注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

姑さん

回答10 + お礼5 HIT数 2309 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
11/11/30 15:34(更新日時)

私は姑さんに2歳になる息子を預けて仕事をさせてもらっています。良く面倒みてくれるので本当に助かります。
でも、今日DVDの真ん中に指を入れて人差し指を軽く怪我しました。別に怪我はしかたないと思ったんですが…姑さんはООちゃんが勝手にいじっちゃうからね。と二回も言われました。私はこうとってしまいました…私達は悪くないのよぉ。子供が勝手にやった事だから。みたいにとれて仕方ありません。私だったら怪我させてごめんなさいと謝ります。私っておかしいですね。マイナスに考えすぎかな?姑を気を使うけど嫌だと思ったことはありません。

タグ

No.1711281 11/11/28 18:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/28 19:06
青島 ( 40代 ♂ 08v3w )

人は怪我をして痛みを知り次から気をつけます。

刃物で切ったりしてない限り普通の出来事で姑さんも謝るほどの事じゃないと思ったのでしょう。

姑さんのみならず誰が面倒を見るにしても預かってる間、一分一秒たりとも見逃さないように子供だけをず~と監視出来ないです。

少々の怪我は我慢し任せてないと姑さんと上手くやっていけないと思う。

No.2 11/11/28 19:21
お礼

ありがとうございます。そうですよねm(_ _)m納得です。

No.3 11/11/28 19:37
通行人3 ( ♀ )

私は主さんの気持ち分かりますよ~✨うちの姑も似たとこあります⤵別にケガした事を責めたりしないのに、自分は悪くないってアピールされたら、私だったら腹立ちます💧

No.4 11/11/28 19:41
お礼

いい姑さんと思っていただけにショックを受けてしまいました。ありがとうございます。

No.5 11/11/28 20:06
通行人5 ( ♀ )

私は悪くないのよ!と卑しく責任逃れをしているのではく、申し訳ないと思っていて心苦しいのでそう言ってしまうのでしょう? 娘に怪我させた…と主さんの顔に出ていたのでしょう。わかってあげましょうよ。
主さんは 保育所がわりに預かってもらっているのですよね?わざとではないのだし、謝って欲しいのですか?謝って欲しいわけではないなら こだわりすぎでは。 いい姑さんでうらやましいです。

No.6 11/11/28 20:26
お礼

そうですよね…私の取り方が悪かったですm(_ _)mありがとうございます

No.7 11/11/28 21:41
通行人7 ( ♀ )

姑さんが私は悪くないってアピールしてると思うのであればもう預けないことですね。
二歳児の子守りの大変さを実親のあなたもわかると思います。姑さんはあなたより年もとっていて追っかけ回すだけでもきついと思います。
悪いとは思っているはずです。その気持ちを汲んであげられずに詫びの言葉が欲しいのでしょうか。謝ってもらえば気が済みますか?
私だったらそういう気持ちで預けるのは嫌なので姑は頼りません。

No.8 11/11/28 22:10
通行人8 

そういう態度がちょっと気になるのなら、姑さんに預けずに保育園探した方がいいのかもしれませんね😣 多分、これからだってあると思います。それが流せるか流せないか…
感情とか気持ちって難しいですよね。主さんの気持ちも分かりますけどね。。。

No.9 11/11/29 06:15
働く主婦さん9 ( ♀ )

2歳児の世話は体力使うし大変ですよ。魔の2歳児とか言うくらいだから。それに怪我させたくなかったら仕事を辞めて預けなければ良いですよ。保育園だって目が行き届かずにちょっと怪我は当たり前にあります。

No.10 11/11/29 06:38
働く主婦さん10 ( ♀ )

私も それは お姑さんは悪くないと思います。主さんの子供かわいさから来る不快な気持ちもわかりますが、お姑さんに完璧を求めたらかわいそうですよ。

No.11 11/11/29 09:46
お礼

ありがとうございます。私が間違っていました。考えを切り替えるように努力します

No.12 11/11/29 11:32
通行人12 

私だったら怪我させてごめんなさいと謝ります

やはりそれが正しいと思います
どの様な状態であれ怪我はみている人の責任ですよ
ごめんなさいと謝るべきです それからその言い訳を!
二回も仰ったのは、気にしているのでしょうけど.......
私は預けられる方の立場で、その様に思いました。

外傷の場合は分かりますが、頭を打ってしまった様な場合は目に見えず、
本当に話してくれるのでしょうか?申し訳無いから言えないでは困りますよね。
(話してさえくれれば、お風呂に入れない等出来ますから)

これから先の事を考え、3歳でやんちゃになってきますので良い機会です。
何かあったら何でも話してくれた方が有り難い旨、ご主人から上手にお願い
しておくと、あちらも言い易いしこちらも安心かも知れませんね。

No.13 11/11/29 12:46
通行人7 ( ♀ )


私も孫を預かってる立場ですけど
ケガをさせたら預かった方の責任
謝るのが当然

そんなふうに子供夫婦が思っているなら私なら預かりません。怖くて預かれません。

孫が転んで膝を擦りむいたこともありますが、
「今日転んじゃって膝擦りむいちゃったよ」
と報告はします。
「いいよ~いいよ~ 」と言ってくれます。
だから些細なケガの報告も気にせずできます。
それが、ケガをさせたら謝ってよ!ってオーラが出ていたら言いにくいのでは?

はっきり言ってケガ1つさせずに預かる保証はできませんよ。

赤の他人ではないのだからそこはお互いに許容範囲を持って預かる預けるをしないとたった1日のことではないのですから両者が疲れてしまいますよ。

姑さんも悪いと思ったから二度も言ったんだろうって良い方に解釈しないとわだかまりができてしまうのではないですか?

No.14 11/11/30 13:40
通行人12 

主さん!再失礼致します
私は主さんのスレを読ませて頂き、とてもけなげな方だと思いました
そして最後の私が間違っていました。考えを切り替えるように努力します。
となっていましたので、どうしても間違っていない!と言いたかったのです。

やはり、それが親であれ父母であれ誰であれ、小さい時の事故や怪我は
みている人大人の責任だと思っています。だから大切に見るのです。
それはその子の親に気を使うからでは無く、本当にその子を大切に思うから
です。

「姑を気を使うけど嫌だと思ったことはありません」と仰る主さんは、
決して謝ってほしいと言う態度の方では無く、お姑様の言葉が悲しかったので
しょうとお察した次第です。  私は7さんの仰る事も良く分かりますよ 
お姑さんも悪いと思ったから二度も言ったのでしょうしね。その辺は主さんも
ご理解してますよね。ただふと感じてしまった事を書きたかったのでしょう。
色々な意見の中の一つとして私のもお読みいただけたらと思います。
(実は、私も昔主さんと同じ様に感じたことが有りました)
 

No.15 11/11/30 15:34
お礼

>> 14 ありがとうございます m(_ _)mそうです!まさしく私の言いたかった事はそうゆう事です(≧∇≦)ためになります!感謝です!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧