注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

遊び飲み?

回答2 + お礼2 HIT数 1379 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
11/11/27 13:15(更新日時)

もうすぐ3ヶ月になる赤ちゃんがいます。
昼間はまばらですが、夜は23時授乳寝る→4時授乳また寝る→9時起床とリズムが出来てきました。
9時起床の後授乳しようとすると、最初2~3回吸って離したり、舌でガードして飲まなかったり、目が合うと笑ったりして、最後は怒られたり、泣かれて殆ど飲んでくれません😢
布団におろすと話しかけてきたり、1人遊びで笑ったりしてご機嫌になります。
これは遊び飲みですか?
それともお腹が空いてないのでしょうか?
11時位の授乳では必死に飲みますが、7時間位飲んでないし、9時~11時の間オシッコ殆どしないので心配です。
無理に飲ませず、お腹空かして泣くまで遊ばせといてもいいものか悩みます。
遊び飲みだったら、どう対処したらいいですか?

No.1710636 11/11/27 11:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/27 12:12
通行人1 ( ♀ )

寝る時間遅くないですか?
遅くても21時には寝かせて見ては?
朝も8時起こして、少し遊んでから9時頃授乳してみるとか。

No.2 11/11/27 12:16
通行人2 ( ♀ )

3ヵ月位になると満腹感がわかるようになります。その時期よくある事です。そしてそれが正常な成長です。

新生児とかはあればあるだけ飲むって感じです。

無理矢理あげる必要はないです。

ほっといても大丈夫ですよ。飲む時は飲みますから。

No.3 11/11/27 13:06
お礼

>> 1 寝る時間遅くないですか? 遅くても21時には寝かせて見ては? 朝も8時起こして、少し遊んでから9時頃授乳してみるとか。 レスありがとうございます。
20時半には寝室に行って、授乳して寝かしつけてもグズグズで、23時にやっとねるんです💦
朝も7時にはオムツ替えて、居間に移動しますが起きません⤵
何回か声かけして起きる感じです。
ほっとけば11時位まで寝てしまいます😥
早寝早起きのリズムがなかなかつきません⤵

No.4 11/11/27 13:15
お礼

>> 2 3ヵ月位になると満腹感がわかるようになります。その時期よくある事です。そしてそれが正常な成長です。 新生児とかはあればあるだけ飲むって感じ… レスありがとうございます。
普通の事なんですね💦
確かに新生児の時は沢山のんで、オムツも3時間でパンパンになってたけど、今は暫く飲むと自分から口離して、その後拒否されるし、オシッコもまとめてしたりします。
成長の証かもしれませんが、今までと違うと大丈夫なのか心配になってしまいます💦
今日は12時に飲んで、30分しか寝てくれず、今は1人遊びでご機嫌です😃
お腹空くまでほっといてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧