高校入試の子供の親御さん

回答11 + お礼5 HIT数 2600 あ+ あ-

通行人( 34 ♀ )
11/12/10 00:25(更新日時)

中学3年の娘が今回高校受験になりました。
公立と私立の併願で受験に挑むのですが、うちは母子家庭でどうしても、公立に受かってもらわないと、かなり生活がきつくなります。
中学の担任にも事情はお話してありますが、それでも併願にしたほうがいいと言われ、公立に受かればいいですが、万が一私立になんて事になったら…。そこで母子家庭でも私立に通わせてるという方いれば、教えて頂きたいのですが年間の相場いくらくらいかかる物でしょうか、いまから親の私が公立落ちる方で考えるのは良くないですが、最悪の場合も考えておかないとと思い投稿いたしました。仕事前で急いで書いたので、乱文で申し訳ありません。

No.1716613 11/12/09 07:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/09 08:05
マカロン ( 30代 ♀ yKkDCd )

経験から、私立合格した時に二万ほど。。入学金は二十万にプラス制服、教科書代など別にかかります。

No.2 11/12/09 08:15
お礼

追記ですが、公立の普通のレベルの高校に行って貰いたくて中学1年から塾にお金をかけてしまって…。それなら初めから私立の為に塾ではなく貯金に回すべきだったのかなと(泣)
因みに塾では今狙ってる公立高校は行けるレベルと言われてるのに学校で昨日三者面談があり、もっと頑張らないと難しいと言われ、子供も私も混乱してます。いちを推薦も中学からは貰えましたが、訳がわからないです。私が考えているのは、推薦入試で行きたい普通の公立を受験、併願で私立、最悪底レベルの確実に受かる公立を受験の順番で考えているのですが、将来的な事を考えて、底レベルの公立行くなら、死ぬきで働いて私立がいいのかなとも考えて、今回私立も最悪行く方向で悩んでいます。私立は併願なら100%落ちないと担任に言われたのですがそうゆうものなんでしょうか。もうギリギリなのに最悪な気分。子供も今まで頑張ってきたのに元気がなくなってしまいました。

No.3 11/12/09 08:16
お礼

早速ありがとうございます🙇年間だとおいくらかかるかは、教えて頂けますでしょうか(泣)

No.4 11/12/09 08:30
マカロン ( 30代 ♀ yKkDCd )

年間の相場でしたね。すみません。うえの子も塾に金をかけたのは公立の為と公立は受かりましたが、私立は余程悪じゃなかったら大丈夫でしょう。うちも来年次男が受験です。奨学金はもちろん検討されてるのでしょうか。。。

No.5 11/12/09 08:52
通行人5 ( ♀ )

うちは月々は22000です。年間なら30万弱になりますね。

息子の学校は県内でも1、2を争うほどリーズナブルです。

私立は寄付金を募る所もありますから、実際に通われてる人に聞いた方がいいかと思います。

収入で変わりますが、11月にいくらかお金は戻ってきますし

家庭状況で補助もいろいろあるようです。

あと息子の中学だけかもですが、先生は公立は厳しいこと言ってました。確実に受かるように

実力より2つくらい下げた所薦められたりしましたから。塾の先生に言ったら「そこまで下げる意味が分からない」と言われましたし。

うちは実力より上の公立受けたので落ちましたが、主さんの娘さんはまだまだ全然諦めなくて大丈夫だと思います(*^_^*)

No.6 11/12/09 08:53
働く主婦さん6 

私は私立に通っていました。私立も学校によって学費がバラバラです。
うちの学校では
試験-25000
入学金-250000
施設費-200000
授業料-450000

授業料は2ヵ月に一回払いでした。
最初は試験代と授業料2ヵ月と入学金、施設費は一括払いでした。

大体これだけ初年度て
100万くらいですかね。

その他に
制服代、体操着代
教科書代、交通費
検定を受けるならその料金、修学旅行費積み立て、父母会費などかかります。
お友達ができたら交際費もいりますし。

制服や体操着はブランドでデザインされている学校もあるので値段がすっごい違ったりします。
後、施設費がない学校もあります。

県や学校で奨学金制度もあります。
県などは全額でるわけではないし授業料のみ 月4万~5万程度かと思います。
それに審査に時間かかります。
なので施設費や入学金、制服など雑費、授業料一部は自己負担です。

学校の優秀な生徒が受けられる奨学金は学校によりまちまちなので調べてみてください。

長くすみませんでした。

No.7 11/12/09 08:54
通行人7 ( ♀ )

資料を取り寄せてはどうですか?

私立でも授業料の違いはあります。
それに学校によって毎年授業料が違うので入学しないと決定ではありません。
私立は制服がやたらと高い。
入学金も学校によって違います。
うちは子供4人いて3人が私立なんで…

いいところは私立で特別なクラスにいれば進学の時に塾に行かなくていいです。行く暇ないくらい毎日勉強させられます。

No.8 11/12/09 09:00
専業主婦さん8 ( ♀ )

学校によって違いますよ
私立が集まる相談会や説明会行かなかったの?
ちなみにうちは私立専願でした、
初年度140万
年間30万弱

公立に絶対っていう事ならレベル落としてみるしかないですね、
でも制服は10万かかりました。
修学旅行は安くすみました、10万です。
他の学校は高くて20万くらいするところもあります。

No.9 11/12/09 12:25
通行人9 ( ♀ )

推薦で落ちるってよっぽどじゃないんですか❓普通にしてたら受かるのでは❓

No.10 11/12/09 12:33
通行人10 

娘さん学力がないなら公立の最低レベルでいいのでは?
一年から塾行って普通レベルって…

No.11 11/12/09 15:11
通行人11 ( ♀ )

併願は必ず受かりますよ。
経済的に私立は×でも、レベル落として、成績優秀者の奨学金で、3年間授業料免除、などの特典を利用するテもあります。

でもそういうのはたいがい専願なんですがね。

入学金と初年度で100万は必要でしょうね。うちは音楽科で、二年、三年は授業料のみで年間60万ぐらいです。

私立の補助を受ければ、低所得なら公立並みになりますが、交通費は絶対必要ですし、修学旅行の積み立て金などは私立は高めです。
私立でも公立でも、
バイトができるかどうかでも、親が出す金額が変わってきますよね😅

No.12 11/12/09 23:54
通行人12 

近くに母子家庭に配慮した制度がある私立はない?奨学金は?家庭の経済難ならバイト禁止の学校も許可してくれるよ?

No.13 11/12/10 00:01
お礼

>> 4 年間の相場でしたね。すみません。うえの子も塾に金をかけたのは公立の為と公立は受かりましたが、私立は余程悪じゃなかったら大丈夫でしょう。うちも… ありがとうございます🙇遅くなりすみません🙇 はい、いちを三者面談の時、奨学金の話をしましたら、受験が終わったら高校の入学金を支払う前に学校側に奨学金の申請ができますよと教えて貰いました。

No.14 11/12/10 00:12
通行人14 ( ♀ )

いちをってなんですか…?
一応は いちおう って読むんですけど…。

それは置いといて、私立は授業料は公立の倍で初年度は教材費や入学金込みで100万弱くらいかな。
と言うか、推薦もらって落ちることなんてあんまり聞かないので大丈夫じゃないですか?

No.15 11/12/10 00:13
お礼

>> 5 うちは月々は22000です。年間なら30万弱になりますね。 息子の学校は県内でも1、2を争うほどリーズナブルです。 私立は寄付金を募る所… お礼が遅くなりすみませんでした🙇
やはり塾と学校は言う事違うんですかね😥どちらを信用したらいいのでしょうか😥塾では今の希望している高校より2つも上を薦めてきたのに、学校は希望している高校ですら、もう少し頑張ってもらわないと、と言われは❓💧って感じで塾に適当な事いいやがってと腹が立ちます😚

No.16 11/12/10 00:25
お礼

>> 6 私は私立に通っていました。私立も学校によって学費がバラバラです。 うちの学校では 試験-25000 入学金-250000 施設費-2… お礼が遅くなりすみませんでした🙇詳しく教えて頂きありがとうございます🙇やはりそれなりの金額ですね(泣)
頑張って働くしかないですね💧実は下の子供も来年中学に進学でカツカツです(泣)

でもとても参考になりました☺ありがとうございます🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧