注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

祖母が危篤状態に

回答8 + お礼5 HIT数 17033 あ+ あ-

サラリーマンさん( 28 ♂ )
11/12/03 09:56(更新日時)

聞いて下さい。

一昨日祖母が体調崩し緊急入院。

昨日は容態思わしくなく、危篤状態に。
両親は付きっきりで病院に張り付けしてくれている。容態は詳しく教えてくれない、ただ悪いとだけ。

会社の上司には報告し、いつでもいける処置はしてるものの、営業職であるため数字はどうする?時間ないぞの一言。


それでも外回りに行こうとする自分。ホンマにこれでええんかって思います。


親に電話するも、ダメな時は連絡するとのこと。

心配で仕方ないですがどうしようもなく迷ってます


正直飛び込み営業できる心境ではありません。


みなさんだったらどうしますか?

No.1711599 11/11/29 08:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/29 09:10
通行人1 

祖母に思い入れがある場合、お祖母様優先で。
御両親の伝え方が曖昧過ぎ。😫
気が散るようであれば、病院直行。

No.2 11/11/29 09:28
お礼

>> 1 ありがとうございます😃
母親に危篤状態だと聞いたのは今朝でした。昨日は電話かかってきてちょっと悪いから病院来れないかときたので、(この時は危篤とは知らなかったものの、何となくヒドイんだろうと思った)仕事の途中で抜けて病院に行ったものの、行った段階で今日はもう来なくていい、明日で。とのこと。
そして今朝普通に仕事行こうとしたら(何かあったら電話くるだろうと思った)アンタおばあちゃん心配違うんか、お前それでも人間かの一言。
この後危篤状態だと聞きました。
親にはボロクソ言われるし、職場では数字どうするんだと言われるし、気が狂いそうです。何よりおばあちゃんのことどうでも良いと思われてるのが心外です。
愚痴ってすみません💦

No.3 11/11/29 09:43
通行人3 ( ♀ )

お祖母さまが入院してからはお見舞いに行ってないのかしら?
気になって仕事にならないなら、1日もしくは半日休んで行って5分でも10分でも会ってきてはどうかな
もしかしたら会えるのが最期になってしまうかも知れないですよね

No.4 11/11/29 11:41
お礼

>> 3 ありがとうございます😃


先程面会に行って顔を見てきました~😃

まだどうなるか分かりませんが、とりあえずホッとしました。

暖かいアドバイスありがとうございます🙇

No.5 11/11/29 13:20
通行人5 ( ♂ )

えらい近くやね
うらやましいです

私は
両親の死に目にも立ち会えません

この距離
この仕事状況では
絶対無理

お大事に

No.6 11/11/29 14:28
通行人6 

営業職の上司ってそんな感じなんですね。
ちなみに貴社の従業員の定着率はどうですか?

No.7 11/11/29 17:27
お礼

>> 5 えらい近くやね うらやましいです 私は 両親の死に目にも立ち会えません この距離 この仕事状況では 絶対無理 お大… ありがとうございます😃

死に目に立ち会えない方もいることを思うとまだ私は幸せなのかも知れません。

ありがとうございました🙇

No.8 11/11/29 17:34
お礼

>> 6 営業職の上司ってそんな感じなんですね。 ちなみに貴社の従業員の定着率はどうですか? ありがとうございます😃

昼過ぎからとりあえず仕事に戻りましたが、午後以降成果が出せず、報告したところいつも通りの対応でした。(契約してもらうとこ捜せよで終わりました)正直数字が良くないので、今日というか落ち着くまでは早いめに帰宅したいのですが、なかなか言い出せない自分にも情けないです😔


定着率は低いと思います。充足率は60%ぐらいですね。入社してきても辞める人が多い印象です。

僕も辞めれるなら辞めたいですが…😁

No.9 11/11/29 17:43
通行人9 ( ♀ )

言い方悪いけど、病院で待ってたって意味ないよ。実際臨終近くなったら連絡来るし、お祖母さんも孫の仕事の邪魔はしたくないと思っている筈です。職場に危篤の話しも通しているし、対応策は出来ているのだから、ギリギリ迄頑張って働いて、葬儀はしっかり休ませて貰えれば、それで良いと思います。

No.10 11/11/29 18:02
通行人10 ( ♀ )

祖父母と一緒に住んでなければ見舞いは仕事を休んでまでは行かないかな?

私自身祖父母はお葬式にしか出てないですし

まぁ、すぐ見舞いに行ける距離でもなかった、という事もありますが

No.11 11/11/29 19:37
通行人11 

親ならまだしも祖父母ならそんなもんでしょう。

No.12 11/12/01 15:25
通行人12 ( 20代 ♂ )

何か今の世の中、他人の命より仕事が大事って思ってる人がいると悲しいな、、

No.13 11/12/03 09:56
お礼

一括のお礼になりますがみなさんありがとうございました🙇
11月30日に祖母は永眠しました。

見ず知らずの私に色々なご意見と励ましありがとうございました。

おばあちゃんの分まで頑張っていこうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧