注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

生理の悩み

回答6 + お礼1 HIT数 2220 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
11/11/19 23:22(更新日時)

生理について悩んでいることがいくつかあります。

生理が始まったのは中学1年生の頃です。
最近まで不順で半月で来ることもあれば
3か月経っても来ないということもありました。
しかしここ数か月は1か月できちんと毎月来るようになり安心しています。


・生理の1,2日前から生理2日目くらいまで腹痛が起きます。
ひどいときは歩けないくらいです。

・同じくらいの時期、気のせいかもしれませんが、
嗅覚が異常によくなり気持ち悪くなります。

・また、同じくらいの時期、何時間寝ても寝たりない
というくらい睡魔に襲われます。

・暑い季節だと鼻血が出ることがよくあります。

・生理1週間くらい前からの暴飲暴食
また、短気を起こし1日中イライラします。
ものや人に激しく当たってしまうことがあるくらいです。

上記のようなことで悩んでいます。
やはり仕方ないことなのでしょうか?
どれか一つでも改善できそうなことはありますか?

短気を起こしてしまうのは本当に治したくて
深呼吸を心掛けているのですがなかなか治りません。

ちなみに、母も生理が重いようです。
母は腹痛ではなく頭痛のようですが、
同じく動けないときもあうようで生理の頃は寝ています。
若いころは倒れたこともあるくらいだそうです。

どなたかアドバイスなどありましたらお願いいたします。

No.1706541 11/11/18 22:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/18 22:29
匿名 ( 30代 ♀ 2iaCCd )

まだ若いので抵抗あるかもしれませんが一度婦人科を受診されてみるのもいいかも…
子宮内膜症など病気がかくれていることも。

又生理前のイライラなどは月経前困難症?名前が違うかもしれませんがというのがあってこれも余りに酷い人は薬を処方してもらえます。
恥ずかしいかもしれませんがとても体の中でも一番デリケートな部分に入ると思うので婦人科に行って欲しいと思います。

No.2 11/11/18 22:49
通行人2 ( 20代 ♀ )

私もありますよ(笑)

私の場合は腹痛が酷い時と酷くない時。
無性に甘いものが食べたくなったり、かと思ったら食欲無かったり(^-^)b
腰が抜けちゃうんじゃないかと思うときとか…
様々ですね(o*'∇')o

主さんはかなり辛そうな印象を受けますが💦

…我慢しない👍😁

私なんか生理中で不機嫌だったり、相手の言動にイライラする時はモロに相手に言うか喋らない(笑)


でも、あんまり酷すぎるのも何かの病気のサインだって事もあるみたいですから、1さんみたいに病院へ行ってみることをおすすめしますね💦

No.3 11/11/18 23:05
通行人3 

私もPMS(月経前症候群)で暴飲暴食/イラつきが酷いです😣
最近色々なことを調べてたまたま知ったのですが、ビタミンB群を摂取すると月経前症候群の症状が軽減されるようですよ✨
肌荒れにも良いようなのでビタミンB群、是非意識してみてください😄
※サプリメントが効果的みたいです
それでも度を超えた腹痛やイラつきがあるようでしたら、前の方々がおっしゃる通り病院へ行って薬を処方してもらって下さい😌

No.4 11/11/18 23:12
通行人4 ( 20代 ♀ )

私も同じ感じですよ。婦人科通っていてピル飲んでます。とても楽になりましたよ。

No.5 11/11/18 23:46
通行人5 ( ♀ )

婦人科へ。恥ずかしいなら女医や、思春期外来があるところへ

No.6 11/11/18 23:54
社会人 ( 20代 ♀ WU9Xw )

産婦人科に行った方が良いですよ。友人は生理不順になり、産婦人科から貰った薬を飲んでました。後は恋をするといいと😄ホルモンバランスが変わるらしいです。

No.7 11/11/19 23:22
お礼

皆様、ご回答ありがとうございます。
一括のお礼で申し訳ありません。

やはり少し恥ずかしいですが、
自分のために産婦人科に行って診察してもらいたいと思います。

我慢しないこと、ビタミンBを摂取すること
恋をすること、自分なりに頑張れることは努力します!

自分でももう少し病気のことなど調べてみます。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

性の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧