注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

はっきりしないお店

回答18 + お礼6 HIT数 8843 あ+ あ-

通行人( 21 ♀ )
11/12/05 21:31(更新日時)

あるお店に忘れ物したため電話で問い合わせました。家の近所ではないお店で、帰ってから忘れものに気づきました。
ものはあると言うので、「いつくらいまでなら保管しておいてもらえますか」と聞いたところ、「いつまででも。取りに来られるまで大丈夫です」と言われたため「じゃあまた行けるとき行きます」と言って切ろうとすると、「いつごろおいでになられますか?」と。
「普段の生活でついでに寄れる場所じゃないので見当もつかないです。今月中かもしれないし何ヵ月か先かもしれない」と答えると、「あんまり期間があいてしまうと困ります」と。
「え…。だからどれくらいなら保管できるかと最初に聞いたんですが…」「基本的には取りに来られるまで大丈夫ですがあんまり期間が…」「だからあんまり期間がってのもどれくらいのことかがこっちにはわからないんで。具体的に例えば3ヶ月とか、言ってもらわなきゃ困ります」「3ヶ月ですか。3ヶ月は…」「今のはただの例え!」
こんな調子でイライラしてしまいました。なんでもっとはっきり言ってくれないのかな。お店って具体的に数字言えない決まりでもあるんですか?

タグ

No.1714817 11/12/05 17:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/05 17:59
通行人1 ( ♀ )

はっきりしないのはあなた


着払いで送ってもらいましょう💡

No.2 11/12/05 18:04
通行人2 

その電話に出た人が予想していた答と違うから焦ってるだけでしょう。
きっと近所のお客だと思い込んでたんじゃない?

No.3 11/12/05 18:05
通行人3 ( ♀ )

そんな決まりはないでしょう。

でも、忘れ物をしたのは主さんですよね。
それなのに、お店を悪く言うのはどうなんでしょうかね。

お店側も、いつくるのかわからないものをいつまでも置いておくのは、期限はなくとも嫌だと思いますよ。
予定としていついつ頃なら行けると思うのですがと、主さんが言うべきではないのでしょうか?

お店側も、ハッキリと言えないことにいらだつのはわかりますが、お互い様ですよね。

No.4 11/12/05 18:07
通行人4 ( ♀ )

バイトとかで、判断がうやむやで自信なかったのかもしれませんね。

忘れ物して落ち度あるのは主さん側なんだから、あまりイライラしないように💦

No.5 11/12/05 18:07
通行人5 

わかる💧
良い人(店)のふりして失敗するくらいなら最初から具体的に言えって思う💧

No.6 11/12/05 18:15
通行人6 ( ♀ )

それは主さんが悪いと思う。もしかして働いた経験がないのかな?
お店はあくまで好意で保管してくれてるだけです。忘れ物をしたのは主さんの責任でお店に責任はありません。
いつくるかも分からない物をいつまでも預かる行為はお店だからこそ躊躇します。
失くしたり保管途中になにがあるか分からない。お客様を思えばこそ店側としては一刻も早く渡したい。
預かって保管するのは利用したことに対する不可サービスです。主さんのほうが感謝しないといけない立場だよ。お店によっては即交番に届ける店もあります。
自分がいつ行くかも分からないのにいつまでも預かってもらうのは相手に負担をかけてるって気付かないと恥ずかしいよ。

No.7 11/12/05 18:21
通行人7 ( ♀ )

主さんばかですか?

何イライラしてんの。自分がはっきりしないからじゃない。自分が忘れておいて、どなたか言ってましたが着払いでおくってもらいな。
私が店側ならイライラしてスレたててるわ。

No.8 11/12/05 18:21
お礼

レスありがとうございます。
最初は申し訳ない気持ちで電話しました。だから「いつまでならいいですか」と相手に合わせるつもりで聞いたんですよ。それがこの調子だと、最初は自分の落ち度だと思っててもイラッときますよ。普段寄れる場所じゃないけど全く行かない場所でもないため「いつまででも」と言われたから、また何かの予定で行った時に行こうと思ったんです。具体的に言ってくれた方が助かったのに…。

No.9 11/12/05 18:25
通行人1 ( ♀ )

再レスします

それで結局のところ、店側とはどういう話で落ち着いたのですか?

No.10 11/12/05 18:37
お礼

お店は具体的に言ってくれないままで、結局私が「できるだけ早く行けるとき行きます」で終わりました。お店に忘れ物なんてほとんど経験ないので郵送はそもそも発想さえしませんでした。でもお店は一応忘れ物は珍しい話じゃないはずです。対応方法など決まってないんでしょうか?もうちょっとうまく誘導してくれると思ってた私はそんなに間違ってますか?馬鹿とまで言われる筋合いはないので、叩きが過ぎるレスはスルーします。

No.11 11/12/05 18:43
通行人11 

で何を忘れたのですか⁉

No.12 11/12/05 18:45
通行人12 ( ♀ )

私なら普段行かない場所でも自分が忘れ物したんだから時間作って取りに行きますよ。

高速乗らなきゃいけないほど遠くだったら“お手数おかけして申し訳ありませんが…”って着払いで送ってもらったあと、受け取ったら“受け取りました。ありがとうございました”って電話入れます。

忘れたの主さんですよね❓
お店側が預かったものをミスで主さんに返し忘れたとかじゃないんですよね❓

だったら自分で時間作って早く取りに行った方がいいですよ。
普通の人ならいつまでもお店に忘れ物してるの分かってて放置しとくなんてできないと思いますけど…。
どなたかもおっしゃってましたがお店側も迷惑ですよ。

No.13 11/12/05 18:45
通行人4 ( ♀ )

多分、主さんは店側にこれ以上迷惑にならないようにと、いろいろ気を回したんですよね。
結果的には『じゃあなるべく早く行けるようにします』で終わった話なんだけど、なんか疲れましたよね💦何となくその時の状況分かります💦
お店の人も悪気あった訳じゃないのも分かるしね💦

でも忘れたのが、すごく急いで取りに行かなきゃいけない物じゃなくて良かったですね。

No.14 11/12/05 18:49
通行人5 

21歳の女の子に店側の事情まで最初から知っておけなんて、本当に大人気のない回答者が増えましたね😥
自分も経営者ですが、お客さんに勝手に期待して丸投げするような店は無責任だと思いますよ✋

No.15 11/12/05 19:09
お礼

4さん、5さん、理解ありがとうございます。そうですね。4さんが言うように物によっては違ったかもしれません。往復数時間と数千円かけてまで急いで取りに行くほどのものでもなく、友達に誘われたらよく遊びに行くという場所なので次にいつ行くか見当もつかず…。だから具体的に言われなきゃまた行った時でいいのかなと思いました。お店はもっとシンプルな答えを想像してたのかもしれませんね。

No.16 11/12/05 19:12
お礼

2さんの答えも参考になりました。お互い想像と違ったんですね。ありがとうございます。

No.17 11/12/05 19:22
通行人17 ( ♀ )

あなたおかしいでしょ。忘れ物して迷惑かけておいて「ついでに行ける場所じゃないので今月中なのか何か月先になるかわからない」なんて答え、有り得ます?びっくりしましたよ。

No.18 11/12/05 19:48
通行人18 ( 30代 ♂ )

すぐ取りに行けよ

No.19 11/12/05 20:28
お助け人19 

17番に同意

主に肯定的なレスだけにお礼してない?性格悪いよ。電話の内容も姑息だよ。

No.20 11/12/05 20:56
通行人20 ( ♀ )

数か月後行くときには、行く日が決まったら連絡してから行った方が良いですよ
数か月前の忘れ物を奥に閉まっていたり
最悪紛失も有り得ないとは言い切れないですからね
無くなって困る物なら、着払いで送って貰った方が良いと思いますよ

No.21 11/12/05 21:05
通行人21 ( 30代 ♂ )

店側からしたら2~3日だろうと思うよ
まさか一週間過ぎるようなバカ丸出しの答えが返って来るとは誰も思わない(笑)
主周りにズレ過ぎと言われてるんでは➰

No.22 11/12/05 21:22
通行人22 

それは主さんのわがままですよ💧
忘れ物は主さんの過失
短い期間ならお店も預かってくれると思いますが、そんなに長くなると万が一紛失しても責任取れないでしょうに…

お店のミスで商品を入れ忘れた等でしたら分かりますが、お客さんの勝手な忘れ物をいつまでも保管なんか無理だと思います…って言うか迷惑になるんじゃないでしょうか?

着払いで宅配便で送って頂けるか相談してみたら良いと思います
それを了承してもらったら後日改めてお礼に伺う
これが常識ある人の行動です

着払いの発送にしても手間や梱包材を考えるとお店に負担かけてますからね
低姿勢でお願いするしかありません

No.23 11/12/05 21:30
お礼

じゃあ私も言うけど、今までも忘れものしそうになったことあるけどどのお店も外まで追いかけてくれて渡してくれましたよ。そのお店は電話してきました。レシートの時間からほとんどたってない時間にね。マナーにしてて電話気づきませんでした。電話なんかしてないで他のお店みたいに追いかけたらこんなことにならなかった!もともと私は「もうちょっとはっきり言ってほしかった」と言ってるだけでお店を責めてないのに、そこまで言われるなら私も責めますよ!

No.24 11/12/05 21:31
お礼

もう気分悪いだけだからけっこうです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧