注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

一人で喋り続ける姑

回答1 + お礼1 HIT数 1503 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
11/12/09 20:59(更新日時)

大好きな舅が先月亡くなりました。

お葬式後くらいから、姑が一人でぶつぶつ話すことに気付きました。耳がよく聞こえてないのもあり、こちらが聞いているいないに関わらず、テレビを見ていようが何をしてようが喋り続けます。話しているときにそっと他の部屋に行って、何分後かに戻ったのですが、ずっとぶつぶつ言ってました😥

話の内容は、誰々さんがどうのこうのとか

同じことを何度も繰り返します。

同居はしていませんが、最近は主人が心配して姑の家に泊まって職場に行ってます。もともと、そんな感じの人だったようですが、今まで全く気になったことはなかったのです。

悩みは…

姑の声は野村監督の声で(私は耳が超いいのでどうも鼓膜の振動数が多いらしく)、長時間喋りが続くと疲れて耳の奥が痛くなるようになりました。話を聞いている、つまり一緒にいる時間が苦痛になりつつあります。


姑は嫌いではないですが、どうしたらいいでしょうか。本当は、辛いときなので、助けてあげたいのです…。


No.1716089 11/12/08 06:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/08 07:38
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

可能な限りと言うか、今は時間をさいてでも話し相手になってあげた方がいいと思う。同じ言葉の繰り返しでも根気強く受け答えしてあげてほしいな。否定とか話しを切り上げるとかしないで、姑さんの言葉を止めないで優しく聞いてあげてほしいな。それも意識を平常に戻す方法ですよ。疲れるだろうけどイラつくだろうけど、根気強く相手をしてあげてほしいです。

No.2 11/12/09 20:59
お礼

優しいお言葉、ありがとうございました。姑は毎日、泣いていて過ごしているようです。
レスを読ませていただいて、できるだけ話を聞くようにしたいと思いました。

とりあえず、家にとじ込もってばかりなので、一緒に買い物とマッサージに行こうとお誘いしたら、すごい喜んでくれました😃


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧