注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

紙オムツと布オムツ

回答5 + お礼4 HIT数 2365 あ+ あ-

りんご( 28 ♀ fjIzw )
11/11/23 08:43(更新日時)

どなたか経験、知識のある方ご回答お願いしますm(__)m布オムツと紙オムツ、三年間のオムツ育児期間でみた場合どちらが具体的にどの位安くなるのか知りたいです!
私はもうすぐ三人目が生まれるのですが、上二人は紙オムツオンリーでした。
三人目が生まれたら家計は赤字になる予想です(>_<)
なので面倒でも安いのなら布オムツ育児にしたいし、三年間を通してみて一、二万位しか変わらないなら紙オムツでいいと考えます。
紙オムツは1番安いものを選んだ場合、布オムツの場合は初期投資(布オムツ、オムツカバーなど)+オムツを洗う水道代、洗剤代など含めて計算した場合、三年間でどちらがいくら位安くなるのでしょうか?ちなみに両方共にお尻フキは市販の物を購入。
ご回答よろしくお願いしますm(__)m

No.1708337 11/11/22 13:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/22 14:46
通行人1 ( ♀ )

きっちり計算した訳じゃないですが…。子供3人いるのに布オムツはかなり厳しいと思います。布オムツ・水道代・洗剤・ウンチなどを洗う&干す手間を考えたら、紙オムツの方が絶対得ですよね。布オムツにした場合、毎日使ってるとすぐに痛むし、下手したら新生児の間は寝る時間すらないかも…。すぐに挫折してしまうと思います。それならイオンのオリジナルブランドやマミーポコなどの安いオムツを使った方がマシです。あと、布オムツの場合、出かけた時など凄い荷物ですよ。子供3人いて荷物も沢山じゃ、主さんがキツイと思います。経済面だけで無く、違う視野からも見た方が良いと思います。

No.2 11/11/22 15:52
お礼

>> 1 No.1さんご回答ありがとうございます。
ちなみに1番上は四歳で既にオムツが外れていて、2番目は今二歳でもう一息でオムツ外れそうな感じなので、オムツが必要なのは今のところ二番目と生まれてくる三人目の二人です。布オムツってそんなに大変なんですね(>_<)
それでも三年間でカナリの金額が違うなら布オムツで頑張りたいんですが…

No.3 11/11/22 15:55
通行人3 

私は1人目から布です
もうずっと前で忘れちゃったけど1人目なら、カバーやらオムツやらの初期投資がかなり高額で揃えたらきっと紙と変わらないな…と思いました
初期費用は万単位
オムツカバーが1枚1500円😱サイズごとに3枚は必要です
オムツも20枚セットで3000円。本格的に布なら40枚は必要です

でも2人目以降は本当に安上がりな子だと思いました
肌に合わず、お尻拭きも着古しのTシャツを切って使用
洗濯は一日に1回増えるだけ

外出時用に紙オムツを各サイズで1パックあれば十分

洗濯の水以外は、洗剤も含めて月1000円以下だったと思います
水代は家賃込みのアパートだったので不明です

No.4 11/11/22 16:07
お礼

>> 3 No.3さんご回答ありがとうございますm(__)m
詳しい内容を教えていただきとても参考になりました!
一人目から布オムツにしてればよかったと思いました(>_<)
No.3さんのご意見を参考にもう少し考えてみたいと思いました。

No.5 11/11/22 16:50
通行人5 ( ♀ )

一人目布で頑張りました。
でも、初期費用、ライナーやお尻拭き、付け置き洗剤、水道代、電気代等…

紙の方が安いかもです。
とにかく布は手間がかかる!
昼も夜もオシッコ出る度に交換ですから眠れません!
外出も大荷物です。
オシッコの量が増えたら二枚重ねでも漏れるし、お尻が大きくて歩きにくそう😱

三人目って本当に大変ですよ💦
睡眠確保の為にも、紙をお勧めします✋

No.6 11/11/22 17:14
通行人3 

再です✋
お礼見ました
上の子が2歳なら、トイレ完了まで布もあり…かな

寝返りするまでなら、布オムツ20枚を上の子と共用で使えると思います💡
新生児はちょびっとしか汚さないのに枚数ばかりかさみますからね💧

布オムツの2歳児は
布パンツに布オムツを挟みこみトレーニングパンツに
トイレトレスタートです
失敗すれば両方濡れちゃうけどパンツも赤ちゃんのオムツもまとめて洗濯できるので、夜用に紙オムツが1パックあれば一ヶ月持ちます

赤ちゃん用のカバーはとりあえず新生児用3枚
動かないから、ひょっとして安いのでもいいかもしれません

そうこうしている上はトイレ完了、入れ代わりで下の子は紙オムツ使用


残った布オムツはお尻拭きにしちゃえ
ウンチの時には濡らして拭いてあげると、市販のお尻拭き削減
下の子のトイレトレにも使えます


ただし…洗濯の労力・トイレトレの労力は全く含まれません
皆様の言うように、想像以上に大変です
自分が楽しめないと絶対挫折します
オムツ畳みに明け暮れて、寝る暇すらありませんから…

費用も含め、そこも念頭に入れてご検討下さいませ

No.7 11/11/22 23:38
通行人7 ( ♀ )

1人目は完全に布オムツで二人目三人目は紙オムツです。ちなみに現在5才3才1才です。

私の記憶では新生児の頃は1日十枚以上は使ってましたが、段々と1日五枚くらいまで枚数は減りましたね。で布オムツの子は二才を前にして完全にオムツ取れました。というのも実際オシッコがいつ出たか?とかオムツの濡れをチェックしやすかったのでトイレにも誘いやすかったからかな?とは思います。

で二人目は最初半年はまだ布オムツでしたが、ロタウイルスにかかって長時間点滴の時にオムツ替えができなかった時からなんとなく挫折して紙になりました…。オムツは3歳を前にやっと完全にとれましたね。

で、今一歳になったばかりの三人目がいますが、ウンチもコロコロしてきたし、自我が芽生える前にトイレに慣らそうかと考えて布オムツ復活を検討してます。

が、なんせ洗濯物がやはり増えてるので干す場所を確保するのにひと苦労しそうです…

水道代は子ども1人だけだったからか布オムツを洗濯しても月に千円アップしたかしないかでしたね。ちなみに二千円→三千円になりました。

お尻ふきはまとめ買いで月に数百円でしたが、オムツかぶれしてからは濡れたお尻ふきはほとんど使わずふつうの箱ティッシュをあてて軽く汚れをはぎとってます。ひどい場合は流水で洗い流します。この方法で全くかぶれたことがないです。オムツかぶれで病院へ行った時に看護師さんが、「お尻ふきを使いすぎるのはあまりよくない。昔はそんなものなかったしね」と言われた事があります。

またオムツ洗剤(ピジョン)も詰め替えを買って月千円弱かかりますから全体でオムツ代は月に三千円くらいでしょうか?

あとは早くオムツが外れればもっと安くすみますよね?

私もこれをきっかけに頑張ろうかな?😁

No.8 11/11/23 08:37
お礼

>> 5 一人目布で頑張りました。 でも、初期費用、ライナーやお尻拭き、付け置き洗剤、水道代、電気代等… 紙の方が安いかもです。 とにかく布は… No.5さんご回答ありがとうございますm(__)m詳しい内容にとても参考になりました!紙オムツと金額的に大差が無いと思うと紙オムツでいいかなぁと思ってきました☆
余った労力分他の子供達と遊んであげられる時間も増えますね!とりあえずいらなくなった服などをお尻フキの代用にカットする事に決めました!ありがとうございましたm(__)m!

No.9 11/11/23 08:43
お礼

>> 7 1人目は完全に布オムツで二人目三人目は紙オムツです。ちなみに現在5才3才1才です。 私の記憶では新生児の頃は1日十枚以上は使ってました… No.7さんご回答ありがとうございますm(__)mとても詳しい内容ありがとうございます☆子供って嘔吐下痢などしょっちゅうなるしその時は布オムツではカナリ大変ですよね(>_<)
やっぱり布オムツの方がオムツ外れが一年程早いかもと見ると、やっぱり布オムツの方が安くなるかもですね!その点も考えて再度検討してみます!ありがとうございましたm(__)m☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧