注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

行きたくない

回答3 + お礼2 HIT数 972 あ+ あ-

学生さん( 19 ♀ )
11/12/01 00:20(更新日時)

学校に行きたくないです。唯一、仲の良かった友達1人が学校をやめてしまいました。授業は嫌いではないのですが、楽しくないです。挨拶する程度の人は多少いますが放課などに話したりする仲の良い友達がいません。

どうして家と外(学校)では性格が違ってしまうのでしょうか。もっとクラスの皆とワイワイ話して楽しく学校行きたいです。でも、猫をかぶってしまうというか素直に自分を出せず大人しくなってしまいます。これじゃぁ友達もできませんよね・・・。

最近になって本当に学校行きたくないなと思うようになりました。ですが親にお金を出してもらってるので休むなんて申し訳ないので休めません。学校は勉強するところだからっていうのは分かってはいるんですがクラスで楽しそうに会話したりしてるのを見るとため息が出そうになります。

グループでやる授業も自分の意見がなかなか言えなかったり行動できなかったり・・・。それで少し悪口言われました。どうしたらもっと自分を出せるのでしょうか。人生楽しんだもん勝ちって本当そうだと思います。ぐたぐたな文章ですいません。

タグ

No.1711611 11/11/29 09:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/29 09:57
通行人1 

サークルやバイトをしてみたらどう?
サークルは、同じグループで一緒に入っている人も多いし、サークルで仲良くなってグループになったっていう人も多いんじゃないかな。
バイトも大学の近くや学生が多く住んでいる地域の店などを探せば、友達できるのではないかな。
授業の少ない休み時間で仲良くなるよりは、一緒に何かを作業できる環境なら、親密になりやすいと思います。

No.2 11/11/29 23:31
おばかさん2 ( ♀ )

友達が欲しい場合は沢山の人のところへ無理して入らなくて良いと思うので、一人でも話せる人が出来るようにしてみて下さい。それから人数は増やせば良いかと思います。
みんなでワイワイしてるのは確かに楽しそうですが、きっとみんないろいろあると思います。
学校のお勉強頑張って下さい。

No.3 11/11/30 08:15
お礼

>> 1 サークルやバイトをしてみたらどう? サークルは、同じグループで一緒に入っている人も多いし、サークルで仲良くなってグループになったっていう人… >>1さんありがとうございます。サークルはないのですが、バイトはまだやっていないので近々探してみようと思います。

No.4 11/11/30 08:18
お礼

>> 2 友達が欲しい場合は沢山の人のところへ無理して入らなくて良いと思うので、一人でも話せる人が出来るようにしてみて下さい。それから人数は増やせば良… >>2さんありがとうございます。そうですね、まずは誰かと話せるように努力してみます。

No.5 11/12/01 00:20
経験者さん5 

おとなになって、将来、仕事に追われる毎日になったら初めて気づくこと

学校って良かったな!
二度と学校には行けない私からみるとうらやましい悩みだと感じます


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧