注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

学校行きたがらない

回答4 + お礼1 HIT数 1970 あ+ あ-

経験者さん( 33 ♀ )
11/11/18 17:14(更新日時)

11歳の娘の事です。
娘はたまに学校を休みます。1年生からで、ちょっとした事で学校行きたがらなかったんです。ノートをなくしたから行きたくないて言って行かそうとしましたが絶対行かなく💦ノートは先生に渡しててなくしてはなかったんですが💦小さい事でも行きたくなく低学年の間は嫌がるけど学校に連れて行ってました。小4ぐらいから学期毎に数回休み小5は月1休み、今小6は1学期も週1で1~2回休み、2学期は運動会、修学旅行、休日参観等行事もあり行ってましたがもう2学期の行事がないからか今日休みました この前は朝にしんどい言ったけど熱もなく何とか行かしたけど今日は休みした。今まで休む度怒ってましが最近はもう休ませてます。
原因は学校の友達関係ではないです☝ただ単に朝が起きれずしんどいだけなんです☝今までカウンセリング行ったりしたけど最近はどうも甘えから来てるんだと思ってます。来年は中学だしその度に休んだらと思うと心配です。
休むのは長い時で2日連続 3日目になると先生が朝来て迎えに来たりします。けど行ったら普通にしてるし次の日からも普通に行きます。

ほっとくべきですか❓
因みに旦那は関心ないです。朝「頑張れよ!!」と一言娘に言ってさっさと仕事行きます。今まで何度も相談しょうと私から毎日言おうとすると又かみたいに鼻で笑われてからもう相談しても無理と思い、当てにしてません。

No.1706288 11/11/18 12:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/18 12:19
通行人1 ( 30代 ♀ )

起立性の低血圧で、朝が辛い場合もあるみたいです。数は少ないけど、専門の外来もあります。
念のため相談しては如何ですか?

No.2 11/11/18 12:25
通行人1 ( 30代 ♀ )

再度ゴメンなさい。
起立性調節障害で調べてみて下さい。

No.3 11/11/18 12:29
お礼

>> 2 1サンありがどうございます。
今まで学校行きたがらない朝は熱計れば37℃ちょうどって時もあり休んだらすぐに平熱、頭痛だけの時もあって今まで数回小児科で見てもらったけど、学校行きたくない時にこんな症状でると言われました。勿論薬もなにもなかったです。

一度調べてみます。ありがとうございます

No.4 11/11/18 13:14
通行人4 ( ♀ )

うちの娘も感受性が強く ちょうど4年生の時に同じような感じでした。

休みぐせも良くないので 保健室登校をしながら徐々に回復して行きました。

養護教諭からも 1さんの言われる起立性調節障害の可能性も言われ 病院(思春期外来)で診てもらいましたが小学生ではまだ早すぎると診断されました。

少しずつ原因を探っていくうちに 担任の接し方で拒絶していることが分かりましたが 学年もあと2ヶ月で終わりと言うこともあり様子を見ました。

5年生になり 担任も変わり 一気に娘の表情も明るくなりましたが…
やはり居心地のいい保健室登校癖はしばらく治りませんでした。

今は 中学生になり欠席は内申書にも響きますし 部活で精神を鍛えられてきたお陰か 保健室登校もなくなりまだ1日も休んでいません。

娘さんの場合、低学年からの積み重ねで精神的な甘えが強い感じがします。

もう少しで卒業ですし 高校進学について中学で生活面がどれだけ重要なのかも繰り返し諭していくことも大切かもしれませんね。

No.5 11/11/18 17:14
通行人5 ( ♀ )

本格的に 相談機関に相談してみることも お勧めします

母子家庭状態も良くありません。
相談の際 お父さんの出方も 教えてもらう方がいいですよ

うちの娘は 5.6年の時の担任に この子は 中学で 不登校になる‼と云われて その通り 2年生から 通ってません

卒業して、親の希望もあり、定時制高校に行きましたが 3年目の今 辞めたいと 言って 私も頭を抱えてます

中学のスクールカウンセリングの先生と担任の先生に不信感がありました

ご家庭では お子さんの日誌をつけて 旦那さんにみてもらうだけでも 違うと思います。あまり、主さんが、旦那さんを詰問すると、旦那さんはこの問題から、逃げて行くかもしれないので、やんわりと…を心がけた方が良いです

夫婦仲がギクシャクしてるとき 不登校は ひどくなりますので😢

🚗で、遅刻でもいいから送ってあげるとかも 場合によってはありです😃

心折れそうになるけど お互い 頑張りましょう💖

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧