注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

赤ちゃんの髪の毛の洗い方

回答10 + お礼0 HIT数 17956 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
11/11/27 03:11(更新日時)

生後まもなく5ヶ月の赤ちゃんがいます。
髪の毛の流し方ですが、どうやってますか⁉
3歳の子どもがいますが2歳まで赤ちゃんをベビーバスで洗うやり方で洗っていました。2歳からは大人みたくシャワーを頭からかけ流してますがギャン泣きで可哀想になってしまいます。
なので5ヶ月の赤ちゃんは髪を泣かずに洗えるようにしたいのですが、いつからシャワーで頭からかけていいのかわかりません。
先日、主人が試しに主人の膝に座らせて頭からかけたら目はあけたままでビックリして手ばバンザイして大泣きしました。まだ早かったのか流し方が下手なのが。
赤ちゃんの髪の洗い方のアドバイスお願いします

No.1710011 11/11/26 00:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/11/26 00:18
通行人1 ( ♂ )


シャワーだと音が怖いんだと思います。
適温のままチョロチョロ流すことはできますか?
給湯器によっては無理な場合があって、うちもだめでした、仕方なくコップでお湯をかけてあげましたよ、お湯ためておいて。

あと、真剣な顔しちゃってませんか?笑顔で話しかけながら洗ってあげてますか?

おいらは歌唄ったり嫁さんと話ししながら洗ってあげてました。
とにかく不安にさせない事、これに尽きます。


頑張って~!

いいなあまだ5ヶ月かあ、中学生じゃ自分で洗っちゃうんだよね、ボケ息子め。

No.2 11/11/26 00:24
通行人2 ( 30代 ♀ )

8ヶ月男児がいます。

2歳までベビーバスじゃ
狭くて洗いにくくなかったですか💦

うちは2ヶ月から大人と入ってますが、もともとなのか…お風呂 大好きみたいで最初から、頭からお湯をかけても泣かなかったので参考にならなかったら ごめんなさい。

頭は、シャワーで流すので美容院で洗ってもらう時みたいに、生え際にシャワーヘッドを当てて ゆっくり流してます。

離して かけると勢いが良すぎるので…。

慣れるまでは 頭はガーゼを使ってあげたら どうでしょうか。
少しずつ慣れると良いですね

No.3 11/11/26 05:41
鈴蘭 ( ♀ Gobo )

ウチも上の方達と同じく、水流を弱くして膝の上で美容室で頭を流すときのような感じでやってました。
顔にかからないようにそろ~っとかけるとうまくいくと思いますよ。



上のお子さんに頭を洗い流す時の息の仕方や止め方をちゃんと教えてあげてますか❓
もしかしたら鼻や口にお湯が入った事が恐怖で毎回パニックになってるのかもしれませんよ。



No.4 11/11/26 06:59
働く主婦さん4 ( 20代 ♀ )

普通にジャーとするのではなく始めは湯船の中で赤ちゃんが沐浴するときみたいに、後頭部から耳を押さえて湯船にプカプカ浮かせたりして遊び
水に慣れさせる事から始めました

湯船でお湯をかけっこしたり、シャワーで背中やお腹をくすぐったりして楽しんで、シャワーは恐くないよ〜😄という事を認識させました


シャワーで流すときは始めは膝に仰向けにさせて、チョロチョロ出したシャワーを足から遊びながら上に上げて行き
頭に到達したら『はぁーい😄じゃあ、頭ジャーするよ〜🎵目ギューしてねぇ〜😄😄』と必ず、ニコニコしながら心の準備をさせる為、何回かの段階に分けて生え際からゆっくりかけていました

仰向けにしているので本当に目をつぶれなくても良いのですが😃『目をつぶるんだよ〜。口で息するんだよ〜』と声を掛けていると、勝手に出来るようになっていました

こういった方法から、我が家は8ヶ月位から強い水量で座った状態の子供の頭からジャーと掛けても大丈夫になりました
始めから座った状態でするのは、顔に水がかなり掛かりますから少し可愛そうかも知れません

今は三歳の息子ですが、シャワーをかける時は今だに声かけをして
子供に気持ちの準備をきちんとさせてからかけています

突然かけてしまった時は泣きましたが、今の所それ以外は泣いていません😄

No.5 11/11/26 07:50
通行人5 ( 20代 ♀ )

うちは生後2ヶ月から普通に頭から流してます。

上は2歳7ヶ月下は10ヶ月ですが、2人ともまったく泣きません。頭からかけるときに「目めつぶって」と声かけしてからザバーとかけます。

あまり大きくなって頭からかけると水を怖がると聞いたので2ヶ月から普通にかけてました。

主さんの子も5ヶ月なら最初は泣いても今のうちに慣らしてたら、泣かなくなると思います。

No.6 11/11/26 16:22
通行人6 ( ♀ )

うちは4か月の赤ちゃんがいますが、ぞうさんのじょうろを買ってきてそれで流してます。
最初はお風呂のお湯をかけていましたが、ふけが出始めたのでシャワーのお湯をかけるようにしました。
でもシャワーだと泣いてしまうので今のじょうろに変えました💦

シャワーより水圧が弱いので、泣かなくなりましたよ✨

No.7 11/11/26 23:16
通行人7 ( 20代 ♀ )

うちは、ただいま4ヶ月。
膝に乗っけて頭倒して、ガーゼハンカチでながしています。

No.8 11/11/26 23:21
通行人8 ( 30代 ♀ )

へ?

足において(太もも)
顔にかからない様に シャワー。

1ヶ月からこの洗い方。

No.9 11/11/27 00:20
通行人9 ( ♀ )

うちも何番さんかと同じで、2ヶ月(ベビーバス卒業)から頭からじゃばーっとかけてます。
ただシャワーは水圧が強いので、洗面器でお湯をかけてます。
届く限りは耳を押さえてましたけど、耳の構造上、上から水をかけても耳に水は入りずらいので、届かなくなってからはやめました。
最初から泣くこともなく、2歳の今では自らシャワーで流しています。

No.10 11/11/27 03:11
通行人10 ( 20代 ♀ )

うちは生後6ヶ月までは膝にのせて桶で流してましたが、その後はシャワーで流してました。

今1歳3ヶ月で、シャワーを頭からかけても全く泣かないしむしろ喜んでます😥

シャワーの音が怖くて泣いてるのかもしれないので、勢い弱くして優しく流してみてはどうでしょうか。他の方もおっしゃってるようにじょうろで流してあげるのもいいかもしれません😃

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧