これからの結婚生活どう乗り越えていくべきでしょうか。

回答11 + お礼7 HIT数 3858 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
11/11/24 18:18(更新日時)

この先どうするべきかと思いスレさせて頂きます。私は旦那の事を好きという気持ちはありません。多分旦那も同じです。結婚前は安心感と居心地のよさ・お互いが結婚に対して結婚したい意思が同じで付き合い当初から結婚の話が着々とすすみ結婚に至りました。しかし新婚の頃から金銭面や性格・お互いの家庭について揉め事が結構あり、幸せな新婚生活なんて味わえませんでした。今は子供も6ヵ月になり、本当なら幸せな時ではありますが心から幸せと思えません。旦那を好きじゃないからです。今思えば、旦那の顔や体型や内面などタイプではなく、本当に自分が求めてる相手かという事と向き合ってなかったんだろうなと思います。気づいていたけど、目をつぶっていたのかもしれません。旦那が仕事から帰ってくる時間になると嫌になるし、旦那の服を干す時も面倒臭い気持ちになるし、旦那の後姿をみてため息が出ます。普通旦那が休みの日は家庭サービスといいますが、子供と2人の方がいいし趣味なり友達と遊びにいくなりして欲しいとさえ思います。こんな事思う自分も嫌だし、旦那にも申し訳ないって気持ちもあります。なんの為に旦那と結婚して子供を作ったんだろう・・・とモヤモヤして虚しい毎日です。孫をみて幸せそうな顔をする両親を見ると嬉しいですがその反面辛くなります。

私が結婚に対して考えが甘すぎたんだと思うし自業自得なのはわかってます。だから中傷はやめて頂きたいです。

子供を産んだ以上は、そんな自分の気持ちを押し殺して前向きにやっていくべきでしょうか?今悲観的にばかり考えてしまうので前向きに考えていける考え方がありましたらアドバイス頂きたいです。

No.1708338 11/11/22 14:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/22 14:15
通行人1 ( 30代 )

自活できるなら離婚もいいと思う。


働いて稼いで子供と二人がんばるのと、好きじゃない旦那といるのを天秤にかけて決めたらいいよ。


旦那さんの悪いところがわからないけど、ただ好きじゃないだけだと離婚はキツいかもね。

No.2 11/11/22 14:18
専業主婦さん2 

私も結婚に対して考えが甘かったなと感じます(^^;
旦那さん、パパとしてはいいパパなのでしょうか。
お子さんのために我慢するって考え方もあるけど、そこまで愛情がなくて子供と2人の方がイイっていうなら一緒にいるのが旦那さんでなくてもいい気もしますね。
ご夫婦で1度互いに今どう思っているのか話してみてはどうですか?

No.3 11/11/22 17:23
働く主婦さん3 ( ♀ )

旦那さんの食事や洗濯などやりたくない、生理的に受け付けなくなったら終わりだと思いますよ。
いくら努力しても辛いだけです。
顔見たくない時や喧嘩して家に帰って来るな…なんて時しょっちゅうあります。
でも、好きだし情もあるし…でまた普通に生活が始まる。その繰り返しなんです。
ずっと主さんの中で、旦那さんを受け入れる気持ちがなければ、離婚も視野に入れたらと…。

いつまでもそんな気持ちじゃ嫌ですもんね。
赤ちゃんも授かった事ですから、旦那さんと一度腹割って話し合ってみては?

それから結論出しても遅くないしね。

育児大変ですが、頑張って下さい。

No.4 11/11/22 17:58
専業主婦さん4 

私の今の気持ちと状態と全く一緒なので驚きました!!自分が投稿したみたいに同じです…💧
私も旦那も25で去年結婚しました。5年付き合い、回りも嫁扱いでその時は自然にこの人と結婚するものと思っていましたが、今思えば5年も付き合っていたため2人の間は、なぁ-なぁ-になっていて倦怠期??的な空気でそれに気づいていたケド情もあり気づかないフリをしていたんだと…
そんな中で結婚したから案の定、結婚生活は冷めてました…
新婚のラブラブ感なんて全くなく…すぐ妊娠し今年出産して子供が出来れば何か変わるかなぁ~と期待してたけど何も変わらず…

旦那がよく夜遊びに行ったりして家に全くいてなかったのですが、それを嫌と思わずむしろ出て行ってほしい…息子と2人の方が楽と思っていき夫婦の会話も全くなかったです。
そんな本当に結婚1年目!?と思いたくなるぐらい冷めた状態の中、旦那がGREEで女にメッセージを送っていたり風俗通いが発覚したりと…女関係は付き合ってる時から唯一信用できる部分だったのでかなりショック受けました…
そんな冷めた中だから浮気心が出たのかわかりませんが、それなら私はもういらないじゃん、とおもうようになりました。とりあえず旦那がかなり謝ってきて一応仲直りしました。
それから旦那も変わってくれ会話もそれなりにあるし子供も見てくれるようになったのですが、GREEと風俗の一件で私の中で何かが壊れ、今では一緒にいても何されても楽しくなく毎日憂鬱です。
たぶんも-ずっと前から旦那への気持ちが冷めていててこの一件で決定的になってしまったのだと思います
こんな気持ちでこれから死ぬまで一緒は精神的に無理があると思い離婚も考える毎日…
けど子供から父親を奪うことになるし…けど離婚したいし…の繰り返し…
だからとりあえず子供が卒乳したら私も働きに出るつもりです
気分転換になるかもしれないし、もし離婚なら働きぐちやお金が必要になってくるので…
いつ離婚になってもいい準備はしていくつもりです

長々とすみません💦

No.5 11/11/22 17:58
通行人5 ( 40代 ♀ )

価値観が同じ夫婦などいませんよ。
自分の価値観に合わない理想と違うから離婚と考えるなら、主さんは妻としても母親としても自分勝手な未熟な人間だと思います。
人間生きてきた環境が違うのですから、価値観が違うのは当たり前だと思います。

No.6 11/11/22 18:19
お礼

1》そうなんです好きな気持ちがないのはキツイです。天秤にかけてみたら子供と2人の方が気持ちが楽だし楽しいです。

もし離婚するなら勿論自活するつもりですが、まだ今のところ離婚はあまり考えてません。というよりまだ子供が生まれたばかりだし思いとどまります。

No.7 11/11/22 18:24
通行人5 ( 40代 ♀ )

主は子供と二人が良いかもしれませんが、これから成長するお子さんの気持ちはどうなのでしょうね。

No.8 11/11/22 18:26
お礼

2》話し合った方がいいですかね。今の自分の気持ちを正直に話すのは勇気いりますね(笑)

パパとしては子供の事は大切に思ってくれてるみたいだし、おむつ替え等もしてくれるし、子供が歩くようになったら早く遊びたいと言ったりします。

No.9 11/11/22 18:48
お礼

3》お優しいお言葉有難うございます。

そうですよね、夫婦ってものはその繰り返しでやっていくものですよね。ほんと受け入れれない現状は先を考えても辛いです。

話し合っても私の気持ちが変わらないと難しいですよね。けど何か見えてきますかね。

No.10 11/11/22 19:31
通行人5 ( 40代 ♀ )

具体的に旦那さんに何が不満?ですか?

No.11 11/11/22 19:53
お礼

4》同じ状況ですね!!私もビックリしました!!ほんと今子供が一番可愛い時で幸せな時なのに虚しさがあるし、辛くなりますよね。私も子供がいなかったらすぐにでも離婚してたかもしれませんが、子供がいるのでやはり子供から父親を奪う事はかわいそうだし、踏み出せません。けど一度しかない人生毎日こんな気持ちで生活し、旦那と死ぬまで一緒と考えるとゾッとすり気持ちもありますよね。凄くわかります!!4さんの存在を心の隅に置いて頑張れそうです。私も4さんの言うとおり、働けるようになったら少しずつ貯金はし余裕をもっておこうかなと思いました。今はお互い出来るだけ前向きに毎日過ごせるよう頑張りましょうね。

No.12 11/11/22 19:55
お礼

5》価値観が違うのは当たり前という考えは持ってます。私の場合は価値観が違うんではなく、好きじゃないんです😢

No.13 11/11/22 19:57
お礼

7》そうなんですよね。自分より子供の気持ちを第1に考えなきゃいけないですよね。

No.14 11/11/22 20:04
お礼

10》多分、顔・体型・頼りにならない・自分から行動をおこせない・家族(私の実家・義家)と付き合うのを嫌うし大切にしない・話し合いができないとかですかね。顔とかは別にいいのですが、男として包容力というか頼りにできる部分があまりないのでこれから子供が成長していく事とか考えても不安ばかりなんです。

とにかく"好き"て気持ちが全然ないので、義理で生活してる感じです。自分でもこんな状況が情けないですが素直な気持ちです。

No.15 11/11/22 20:30
通行人15 ( ♀ )

好きじゃないかもしれないけど、もう子供と3人の家族なんですよ。 ただの恋愛とは違うのだから 配偶者、母親としての責任を持たなくてはならないと思います。
私は 子供が2歳ぐらいの時が 主さんみたいな気持ちでした。夜も帰って来てくれなくてよかったし 普通に喋るけど 旦那などどうでもよく、そっけない態度だったと思います。漠然といつか離婚するんだろなぐらいに思っていました。
今は 子供も13歳です。 いつからか 旦那も変わったし自分も変わったし いつのまにかお互い思いやりを持てるようになりました。 今、好きか?と聞かれたら うーんって感じですが 毎日はそこそこ充実していて楽しいですよ。 若いうちって、自分中心になってしまうから、合わせられなくて相手を否定しがちですが 年をとると 子供と共に成長して 家族の絆も強くなるのではないでしょうか。理想はあるでしょうが、片目をつぶって見てあげたらどうでしょうか。真面目で子煩悩など、いいところもあるでしょうから。

No.16 11/11/22 20:30
専業主婦さん16 

主さんと4さんにはびっくりで、私もほとんど同じ内容で今悩んでいて、悶々とした気持ちから、頻繁にミクルをのぞいてて・・・このスレを見つけました。
親族皆うまくいってるので、親友にしかこのことを打ち明けていません。子供は可愛いです。今4ヶ月になります。
自分でもこの気持ち、どう処理していっていいのか解らないんです。
旦那は家庭的で、子供の面倒見もよく仕事もがんばってくれてて、特に問題があるわけではありません。気性は激しくせっかちで見てるとすごく不愉快に思うときがあります。(結婚するまでは、彼自身そういう面をあまり出してはいませんでした)
私は結婚するなら安定したかったので、今の旦那を選びました。信頼できる人ですが、最初からときめきはありませんでした。結婚するのだから、それでいいと思ったのです。自分には両親と過ごした良い思い出がないので、安定した温かい普通の家庭を持ちたかった。旦那も苦労してきた方なので、温かい家庭を築きたかった思いは同じでした。
だから、この今のよからぬ気持ちが、大きく確かな物になってしまうのを私は恐れています。

子供が健康であることやご飯が食べられること、子供と毎日一緒にすごせて成長を見守れること、そんなことに感謝して変な気持ちは無視しておこうと努力していましたが、やはり旦那とケンカしたとき等にふとよぎる、いくつかのとても恐ろしい気持ち(申し訳なくて文にできません)なんかに捕らわれて、ほんとに子供と2人で充分だと思う時たくさんあります。
結婚して1年ぐらいなので、態度や顔には出ないようにしています。身内は誰も知りません。

No.17 11/11/23 12:16
通行人17 ( 30代 ♀ )

なんというか、まだ夫婦って、料理の材料を切った段階で、夫婦の具材を調理もしてない、煮えてもない段階として考えてみませんか❓

子供さんが子供さんの意見を言えるぐらいの年月まで、弱火でじっくり夫婦を煮込んでみませんか❓。

終わるのは簡単ですけどね。

良いところ…お互いにあるし恋愛と夫婦って違いますからね。

No.18 11/11/24 18:18
名無し ( 40代 ♀ PxRSw )

まだお若いですよね。
その気持ちのまま、これから10年・20年と暮らせますか?

離婚はお薦めしませんが、暫くの間離れてみるのは手ですよ。
例えば1、2週間とかね。これくらいならご実家にも言い訳が出来るでしょう?

生活の場・ご主人のいない所で、客観的に考えると解決策も見付かるかも。
もしかしたら寂しいと思うかもしれませんよ。



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧