注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

祖母が不憫でならないのです。

回答11 + お礼0 HIT数 3274 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
11/12/14 09:50(更新日時)

祖母が一番可愛がっていた息子(45)の嫁(29)が、祖母にヒーター(9000円)をプレゼントしていましたが、提示した条件が

「今年と来年のお歳暮はありませんから」

でした。何か祖母が可哀想になります。


その息子は相手方の家に婿入りしたのですが、婿に入った家はとても裕福で婿先のご両親とはしょっちゅう家族旅行に行くのに、祖母とは一回もありません。
祖母は旅行大好きなのに。
ちなみにその息子は嫁にお金を完全に握られています。

貧しいので祖母の食費や家賃や医療費を息子は出していますが、年金で完全に全額返済は当たり前…一円足りとも少ないのは許されず
嫁に領収書まで出さなくてはならない始末。

認知症を患った祖母はいつも息子の名前を呼びます。孫より他の子どもより大好きで愛してやまないからです。だからか見ていると悲しいんですよね…

息子は私の叔父にあたります。
叔父の以前の奥さんは両家の家族を平等に大切にする方でした。祖母を頻繁に旅行にも連れて行っていました。ただ不妊症で、叔父は子どもが欲しかった。看護師さんで素敵な女性で祖母も祖父も彼女が大好きでした。
よくその時に旅行に行った話を何度もします。

私が旅行に連れて行こうとしてもきついと言いますが叔父の時は全然違います。

不憫でならない…皆さんのご家庭もこれが当たり前なのでしょうか。前の奥さんが良くしてくださっただけなのでしょうか

タグ

No.1717677 11/12/11 17:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/12/11 17:44
通行人1 ( ♂ )

45♂の嫁29♀って時点で想像できる。
どうせ45歳旦那は29歳嫁の尻に敷かれてるんだろ?

No.2 11/12/11 19:09
通行人2 ( 30代 ♀ )

前は前、今は今。結婚生活の中の事なんて外からは見えないし、叔父が離婚した理由が子供が出来ないから、だとしたら私からしたらその程度の男。子供を産んでくれる女に乗り換えてその目的を果たしてくれる事の方が大事だったんだから仕方ない。現奥さんだって離婚理由知っててバツイチ男性と結婚したんだったら冷静に割り切って結婚したんじゃないかなあ?出来婚ならともかく明日は我が身かもだし。

No.3 11/12/11 19:44
お師匠さん3 ( ♂ )

>>皆さんのご家庭もこれが当たり前なのでしょうか。前の奥さんが良くしてくださっただけなのでしょうか

当たり前というより、何が問題なのか分かりません。
若いのにしっかりした奥さん、いい歳してバツイチのうえ決断力のない駄目な旦那。

私は若い奥さんの頑張りしか見えませんが、主さんが子供って事なんでしょうか?

No.4 11/12/11 20:22
悩める人4 ( ♀ )

お祖母様がそんなに可哀想なら主さん一家が面倒見てあげたら⁉

No.5 11/12/11 21:10
通行人5 ( ♂ )

主さんの祖母さんは、孫より他の子どもより息子のことを愛しているから、見ていて悲しいと書いてあるのに。

3読解力無さすぎ。わざわざ貼り付けて主さんを不快にさせる書き込みする寂しい大人が浮かびます。

その息子夫婦酷過ぎます。
スレ内容そのまま、嫁抜きで一度話し合われてみて下さい。

No.6 11/12/11 21:31
通行人6 ( ♀ )

嫁擁護のレスしか来ないと思うので、閉鎖されたほうがストレス溜まらないですよ。

No.7 11/12/11 21:46
通行人7 

嫁を擁護する気にはなれませんが
息子が バカだとは思いますバカ息子が 一番可愛くてしょうがない親って
結構多いと思います

No.8 11/12/13 07:23
通行人8 ( ♀ )

ケチなお嫁さんだと思います。が、優しい不妊症の奥様を捨てた叔父様には良い感情を持てません。

あなたのご両親はおばあさまに何をしてあげているのでしょうか?そしてあなたは何をしてあげているのでしょうか?
ヒーターはあなたやあなたのご両親がプレゼントしてもかまわないし、あなたが旅行に誘ってもおばあさまが気乗りしないなら、現金でお小遣いをあげてもいいわけです。

仮に主さん家族がおばあさまを引き取って同居されたら、おばあさまは主さん達を悪く言うのではないですか?
お年寄りはあることないこと言いますよ。

No.9 11/12/13 13:52
通行人9 ( 20代 ♀ )

ん~…不憫なんだかよくわからない内容ですね…

今年と来年のお歳暮はあげませんから!!…って誰から聞いたんですか?
嫁本人?
普通そんなこといいますかね、思ってても…
確かに年寄りの方は話を大きくもって被害妄想気味に話すこともありますから、皆の話を平等に聞かないと真実はわからないと思います💦

皆さん同様、不妊症が原因で別れたのなら酷なのは叔父さんかな…
それで若い嫁さんもらったなら自業自得とも思えます💧

No.10 11/12/13 15:39
通行人10 ( 20代 ♀ )

そんなに年下のお嫁さんに意見も言えない息子…💧💧

離婚の原因はわかりませんが、周りから好印象の前妻と不妊が原因で別れたとしたら、とても息子には同情出来ません💧

そんな息子にそだててしまったのだから、おばあ様にも同情出来ません💧💧
主さん含めて他の方が良くして下さってるでしょうから、そういった有り難みに早く気づけるといいなと思います。
認知症で大変でしょうが、見捨てないで差し上げて下さい。

No.11 11/12/14 09:50
通行人11 ( ♀ )

元嫁より今の嫁と一緒にいる方が息子さんは幸せなんでしょ。

幸せな息子の姿を見る母はやはり幸せです。

周りからどう見えようが本人達が選んだ幸せ

もっと皆の幸せを考えるなら主さんがおばあちゃんと一緒に暮らしてあげて。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧