注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

こんな旦那は…迷ってます

回答17 + お礼4 HIT数 4595 あ+ あ-

そら( 33 ♀ DxiAw )
11/12/08 21:50(更新日時)

離婚迷ってます。客観的な意見が欲しいです。旦那37才、私34才、子供4才で共働きです。旦那とは付き合って3カ月程で子供が出来、悩んだ末に結婚しました。引っ越し資金もなく私の親にお金を借りたりしました。そんな中、勝手に通帳からお金を下ろされ使われたり、次々発覚する嘘、実はバツイチだったとか年金、保険、税金などの滞納があるとか…。仕事はするものの、道具を買う、試験受けるなど、嘘ついてお金を貰う。給料を少し前借りしたりごまかしたり。浮気一回あり。そのくせ私には監視してんのか?という程電話よこしたり、友達と遊ぶのもいちいち誰か確認したり電話よこしたり、勝手に疑ったり。家事育児仕事でいっぱいいっぱいでそんな暇ありません。なのに疑われるのは頭きます。執拗な電話攻撃は何か病的なものを感じます。また、携帯電話のゲームにハマり電話料金4~5万、激怒し何度も釘をさすが直らず強制的にロックかけました。出張費は1日いくらと決めてもあるだけ使ってくる、きわめつけは、先月給料1ヶ月分使い込みされました。財布事落としたと嘘ついて。滞納の借金、私の親に借りた借金(家購入でも頭金借りたので総額300万位です)も全然払えてないし、旦那転職してから給料下がりただでさえ生活するのに足りないのに。何だか私が頑張って働いても無意味で虚しいです。 喧嘩すると暴言も酷く物に当たります。良い所は、子供を凄い可愛がり遊んであげたりお世話もします。時間があればご飯やお弁当を作ってくれます。洗濯ゴミ捨てなどもします。休みは遊びに連れてってくれます。基本的には優しいです。 今回は離婚をつきつけ考えさせてくれと言ってあります。
ちなみにお金の使い道はパチンコです。 普段お小遣いはあげてません。タバコジュース代はあげてます。娘はパパ大好きで、子供ながらに何か察して夫婦仲を取り持とうとします。凄い胸が傷みます。 こんな旦那と結婚した自分が悪いと、離婚せずに頑張り続けるか…離婚して娘と二人で頑張るか…答えが出ません。娘を一番に考えるならどうするのがいいと思いますか?

タグ

No.1716154 11/12/08 11:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/08 11:17
通行人1 ( 30代 ♀ )

離婚だね

いいパパでも いい旦那ではない

離婚してもいいパパでいてもらえば?
他人なら いくら借金しても他人だし いいパパだけやってもらえばいいと思います

No.2 11/12/08 11:23
通行人2 ( 30代 ♀ )

私の考えですが…旦那さんが子供を可愛がり、家事を手伝うのは、普通です。そこに、感心していたら何をしても離婚は無いのでは?
主さんも、子煩悩や家事や性格を良しとしてるなら、お金関係はバカらしくても主さんが稼ぐしかないですね。
私なら、自分勝手、浪費癖だけで別れます。浪費癖=計画性がないです。
子供がいたら尚更、不安ですし…自分で稼ぎ生活を安定させます。

No.3 11/12/08 11:25
通行人3 ( ♀ )

要するにお金の問題ですよね?
どうして旦那さんにお小遣いを渡してないのかな?
お小遣いが足りないと子供だって親の財布からお金を抜き取りますからね⤵
お金の問題は夫婦でちゃんと取り決めをするべきですが、奥さんがあまりにも
お金の使い方に厳しいと、旦那はますます嘘付いてまでお金を欲しがる傾向になると思います。

離婚についてはまだ考える余地はあるかと思います。

No.4 11/12/08 11:38
通行人4 

収入とだいたいの支出を書き出します(・∀・)
そして旦那様が自由に使っていいお金 即ちお小遣い(交遊費込み)を作ってみましょう
まだ離婚しないのであればですが・・・

No.5 11/12/08 11:47
お礼

みなさんありがとうございます。
親としての責任感がまるで無いですよね。良い所で上げた事は当たり前な事。それもそうですよね。お金関係以外では、だらしない生活態度や非常識すぎる所もあり、嫌いになる一方です。
冷たくしか接する事が出来ません。
ちなみに旦那は、両親が離婚し、しばらく母親と暮らしてましたが、母親の彼氏から暴力的な事もされ祖父母に育てられました。(といっても中学辺りからはほとんど家に帰ってないと思われます)中卒で仕事をし自由に生きてきた人です。悪い事も沢山して。 常識や教養がありません。旦那は他県ですが、今では兄弟もバラバラで連絡先も分からず、祖父母も亡くなり、親戚付き合いもないので、離婚したら誰一人身内がいません。離婚を考えた時、少し同情してしまう自分もいます。
お小遣いの件ですが、母親にも同じ事を指摘され、短期間ですがあげてた時期もあります。しかし、今は赤字赤字でどうしようもないんです(ToT)タバコ、ジュース代で精一杯です。 今月は旦那が体調崩し入院、通院したり、お金ないのに出費ばかりです。

No.6 11/12/08 12:00
通行人2 ( 30代 ♀ )

再です。同情するのは、分かります~。でも冷たい言い方ですが、別れても男なんかそれなりに生きて行けるもんです。
勿論、男1人の場合ですけど。
多分ですが、夫、大黒柱としての意識があんまり無いんじゃないかな?
パパの意識だけ?
まだ甘えたいんですね。主さんが対等にならず、母や姉になり旦那を、コントロールし育てて行く覚悟があるなら、なんとかやって行けそうな気がします。
でも、子供いて仕事して、主さんの心身が持たないかな。

勝手な事をすみません…似たような彼と昔付き合い、就職やお給料の話で別れたのとダブってしまいました。

No.7 11/12/08 12:32
名無し ( ♀ PxRSw )

主さん、偉いですね。普通こういう相談だと、相手の悪い面しか書かないのにきちんと良い面も認めてあげるのですね。

実際の生活も、ずいぶんご主人に譲ってあげていたんでしょう。

ご主人が不幸な生い立ちで同情するのはわかりますが、家族を大事にするならお金をしっかりしないと。


いくらお嬢さんを可愛がっても、将来の為に備える事が愛情だと思いますよ。

「ギャンブル好きな人は、その場かぎりの楽しみしか考えていない」

と、聞いた事がありますがご主人は正に当てはまりそうですね。

離婚を切り出しても、何も変わっていませんか?
だとしたら見切りを付けた方が良いかも。
家族よりパチンコなんでしょうね。

本当に家族が大事なら、主さんにそんな苦労させないはずですよ。

No.8 11/12/08 13:04
お礼

離婚を切り出した時に、もう二度としない。変わるから見ててくれと言われ様子を見て1ヶ月半経ちました。その間に出張があり、1日いくらだから守ってねと渡したお金を全部使ってきました。ちなみに食事付きなので1日5~6百円と約束しました。出張がどの位か分からなかったので一万渡しました。実際出張は8日で帰って来ました。何に使ったか聞くと喉の薬1800円買ったと言ってました。残りは不明です。何か飲み食いしたら使ってしまう額かもしれませんが、生活費の大事な一万です。しかも、こんな時に約束を破られ、この人は変わらないんだな…と実感しました。一度は離婚を決意したものの、情が邪魔したり、娘が嬉しそうにパパと遊ぶのを見ると揺れてしまったり、これは浅はかな事をした自分への罰で乗り越えなければならない試練なのか?と変な事を思ったり、気持ちがグシャグシャなんです。情は捨てて考えなければいけない。冷静に考えなきゃと思えば思う程分からなくなります。
ただ、毎回毎回給料日の度にハラハラして、お金の工面したり悩まなきゃいけない事に疲れてしまいました。精神的にも不安定でイライラが尋常じゃないです。 ちなみに、生活やローンなどで月に30万は必要なのに、私の給料14万、旦那は今月12万でした。旦那は転職を何回かしましたが、今が一番給料低いです。 転職をお願いしてますが、伸ばし伸ばしになってて、今朝、もうやっていけないから。と言った所、少し焦ったのか求人雑誌を持って行きました。お尻をたたかなきゃ動かない、危機感もないんです。 以前、支出など細かく紙に書き、毎月これ位かかるんだからと説明もしました。旦那といるとお金ばかりかかり貯金は全くできず、マイナスになる一方です。
私もフルタイムで働いてます。これ以上私が稼ぐのは無理なので、私が養っていくという気はありません。今までお金に関して何度も釘をさしてきてダメだったから、この先も直らないですよね。

No.9 11/12/08 13:10
通行人9 ( ♀ )

優しいとか、子供と遊んでくれる、とか家事手伝ってくれる、なんてそれ以前に旦那さんは家庭を持つ人の大事な本質と、かけ離れていませんか?
うそだらけな人とは
生活できないです。

男として、旦那として、やるべきことを最大限やってから、育児家事を手伝うのなら有り難くも思いますが。
たまにうまいことして主さんの機嫌をとりつつ、甘い汁吸いたい魂胆が見え見え。
髪結いの亭主でしょ。
主さんが世帯主・稼ぎ頭にになって、
旦那さんには主夫してもらえばいい。

No.10 11/12/08 13:20
通行人4 

別れてしまってもいいと思いますよ(´Д`)
でも続けるのならやっぱり変えていかないと駄目です
家計簿つけて削れるとこれを決めましょう
一番は嗜好品です
煙草はキッパリ止めましょう
だいたい年間いくら使って生涯いくら費やすか数字で示すとよいです
あと癌の発症率も考えて子供の為にもと思いましょう
ぽっくり逝くならまだしも闘病生活で入院・・・なんて事になったら経済的にも大変です
子供の事を考えたら止められる筈です
それすらもできないようでしたら一度距離を取って考えた方がいいです
今後のあなたとお子さんの未来のために

No.11 11/12/08 13:42
通行人11 ( 40代 ♀ )

可愛がる、いい子いい子するだけが愛情ではない。それは自分が可愛いだけ。
主さんはそんな嘘ばかりの、だらしない父親を娘さんに見せながら、まともに躾ができると思いますか?

結局ご主人は自分しか愛せない人なのですよ。
色んな感情が渦巻いてしまうのもわかります。それだけ家庭の重み、親としての責任というものを痛感したことでしょう。主さんは正常です。

でもゆくゆくは決断しなくてはいけません。
こうなったらメリットとデメリットを点数にして箇条書きにしてみては。メリット点数はプラス、デメリットはマイナスにカウントします。
総合点がマイナスなら…もうおわかりですよね。
焦らず少しずつでも頭の中を整理していってください。
必ず答えは出ます。

No.12 11/12/08 13:53
お礼

旦那には何かが欠けている気がするんです。父親とは、夫とは…どうあるべきか…。旦那の父親は刑務所を出たり入ったりする人だったらしいです。普通の父親はどんなものか、見てきてないです。
だからといって、最低限、家族として生活を守らなければならない事位分かりますよね。
みなさんに意見を聞き、冷静に考えると、この先、もっと娘と私が苦労していきそうな気がします。 離婚を選んで娘がパパいなくて寂しい思いや、苦労をしても、私を許してくれるでしょうか?
娘が、私はそんな父親でも居てくれて苦労した方が離婚されるより幸せだと言うならば私は離婚しない。ただただ、娘に申し訳ないです。
ちなみに、前に離婚話しをした時に言ってたのですが、離婚したら旦那は地元に戻るそうなので娘とも一生会わないと思います。中途半端に会う方が辛いし踏ん切りつかないからだそうです。

No.13 11/12/08 13:57
通行人13 

子供を思うなら産まなきゃ良かった

No.14 11/12/08 14:15
お礼

産まなきゃ良かったとは思わないです。 私の勝手かもしれませんが、産んで良かったです。旦那とじゃなければ今の娘は居なかった。そこだけは感謝してます。 産んだ事を後悔した事は一度もありません。娘が産まれてきた事を後悔しないように頑張って幸せにします。

No.15 11/12/08 14:21
通行人11 ( 40代 ♀ )

娘に許しを請うおつもりなら、離婚はお薦めできません。そこまで後ろ向きなのであれば。

離婚したことを娘に責められて「だからなに?」とも言えないような母親に、シングルでやっていくのは無理です。

私は、自分が正しいと思うことに忠実に従って生きています。たとえ周りが間違っていると言っても。そしてその姿勢は必ず子育てにも影響します。
つまり『確固たる自分』があるかどうかです。世間体や情にばかり流されることのない強い信念。それがないとシングルで母親・父親の役割を一人でこなすのは無理なんです。
もちろん世間体や情が全くないわけではないですよ。それに流されてしまうか、嫌な思いをして自分が悪者になってでも立ち向かえるかどうかです。

No.16 11/12/08 16:22
通行人13 

↑これはただのわがまま
子供も離婚する家庭の典型

No.17 11/12/08 16:41
通行人17 

離婚も検討材料でしょうが、即決しないなら、家計の見直しが先決です


失礼ですが、子どもが小さくて共働きで 毎月確実に赤字なのでは、あなたはお金にうるさくなり、ご主人は言えなくて益々嘘を重ねて、嘘をつくことや予算オーバーする事に鈍感になるばかりです

・ローンの返済期間を最大限伸ばして、余裕が出たら、繰り上げ返済していく

・保険料の見直しをする

・車を所有してたら手放す


できる事を実行して、二人でそれなりの生活をするべきです

あなたがなんとか捻出して回していては状況は変わりません

ご主人の収入に見合った生活の変化を体感しても、変わらない時は、離婚していい父親だけの役割をしてもらいましょう!

No.18 11/12/08 18:24
通行人18 

私の両親も毎日のようにお金の事でケンカしてました。離婚はしませんでしたが、子供ながらにこんな家が嫌で嫌で仕方ありませんでした。私自身ケンカばかりの両親を見てて離婚して欲しいと思ってました。
今はまだ小さく何も分からないお子様も理解できる年齢になると両親のケンカや不仲は辛いんではないでしょうか?!

離婚を進める訳ではないですが、お子様にとって良い家庭を築けるよう旦那さんが変わるようにしないとダメですよね(^-^;何のアドバイスにもならないレスですみません(._.)

No.19 11/12/08 19:06
おばかさん19 ( ♂ )

ご主人の育ち方は・不幸ですが・その生い立ちだからしょうがないではなく・乗り越えて自分と戦わなければ・人生は乗り切れない…と・当たり前のことが解らないご主人だと思います。 子供がいたら…家族のために頑張る気持ちが出ないのは・ダメ男です☆

No.20 11/12/08 21:34
通行人20 ( ♀ )

元旦那にそっくりです。まあ元旦那は子供をかわいがらないし、家事も一切やらなかったから主さんの旦那さんよりもっと最悪でしたが。
お金面でのいい加減さや嘘やごまかし、借金、浪費もひどかったです。

家族の為に自分の欲を抑えられない人は結婚には向いていないのでしょう。自分が一番大事だから。

離婚に踏み切れないなら別居をしてみてはどうでしょうか。
離れてみてどうなるか(お互いに)試してみるのもひとつの手かなと。

No.21 11/12/08 21:50
KOKO ( 30代 ♀ jMJVw )

私なら、そんな男は選ばないけど。

ご縁あって一緒になったんなだから、あとは…

自分が我慢できるかどうかではないかな。

旦那をあったかい気持ちで育ててあげて。

変わるよ。

生い立ちからみると、愛情不足!
あと教えてもらえなかった不幸ささえかんじます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧