注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

役立つ資格

回答12 + お礼8 HIT数 2631 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
11/12/16 08:01(更新日時)

母子家庭です
現在は介護士として働いていますが
この先 なんだか不安で仕方がありません。来年は 仕事に役立つ資格を 取得しようと思っています
みなさん オススメの資格はありますか?
できれば働きながら とれるものを探しています

あと みなさまの月の収入も参考にしたいので もし良ければ教えてください
私は いま保険引かれて
手取り12万くらいです
少ないですよね💧 あとは 児童扶養手当て、養育費でなんとかやってます💧

No.1718354 11/12/12 23:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/13 09:25
通行人1 

介護福祉士なら
資格取ってケアマネになった方が
給料は上がりますよ。

No.2 11/12/13 17:52
通行人2 

オススメは国家資格ですね、民間の資格は役に立たないでしょう。

No.3 11/12/13 18:05
お助け人3 ( 30代 ♀ )

看護師はダメですか❓
まだ若いと思います

No.4 11/12/13 19:47
りんご ( ♀ aR49w )

介護の仕事は好きですか?現在、パートですか?

年齢的には、まだお子さんが小さいでしょうが…
ケアマネ取得が、一番近い資格じゃないでしょうか?

No.5 11/12/13 20:34
お礼

>> 1 介護福祉士なら 資格取ってケアマネになった方が 給料は上がりますよ。 1さんありがとうございました介護福祉士になってから
5年?実務経験ないと ケアマネ受験できないですか?

No.6 11/12/13 20:35
お礼

>> 2 オススメは国家資格ですね、民間の資格は役に立たないでしょう。 2さんありがとうございます 医療事務はダメでしょうか?

No.7 11/12/13 20:38
お礼

>> 3 看護師はダメですか❓ まだ若いと思います 3さんありがとうございます
看護士 なりたいです
准看護士考えました
けど 年が今年で35だし💧
受けるとしたら 来年…
36から…まだ間に合うのか不安です

No.8 11/12/13 20:41
お礼

>> 4 介護の仕事は好きですか?現在、パートですか? 年齢的には、まだお子さんが小さいでしょうが… ケアマネ取得が、一番近い資格じゃないでしょうか… りんごさんありがとうございます
介護の仕事は案外好きですよ😃 私はパートです
でも給料が 安いし
腰やられたら 終わりだなと 不安になっています
子供は 5年と3年です

ケアマネってお給料 どれくらいもらえるんですか?

No.9 11/12/13 20:51
通行人9 ( 20代 ♂ )

男ですがすんません(;^_^A
自分も主さんと同様、介護士として仕事してる独身です。

持ってる資格を活かす為に今の仕事をしてますが、定年までずっと仕事ができる職種ではないので将来に不安があります。

今、持ってる資格といえば、介護士か2種免許ぐらいなので新しい別の資格を取ったり、福祉の道から離れようか模索中です。

主さん、もし経済的に余裕が少しでもありそうだったら、准看護士の資格を取るのはいかがですか?

No.10 11/12/13 21:23
りんご ( ♀ aR49w )

一応、私は施設ケアマネで21万+ボーナス4.5ヶ月ですが、地域によっては差があると思います。
有料ホームなんかは30万て出てる所もあります。
金銭的に余裕があれば、看護とか、鍼灸師、社会福祉士なんか取りたいとは思いますが、よほどの努力とガッツがないとね~…
正職員になって夜勤すればワーカーさんでも、25万くらいにはなってますが…まだ夜勤は無理がありますよね。ケアマネ以前は、Wワーキングしてましたよ。子供はいずれ大きくなり手が離れます。焦らないでね。

No.11 11/12/13 21:30
りんご ( ♀ aR49w )

地域差はあると思いますが、、、
パートの訪問ヘルパーでも、、ガツガツ働いてる人は、20万て人もいますよ。
時給は、訪問のがいいですから、、
お金の事を考えれば、、営業系の仕事は、やるだけやれば稼げますが、そう甘いもんじゃないしね。
ホントにやる気があれば、独立ケアマネと言う手もありがすが、軌道にのせるまでが、厳しいかな~と思います。とりあえず、介護福祉士、ケアマネ、、やりがいはあると思いますよ。

No.12 11/12/13 21:53
お助け人3 ( 30代 ♀ )

私35歳で准看護師とりました
二年なので意外に簡単に取れました…アホな私がいけたんだからいけますよ。今は実年齢 41歳です
高年齢はゴロゴロいましたよ。 入ってしまえば年齢とか関係なくなるし

月収も夜勤なくて25万です

No.13 11/12/13 21:54
通行人1 

再です。

介護福祉士の資格があれば
介護福祉士なってからではなくて
資格の無かった頃からの実務経験が5年で
ケアマネ受験出来ますよ😃

No.14 11/12/14 21:22
お礼

>> 9 男ですがすんません(;^_^A 自分も主さんと同様、介護士として仕事してる独身です。 持ってる資格を活かす為に今の仕事をしてますが、… 9さんありがとうございます
同じ介護士なんですね😃
私はデイサービスで仕事してます 9さんは 特養とかですか?お給料の面でも准看護士になりたいと思いますが… 試験に自信がないし年も心配です💧
だったら このまま 介護職続けて ケアマネとるか考え中です

No.15 11/12/14 21:25
お礼

>> 10 一応、私は施設ケアマネで21万+ボーナス4.5ヶ月ですが、地域によっては差があると思います。 有料ホームなんかは30万て出てる所もあります。… りんごさんありがとうございます
ケアマネさんなんですね
仕事は大変ですか?
ケアマネ とって良かったですか?
まだ 夜勤はちょっと無理ですかね💧私はデイサービス勤務なんで めちゃくちゃ給料安いです

No.16 11/12/14 21:30
お礼

>> 12 私35歳で准看護師とりました 二年なので意外に簡単に取れました…アホな私がいけたんだからいけますよ。今は実年齢 41歳です 高年齢は… 3さんありがとうございます
35歳で 准看とったんですね😃すごーい
でも まだ若いじゃないですか💦私が もし再来年とれたら38ですよ💧
入学試験 難しかったですか?
私なにげに 本をみて 中3数学勉強してみたけど
完璧にすっかりと忘れてます😚自信ないし

No.17 11/12/14 21:34
お礼

>> 13 再です。 介護福祉士の資格があれば 介護福祉士なってからではなくて 資格の無かった頃からの実務経験が5年で ケアマネ受験出来ますよ😃 1さんありがとうございます
そうなんですね
介護福祉士になってから
5年たってから 受験できるのかと思ってました
でもまずは介護福祉士ですよね

No.18 11/12/14 21:58
通行人9 ( 20代 ♂ )

再です。私は、デイと賃貸住宅の勤務です(;^_^A

まあケアマネは、自分の地域では介護士とケアマネは、賃金格差があまりないのが現状で、且つ、ケアマネは激務らしいので、魅力を感じてないです。公的資格やし…(;^_^A

俺は、ケアマネより准看を推します(・∀・)ノ

主さん、ファイト⤴

No.19 11/12/15 22:53
お助け人3 ( 30代 ♀ )

試験は高校受験を思い出して下さい😉六割取れれば合格です
私は離婚したてで幼い子供二人がいて大変だった~だからこそ絶対に合格する気だったので看護師専門の塾に通ってました。専門だから受かるような内容になってますよ~入試の半年前から通ってましたが高かったです でも資格を取ったらすぐにもとは取れますよ😉

No.20 11/12/16 08:01
りんご ( ♀ aR49w )

給料面で言えば、夜勤しないで20万以上+ボーナスは、介護業界的には、悪くないですよね。(もっと欲しいけど…)
ケアマネは、正直な所は、腰痛を抱えての現場に限界を感じたのも理由の一つです。かと言って、介護の仕事以外に何が出来るかと考えたら、⁉⁉
私は、今の仕事に満足していますよ。
楽して、稼ぐってないもんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧