注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

離婚後の子供との面会

回答13 + お礼2 HIT数 2857 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
11/11/23 18:40(更新日時)

長くなります💦
1歳の息子を連れ実家に帰ってもう4ヵ月になります。原因は旦那の浮気、ギャンブルの為に私の財布からお金やキャッシュを黙って持って行く、毎晩帰らず子育てに一切協力がなかったからです。実家に帰ったきっかけは給料日にキャッシュを持って行かれ、音信不通になり、生活ができなかったからです。あとからわかりましたが、私が家出した日に終わったはずの浮気相手に連絡をしてました。いまは調停中ですが、離婚後、子供と面会させたくありません。理由は普段から子育てに一切協力せず、可愛がってるとは思えない。家出してから子供の様子を伺う連絡すらこない。生活費を払わない、まだ住んでいたアパートから「自分が買ったものだから」と冷蔵庫を実家に持って行く(息子の食材や飲み物までほかってあった)。私が友人の結婚式の為美容室に行く際、旦那に子供を預けたら歩行器に入れたまま別室で寝ていた(子供は身動きが取れず泣きわめいていた)から信用出来ない。生活費どころか子供手当すら渡さない。旦那の抱っこすら息子が拒み大泣きする。他にもありますが、極めつけは話し合いをしたときに、「子供と会わせたくなければあわなくていい」と旦那から言ってきたことです。
上記を調停員に伝えると、旦那は月1で会わせてほしいと言ってるそうです。
旦那の性格からして調停員に対して、イメージをアップさせたいだけとは思いますが、本当に子供に会わせたくないです…
この場合、旦那が承諾する、しないは関係なしに、私の主張は間違っているのでしょうか?またこの主張が承諾される場合もあるんでしょうか…無知ですみませんが、よろしくお願いします…

No.1708442 11/11/22 19:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/22 19:18
通行人1 

相手には面接交渉権があります。
面接交渉権は、虐待していたとかでは無い限り、認められると思いますよ。

会わせたく無い理由は、主さんの個人的感情によるもののように思います。
子供さんにとっては、たった一人の父親です。子供さんから父親を選ぶ権利は無いのではないですか❓

No.2 11/11/22 19:22
通行人2 ( 20代 ♀ )

はい間違ってます。

納得がいかないなら、泥沼化して裁判やったり、して頑張ってください。
高裁判決で面会交流が認められてる人いますからね。

それと弁護士に聞いてみたらいかがですか?
面会は離れて暮らす親そして子の権利ですよ。
子供は貴女一人だけのものではありません。

No.3 11/11/22 19:31
通行人1 

訂正

父親を選ぶ→父親を奪うです🙇

No.4 11/11/22 20:33
通行人4 

間違ってます。

調停で面接交渉を頑なに拒否したらまとまる話もまとまらず離婚までやたら時間がかかるだけです。

とりあえず、月一の面会に応じたらどうですか?

月一と約束したからって会わせなくても罰則なんかないんだし、旦那さんも面接にそこまで乗り気じゃないならあちらが約束だから面接させろとしつこく言ってくることもないでしょう。

そもそも、主さんの会わせたくない理由が大したことないって言うか浅いって言うか…それ調停員に言ったならなんて子供っぽいと思いますよ。旦那さんが親権主張しないだけマシでしょ。

調停では感情的になった方が負けですよ。感情的になって話が進まなければまとまらないで調停終わっちゃいますよ?

No.5 11/11/22 20:51
お礼


ありがとうございます十分わかりましたのでレスは結構です。
ありがとうございました。

No.6 11/11/22 20:53
通行人1 

何度もすみません。

以前教育テレビで
親が離婚して父親に全く会っていない子供の話しを放送してました。
「自分は親に見捨てられたダメな子なんだ」…ずっとそういう思いがあったそうです。
夫婦が別れても、子供から親を引き離さないで欲しい。出来れば両方の親に自由に会える環境を作って欲しい。自分はどちらの親にも愛されている、そう思える事が後の人生においてとても重要になって来る…
専門家の方が最後にそう話して番組は終わりました。

主さん
自分の感情よりも子供さんの事を一番に考えてください。
子供さんにとっては大切な父親です。

No.7 11/11/22 21:02
通行人7 ( 30代 ♀ )

私も子連れ離婚しました。 主さんと離婚理由が重なるところがあります。元旦那とは、当初、やはり会いたくなかったのが本音です。ただ、 何も知らない大人の事情に巻き込まれた息子に 「父親がいる」といる事実を 親の身勝手な行動で 揉み消してしまうのは あまりにも酷な気がしました。いろいろな事情や感情から 会わせたくない気持ちはわかります。辛かったですよね。
ただ、月に一度なら割り切った 対応で乗り越えられる事もあります。必要以上に 相手のことを聞かない、自分も話さない、子どもが楽しめることだけを考える。私は元旦那と 距離を置くことで、苦痛ではなくなりました。
それに、今は連絡が来ますが、元旦那の環境が変わり こちらに興味がなくなり、連絡がなくなるかもしれない……。その時は、そこまでの、責任のない男だった!!と、思うとおもいます。
今 会わせない!と決めなくても 時間が解決してくれる事もあるとおもいます。 小さなお子さん抱えての生活、心苦しく、寂しい思いもたくさんされたことと思います。どうか、いつの日か、主さんの心が晴れ 穏やかにお子さんと過ごせますように。 お互い頑張りましょう😄

No.8 11/11/22 21:07
通行人8 ( ♀ )

面会したいくらいだから 当然 養育費も払ってくれるんですよね?

月々 養育費が振り込まれてるのを確認してから日程の打ち合わせをしてみれば?

No.9 11/11/22 21:18
通行人2 ( 20代 ♀ )

2ですが養育費と面会はセットじゃないよf^_^;

私は月1面会で養育費なし。きちんと正式な文面で残ってます。
養育費なしだけど面会で数万使ってもらってます🎵
月1面会で約束した場合、こちらは会わせないといけない。ではなくて、会わせてやってるって意味です。
私の場合ですが月1面会の日時や場所等は双方で協議して行う事って決まってるので、必ずしも月1面会しなくてもよいって意味。

そうしておけば、お互いに今月は無理となれば、来月でもよいって感じになるから…

No.10 11/11/22 22:15
通行人10 ( 40代 ♀ )

面接権と養育費は別物

腹立たしいけど、養育費払わない父親でも、面接交渉あれば法的には守られる


今の旦那見たら、どうせ面接なんてしなくなるんじゃないの?


貴女が思うように、調停委員に見栄はってるだけだと思う


泥沼離婚裁判するより、あ~ハイハイ面接ね💢って受けといて、後は状況を見たらいいと思う


面接拒否の最大の理由にできるのは、子供が面接後に精神的に不安定になる場合


一旦認めて、顔も覚えてない父親の存在すら知らない子供を動揺させたくないって言えば?


真正面からぶつかるだけが、策じゃないよ


No.11 11/11/22 23:05
お礼


皆様ありがとうございます
一括ですみません。間違って
いると聞き、会わせるぐらいなら
養育費もいらないと思いましたが
別物なんですね。
でも色々な案が聞けてよかったです。
本当に感謝します。

まだ子供は理解出来ないし
自分で会いたいあいたくないを
決めれる歳ではないのですが
自分の感情だけでなく第一に
子供のことを考えます。
ありがとうございました!

No.13 11/11/23 14:16
通行人13 ( ♀ )

私も似たような状況でしたが面接なしです。
主さんの個人的感情だけじゃないと思います。
実際に別居後連絡ひとつないんですよね?
子供が泣きわめくんですよね?
主さんが拒み続けていれば大丈夫だと思います。

No.14 11/11/23 14:57
通行人14 ( 30代 ♀ )

大丈夫😊

そんな旦那の善人面もすぐにはがれますよ!

何回か調停やってると調停員に見抜かれるよ。
離婚の調停じゃない別件の調停でも、おかしな人間ってすぐに見抜かれちゃいました。

主さんも旦那がこどもに興味ないのわかってるんだから、会わせる約束だけしてたらいいんですよ。

何回か会って、飽きたらもうこどもに近づいて来ようとしなくなるよ。

急に父性に目覚めるなんて事ないから、主さんはドーンと構えてたらいいんですよ。

今は悔しいかもしれないけど、頑張ってね💪


最初からこどもに興味ないみたいだけど、万が一面会を数回だけして、急にこどもに興味がなくなってこどもが旦那に傷つけられたら、主さんが癒やしてあげて下さい。

しっかり貰うもの貰って、お子さんとの新しい未来に向けて頑張ってね💪


No.15 11/11/23 18:40
通行人15 ( ♀ )

心配しなくてもいざ離婚したら会いたいと言わないと思います。私の元旦那も離婚直後に会わなくていいようなこと言ってて、あれからはや7年、連絡すらないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧