注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

創価学会の方の葬式

回答1 + お礼1 HIT数 4056 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
11/12/10 00:09(更新日時)

取引先の社長の親が亡くなりました。

私が担当である為、葬儀に出る必要があるのですが、学会の葬儀に出るのは初めてです。

焼香などで何か注意点があれば、教えて下さい。

自分なりに調べた際、学会の葬式では数珠はダメとかありましたが、普通に手を合わせればよいのでしょうか?

また、通夜は明日なんですが、仕事の関係で九時近くになりそうなんですが、大丈夫でしょうか?

最悪、告別式に変更しようか悩んでいます。

経験がある方、教えて下さい。


タグ

No.1716885 11/12/09 20:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/09 21:33
通行人1 

以前学会の地域のお偉い方の葬儀に参列したことがあります。

その時は特に数珠とか持っていかなかったような気がします(というか基本的に葬式に数珠を持っていったことがない…💦)。
お通夜も何時から何時までって連絡はないのですか?

学会の葬儀と言っても特別他の葬儀と違ったという印象はありませんでしたよ。でも参列者のお経の大合唱には少々面食らいました。みんなして“何妙法蓮華経〜”とものすごかったです。あと通夜振る舞いのお手伝いは全員学会員さん。結構な数の方々が動いていらっしゃいました。

No.2 11/12/10 00:09
お礼

>> 1 貴重なお話ありがとうございます😃

学会の通夜はかなり迫力ありそうですね💦

あと数珠がなくても差し支えないんですね😃

(たまたまかもしれませんが、私自身は数珠を持たず葬儀に来た人を見たことがないものですから💦)

今回の通夜は、九時=通夜が終わるギリギリになる予定です。

人がたくさん参列する時間なら、見よう見まねで焼香できるんですが、今までの経験だと、遅い時間はあまり人がいないので不安になってしまいまして…😥

1さんが参列した際は、他の宗派同様に普通に焼香して終わったんですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧