注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

話を聞いて貰えますか?

回答16 + お礼4 HIT数 2788 あ+ あ-

通行人( 20 ♀ )
11/11/27 19:54(更新日時)

先に書きます。私は無職です
精神的な問題で働こうにも働けない状態
少しでも良くなりたくて泣きながら父にカウンセリングに行きたい、でも最初は心細いから母について来て欲しいと頼みました
以前にも母に頼んだ事はありましたが結局仕事優先(パート)でついて来てくれず…

父は即母に言ってくれると言いましたがその日は言わず


母と姉は私が洗濯や洗い物、お風呂掃除するのが当たり前になっています
確かに、無職だから当たり前です
が、夜に追加する仕事着を「至急やから今すぐやって」は私の管轄外では?と思います
自分の仕事着すら自分で洗濯しないの?と思います

父は「やらせ過ぎ。甘え過ぎ💢ゲボクみたいに扱うな💢💢」と怒っています(上記以外にも色々あります。特に姉の態度が一番酷いです)
姉は「私は家計を支える第二の大黒柱」みたいな態度で、父より偉そうにしています
姉は働いてますが、家事は一切していません…むしろ、家では私と母をこき使い自分は遊びに出掛けて買い物をして家を余計に散らかすといった感じです
自分の靴・服を自分で管理しないくせに沢山買ってきます。なくなったら「何処にやった💢💢💢」とキレだします
私のストレスの大半は姉です
冷静に考える時間という意味でも、一度姉と距離を置きたいと思っています

働いてる事ってそんなに偉いんですか?

No.1709748 11/11/25 11:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/25 12:27
通行人1 

一度家を出ることをお薦めします。一緒に暮らしているとお互いがお互い、甘えたりストレスがあったりすると思います。

家を出て心機一転しませんか?

No.2 11/11/25 12:53
お礼

>> 1 回答ありがとうございます

一度、距離は置きたいです
でも家を出ても行く宛はありません
恥ずかしながら、貯えもありません

No.3 11/11/25 13:06
通行人3 ( ♀ )

勇気を出して1人でメンタルクリニックに行ってみたら?

就職の面接も親に付いて来てもらう訳には行かないんだし。

主さんは今の状況から抜け出したいんですよね?

No.4 11/11/25 13:23
通行人4 ( ♀ )

普通の専業主婦(専業じゃない主婦も)
そうやって日々動いてるんです

今主さんは一人無職なんだから仕方ないのでは❓

No.5 11/11/25 13:24
通行人5 ( ♀ )

お姉さんが家にお金を入れているのなら、主さんが生活出来ているのは少なくともお姉さんの働いたお金から少しでも出ていますから、文句は言えないと思います。(自分の食費しか入れてなさそうだけどね。)
お姉さんは家事をやらない変わりにお金を入れている。主さんはお金をいれられない変わりに、家事をする。ギブアンドテイクだと思いますよ。

お母さんが仕事優先するのも仕方がないと思います。ポジションによりますが、仕事はそんなに簡単に休めません。
お母さんのお仕事が休みの日にやっている病院を探してみた?

働きたいけど働けないは言い訳に過ぎないと思います。(そう思われていると思いますし)

悔しいと思うのなら、先ずはカウンセリングに1人で行ってみましょう。
1人で行けたら、それは主さんの自信に1つ繋がると思います。焦らず、少しずつでも良いですから、主さんの状態を改善していき、働けるようになりましょ。
必要以上に頑張らなくていいから少しずつ。

こき使われたり、文句を言われたくないなら自立しかないです。

取り敢えず、お姉さんが散らかしたものは触らないで放置しておきましょ。虫がわこうが放置で。
何か言われたら、お父さんより稼いだ額を家に入れてから言えと言ってみる。(両親は大事ってね)


No.6 11/11/25 13:31
通行人6 ( 40代 ♀ )

まだ病院に行っておらず、自分の中で働けないと決めているだけなら、お姉さんもお母さんも主さんが怠けているか子供すぎると考えているのでは?

とりあえずは一人で病院に電話して行ってみたらどうですか?

ちなみに専業主婦なんてそんなもんだし、子供がいたらもっと急な事や突発的な作業は発生しますよ。
働きに出ても下っ端のうちは急に何かを振られる事も多いし。

No.7 11/11/25 13:38
通行人7 ( ♀ )

無職なんだから
それぐらいやって当然ですよ。
住むところ食べるもの
いろいろと世話になってるんでしょ。
何が「私の管轄外では?」などと
ほざいてるんでしょう???
一人で病院いけばいいじゃない。
一緒に病院いってくれないだの
家事やらせすぎだの
凄いわがままじゃん主って。

No.8 11/11/25 13:56
お礼

回答ありがとうございます
まとめですみません

病院に1人で行けるなら行っています
というか、1人で行けるなら働いてますよ

ワガママなんですね。すみません
姉が私だけにそういう態度なら、納得できます
姉は祖母が「いってらっしゃい」と言っても毎回無視。返事しません
母がご飯用意しても「これ嫌。レパートリー少な過ぎ」と騒ぎだしたり「もう食べてきた」と言います(父の要望で母が用意してます)
それに父がキレて叱れば家出します

私と喧嘩した時は蹴ります。私は口だけで手は出しません。それでも蹴ります
姉の職業は整体師です
体治す人が暴力なんて笑えますね

No.9 11/11/25 16:19
通行人9 

姉の愚痴にしか聞こえないけど、主さん心病んでるの?

一方的過ぎるよなんぼなんでも。お姉さんが家出ていったら主はいやでも働かなくてはいけなくなるのだから。その方が主の為にも良いかもしれない。
別にここで皆様が姉を責め立てたってあなたの生活変わらないでしょ?

No.10 11/11/25 17:50
通行人10 ( ♀ )

仕方ないと思う。快適に暮らしたいなら自立するしかない。

自立できないのだったら我慢するしかない。高校生とかならまだしも成人してるしね。

No.11 11/11/25 19:14
専業主婦さん11 ( 30代 ♀ )

主さん、成人してますよね。
お姉さんの事で言いたいのはわかりますが、付き添いがないと病院に行けないならずっと親に甘えたまま自立できませんよ。社会に出たらプライドなんてズタボロにされるし自分の主張ばかりいえないし毎日ストレスの山ですよ。
働くって事はそういう事なんです。
お姉さんも仕事のイライラを主さん達にぶつけてる可能性ありますね。
私がお姉さんなら妹は精神病で働けない(甘えてる)など情けない気持ちが積もってしまいますよ。
もう成人してるなら少しずつでも自立を視野に入れておくべきですよ。
親もいずれは先に逝くんです。
いつまでも甘えてられませんよね?

No.12 11/11/25 20:06
通行人12 

病院へ行くなら、ご家族の誰かと一緒に行かれた方がいいですね😊

主さんの話、ご家族からの話も主治医が聞けるのと精神的なものであれば、ご家族の理解が必要不可欠になってきます。

お姉さんの事も含め、ご両親のどちらかにでも付き添っていただき、先に病院へ行かれる方がいいと思いますよ😊

No.13 11/11/25 20:12
通行人13 

ミクル見ていて
いつも思うんですが、精神的に病んでる人(鬱等)って物凄く気が強く感じます。
お礼レスに嫌味を入れられるぐらいなら、病院に一人で行けるのではないでしょうか?

No.14 11/11/25 21:03
お礼

自立したいからカウンセリング受けたいんです
自立したくない訳じゃないです

気休めでもいい
治療が必要なら、治療法がわかるかもしれない
少しは良くなるかもしれない
自分だけじゃ抜け出せないんです

何もずっと付き添って欲しい訳じゃないです
最初の1~2回だけ付き添って欲しいんです

人が怖い。自分に自信が無い
宅急便やセールス、近所の人が来ても怖くて対応が出来ない。電話が来ても怖くて出れない
働こうと、電話かけようとしただけで震えて声が出なくて、泣きそうになって、結局かけれず仕舞で…が何度もありました
面接受けれても小さな声しか出なくて、自分は出してるつもりなのに出てなくて不合格

もう嫌なんです
役立たずな自分が嫌。無駄飯食らいな自分が嫌。元凶は自分なのにイライラして被害者意識持ってしまう自分が嫌。自分なんかいなくなればいい。自分はいらない。死のう。そしたら円満解決じゃん。で、自殺未遂もしたけど父に真面目に怒られて以来してません

父は今日も母に言ってくれない
自分で言いたい。でも父が言うって言ってたから余計な事出来ない

No.15 11/11/25 21:17
通行人15 

自力したいなら病院くらい一人で行きなよ

ちょっと甘ったれ過ぎだよ‥

働いてる事がそんなに偉いですか?って

親や姉妹のすねかじりの主にはまだ分からないのかな?

働らかざるもの食うべからず

わがまま放題のお姉さんの方がちゃんと働いてるだけまだマシ

No.16 11/11/25 21:40
通行人16 

クリニックのスタッフはその道のプロですから、不安かもしれませんが勇気を出していきましょう。

主さんが不安で不安でクリニックで泣いてしまっても、ちゃんと対応してくれます。

家族をあてにしても何も変わりません。
普通は我が子の様子がおかしければ、もう少し関心を持つものなんですが…。

主さんのご両親は親に向いてない親なんでしょうね。
私も20才くらいの時、極度の対人恐怖症で学校に友人もいなければ、怖くてバイトもできませんでしたよ。
だから主さんが不安な気持ちや怖く感じる気持ちはよくわかります。
電話がかかってきただけで動悸がしました。

しかも家族に病気に対する理解が全くなかったので、自分1人で今まで問題の全てを解決しました。

もう一度言いますよ、家族はあてになりません。
子供が精神病にかかる原因は家族ある場合が多いです。
そういう家庭に生まれた人間は自分自身が強くなるしかないです。


No.17 11/11/25 21:58
通行人12 

主さん、こういう精神的な病の場合はなった本人しか分からないから、ここで話してる間に自分から、お母さんに言って病院行った方がいいよ。

お父さんが言うって言ってたけど、なかなか話してくれなかったから…とここに書いたような内容を先ずはお母さんに話してみたら❓

No.18 11/11/26 09:12
お礼

お父さんが知らない間に言ってるのかよくわからないです
でも一応言ってみます


皆様ありがとうございます
ただ、周りにそういう人がいない、そういう症状になった事が無い等の無知な方は意見しないで欲しいです
ただ無闇に相手を傷つけるだけです
知ったかぶった辛口コメントがどれだけ相手を傷つけるか、わからないからするのでしょうが、下手すればトドメとなって相手が自殺してしまいますよ
私は此処の「何もわかってない辛口コメント」で自殺が頭を過りました

自らの発言の責任・重みを考え直して頂きたいです

No.19 11/11/27 06:35
通行人13 

あなたも辛口に対して
十分レスで反撃出来てますよ。

文章に気持ちを現せるならノートに気持ちを書いて病院に持っていってください。

No.20 11/11/27 19:54
通行人20 ( 20代 ♀ )


主さん。

まず文句の前に自立ですよ。

人の手を借りなきゃならない立場なら文句は言えません。

私主さんの立場分かりますよ。
パニック障害にうつ病と診断され五年ですから。
それでも結婚し育児し働いてます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧