならそういう事もしないといけないですかね

No.30 11/11/18 19:55
お礼

>> 27 逆の方が効果あります ゲームは俺が居る時だけにしろ 昼間は子供に構ってやれ… ってね ありがとうございます。
当然まずは子供からですね
言ってみます

No.31 11/11/18 20:06
お礼

>> 28 休みの日は一日中寝てるとか、1人で出掛けちゃうとか主さんも好きな事したら? 何か言われたら、奥さんがゲームばかりだから自分も好きな事するよ… ゲームばかりして指摘しても改善しない嫁を手伝わない為にあえて寝てたりするんですが、あまり効果がないというか
むしろ、ゆっくりゲームできるくらいに思ってるような気がします
でかけても良いんでしょうけど、結局ゲームする事ありきになってしまうので、結果的に家族がバラバラになってしまうんではないかという懸念が

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧