注目の話題
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

祖母への接し方

回答9 + お礼8 HIT数 1513 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
11/11/26 00:12(更新日時)


祖母なんですが、この前水を全開で出して歯磨きをしてたので、笑いながら「そんなに水出したら水道代がすごくなるよ」といったら「水道代くらい出してやる!!」と怒鳴ってきました。
その後「水道代よりあんたらが使う電気代の方が高いのに」 と母に文句を言ってきたそうです。

昨日も私が布団を干して出かけていて帰ってきたら、誰かが部屋に入れていて祖母かと思ったのですが祖母に会わなかったので犬の散歩に行ったら、その間に母に「布団を入れてやったのにお礼もないのか!親の教育のせいだ!水道代のこともえらそうに言うし、年寄りを馬鹿にしてる!」等いろいろ文句を言ってきて、その時に母が言い返したのでそれから母に怒っています。

私は何もなかった感じでお礼を言ったのですが祖母は機嫌が悪いままです😒

今日も家に弟もいたのに「トイレのドアを閉める音がうるさい!親の教育のせいだ!何も言わないからって気づいてないと思ってるのか!」とまた母に私の文句を言ってきたそうです。
ちなみに私は家族の中で1番静かにドアを閉めています。

私には兄もいるのですが、私が1番祖母にたくさん話かけてあげ、病院の送り迎えをしてあげたり、いろいろな所に連れて行ってあげているのに私の文句ばかりを言います。

私は文句を言われているのは知っていますが、今まで通り話かけています。

母に文句を言いたいだけだとは思うのですが、私のことばかり文句を言うので今まで通り話かけたりするのがすごく憂鬱です…

でも兄や弟はほとんど話をしないし、父とは仲が悪いので私が話かけないと可哀相な気がしていつも自分から話かけてるんです。

私はこれから祖母にどう接していけばいいのでしょうか😲?

No.1709863 11/11/25 18:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/25 19:11
通行人1 ( ♀ )

優しいね主さん😃

でも私なら少し放置してやるかな

No.2 11/11/25 19:16
通行人2 ( ♀ )

主さんは優しいね。
私だけでも話しかけなきゃ…って気持ちがね。
これからも口うるさく言うと思うけど、そこは聞き流してあげて欲しいです。

No.3 11/11/25 19:33
お礼

>> 1 優しいね主さん😃 でも私なら少し放置してやるかな
ありがとうございます!
優しくはないですよ😅

祖父も同じような感じだったのですが、祖父の時は学校が忙しい、部活が忙しいと理由をつけて話かけたりとか何もしてあげられなかったのに、私が祖父が亡くなる前に病院にお見舞いに行ったらすごく嬉しそうに何回もありがとうと言ってきたんです。

祖父が亡くなった後に何もしてあげられなかったのをすごく後悔したから、今祖母に優しくしてるだけなんで、自己満足みたいな感じです(:_;)

No.4 11/11/25 19:41
通行人4 ( ♀ )

お母さんのお母さん?
お父さんのお母さん?
私も少し放置する。

No.5 11/11/25 19:41
お礼

>> 2 主さんは優しいね。 私だけでも話しかけなきゃ…って気持ちがね。 これからも口うるさく言うと思うけど、そこは聞き流してあげて欲しいです。 … ありがとうございます!!
優しくはないですが、祖母ももう83歳なので我慢して、残りの人生を楽しく過ごさせてあげようと思います😅

No.6 11/11/25 19:42
お礼

>> 4 お母さんのお母さん? お父さんのお母さん? 私も少し放置する。
父の母です(*_*)

No.7 11/11/25 19:48
サラリーマンさん7 ( ♂ )

家庭には キーマンみたいな存在が必要で、各人を纏める役目が有ります。
それは 主さんみたいですね。
お母さんも色々と大変で、主さんがいるから 耐えられてるのかもしれませんよ。
お祖母さんは もう怖い物無しの年齢だし、自身の残りのエネルギーを放つ方向が、主さん達に向かってるんでしょうね。
お母さんは 一番大変だね。
右から左に聞き流すのが 良いんだけど‥
とにかく、主さんがいないと、お祖母さんも寂しがるはずなんで。
お祖母さん孝行と思って頑張って下さい。

No.8 11/11/25 20:05
お礼

>> 7
ありがとうございます!!

祖母は本当に怖いものなしな感じですね😅

私の家は父が長距離トラックの運転手でほとんど家にいないので、私や兄が仕事で弟が学校に行くと、祖母と母は二人きりです。
そのせいで母はすごくストレスがたまっているそうなので、私がキーマンのような存在になって頑張ろうと思います(^^)

No.9 11/11/25 20:49
通行人9 

主偉いね~(Тωヽ)
居るんだなーそーいう年寄り
家族と相談して施設に入って貰っては?

No.10 11/11/25 21:04
通行人10 ( 30代 ♀ )

主さん素敵だよ✨

私も主さんの祖父のような体験を祖母でしました。うちは元々祖母しかいなかったのですが、色々あった為、それはそれは大人になってからほぼ無視してしまいました⤵嫌で逃げたんですね…。見て見ぬふりというか…。結婚して家を出て、実家帰っても会いもせず… もう駄目かもと入院し、やっぱり会わなきゃとお見舞いに行ったら別人のように小さく小さく目も見えなくなった祖母がいました😢朦朧とした意識の中、私の手を優しく握ってくれた手のぬくもりが未だに忘れられません。そのまま誰も間に合わないまま1人、逝ってしまいました。もう2年経ちましたが後悔後悔で苦しくふと泣いてしまいます😢

色々主さんも大変だと思うけど、無理のない程度にね、つきあってあげてほしいです(もう限界って時はしばらく逃げてもいいと思うし反論してもいいと思う😊)

「する後悔<しない後悔」ですよ、自己満でいいんですよ✨

No.11 11/11/25 21:07
通行人11 ( 40代 ♀ )

貴女のお祖母さんだから、もっと若いかと思いましたが、84歳


認知症も考えたほうがいいかも


歳を経て、穏やかになる人ばかりではありません


私の祖母は気が強く、イケテる女だった故にプライドが高かった


当時中学生だった私と張り合うくらい


認知症は攻撃的になる場合も多いですよ


No.12 11/11/25 21:44
あんこ ( JJiIw )

「子ども叱るな来た道だもの…
年寄り笑うな行く道だから…」

主さんの様な優しいお孫さんがいらしておばあさまは感謝されてますよ…☺

うちの主人や息子たちも どちらの祖父母にも優しいですよ☺
そんな家族を誇りに思います…


No.13 11/11/25 21:54
お礼

>> 9 主偉いね~(Тωヽ) 居るんだなーそーいう年寄り 家族と相談して施設に入って貰っては? ありがとうございます!!
祖母はプライドが高いというか「年寄り扱いするな!!」とよく言いますし、施設には入らないと思います😅

No.14 11/11/25 22:01
お礼

>> 10 主さん素敵だよ✨ 私も主さんの祖父のような体験を祖母でしました。うちは元々祖母しかいなかったのですが、色々あった為、それはそれは大人になっ…
ありがとうございます!

私の祖父も誰も間に合わないまま、病院で一人で亡くなったので気持ちがすごく分かります😢
やらないで後悔するのはもう嫌なので、適度に息抜きしながら祖母と付き合って行こうと思います🐱

No.15 11/11/25 22:08
お礼

>> 11 貴女のお祖母さんだから、もっと若いかと思いましたが、84歳 認知症も考えたほうがいいかも 歳を経て、穏やかになる人ばかりではありませ…
ありがとうございます!!

祖母は最近物忘れ(会話したことや内容を忘れる)をすることが時々あったり、今まで以上に急に怒鳴ることが増えたので認知症の可能性も考えてみます!!

No.16 11/11/25 22:16
お礼

>> 12 「子ども叱るな来た道だもの… 年寄り笑うな行く道だから…」 主さんの様な優しいお孫さんがいらしておばあさまは感謝されてますよ…☺ うちの…
ありがとうございます!!

感謝してくれてなかったとしても、祖母も家族の一員なので大切にしていきたいと思います!!

文句ばかり言っていますが誰にも大切にされないのは祖母もつらいと思うので…

No.17 11/11/26 00:12
経験者さん17 ( 10代 ♀ )

一切話しかけない、話しかけられてもシカト。これが一番効きます🙋

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧