注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

辛い同居

回答10 + お礼2 HIT数 3521 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
11/12/19 01:23(更新日時)

完全同居してます。
姑舅とは気が合わずとにかく大嫌いなので別居したいのですが、旦那がまるで別居する気がないので困ってます。せめて二世帯とも提案したのですが、取り合ってくれません。
同居し続けると私がおかしくなりそうなので、今では離婚まで考えてます。
離婚までの手続き、プロセスなどをどなたか教えてくれませんか?
11ヶ月の子供がいますので、離婚なんて考えてはいけないのでしょうが、姑舅と暮らすには辛い毎日です。

No.1719735 11/12/15 19:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/15 20:22
通行人1 ( ♀ )

最初にやることはお金と仕事の確保

No.2 11/12/15 20:24
通行人2 

なんか考え甘いと思います。
子どもかわいそう

No.3 11/12/15 20:54
お礼

2の方の意見が来るのは覚悟の上です。甘い考えも分かってます。
別居さえできればここには相談に来ません。
姑舅とあと何年も暮らすなんて…怖くて仕方ないです。

No.4 11/12/15 21:05
通行人4 ( ♀ )

せっかく子供も生まれて幸せなハズなのに大変ですね😅
家の兄嫁は私の親と完全同居ですが凄く仲が良く、子供も預かったりしてもらえるから助かる、と言ってます。

ですが仲が悪い以上同居はつらいですよね。離婚を考えてる事旦那には言いましたか?
それを言っても旦那は別居、もしくは二世帯を納得してくれないでしょうか。
二世帯でも毎日顔合わせてきついのに主さんが百歩譲って二世帯でもと言っている事を充分わかってもらう必要がありますね。

あまりにも取り合ってくれない場合は本気だと分からせる為に一度実家に戻る事も考えた方がいいかもしれません。

No.5 11/12/15 21:10
悩める人5 ( 40代 ♀ )

始めまして。同居を幸せだと勘違いなさってるご主人なのでは?そりゃあ旦那さんからしたら自分の🏠だから居心地はいいでしょうけど、嫁からしたら他人と住んでるんだから少しは配慮しろよ💢の世界ですよね?ご主人が庇ってくれない結婚はただただ地獄でしかないです⤵このままだと本当に主さん、精神やられちゃいますよ😢ご実家は近いんでしょうか?

No.6 11/12/15 21:15
通行人6 ( ♀ )

まずは旦那さんに離婚したいという事を伝えないとね。そこで別居に踏み切ってくれるかどうかだと思います。駄目だったら主さんが出ていくしかないと思う。私もずっと同居だったから気持ちは分かります。いつでも出ていけるようにボストンバックに身の回りの物を詰めてました😢

No.7 11/12/15 21:56
通行人7 ( ♀ )

家庭裁判所に 夫婦関係の調整の申し立てをしたらどうですか? 調停員が間に入ってくれて 関係がうまく行くように取り計らってくれます。義家族と別居をしたいことを強く訴えたらどうですか?それでもムリなら 離婚を考えたらどうでしょうか。

No.8 11/12/15 23:14
専業主婦さん8 ( ♀ )

私も完全同居です。
義両親がかなりデリカシーのない方たちなので精神病み始めてます😭
幸せなことに、子供を2人授かって暮らせてますが、
まだ下の子は7ヶ月なのでどうにも…

主人のことは大好きなのに、その親のせいで離婚を少しでも考えることになるなんてビックリしてます。

傷つけられたり、教育・子育てに口を出されるのに、いつまで我慢してれば
いいんでしょうか。

主さんは、きっと限界に来てるんでしょうね…
お子さんとご自身の為に、一番いい道を考えてください。

協議離婚に応じて貰う為に、どれだけの精神的苦痛を味わったか、
慰謝料・養育費の確保、共同財産の分与等しっかりしてくださいね。

No.9 11/12/15 23:23
通行人9 ( ♀ )

結婚当初からの同居だったのですか?
べつに生活をお世話になっているからの同居ではないですよね?
そこは申し訳ないですが姑舅の問題ではない気がします。
まず旦那さんはどう感じているのか。旦那さんとの夫婦としての意見はどうなのか、が一番大事かと。
主さんの気持ちはわからなくもないですが同居の状況状態、同居が条件の結婚だったのかによりまた変わる気もします。
今は気もしの面から姑舅に気持ちがいきがちですがまずは夫婦間、旦那さんとの問題な気がします。
主さんが抱えてる問題を旦那さんが理解もしないならとくに、問題は夫婦間になりますから

No.10 11/12/16 00:28
通行人 ( 30代 ♀ wYFDw )

まず、離婚したらどこに住むのか。

実家に帰れるなら良いですが、そうでないなら引っ越す費用はあるのか。


離婚後の仕事、保育園はあるのか。


まずはそこから考えなくてはいけません。


あとは、旦那さんが離婚に同意するかどうか。


同居で義親からよっぽどイジメられたとか、暴力を受けたとか、そういう理由でもない限り、離婚理由は単に『同居が嫌だから』になります。

それなら、離婚理由は単なる『性格の不一致』です。
慰謝料は望めないと思いますし、円満離婚じゃなければ養育費も出し渋る可能性が高いです。


旦那さんからの金銭はアテにしない方がいいと思います。


No.11 11/12/17 21:06
働く主婦さん11 

あなたの辛さや今の状況から去りたいのは、よ~く分かります👍まずは、子供をあなたが育てるなら、仕事、ある程度のお金が必要👍それと、姑さんに嫌がらせ、暴言など、御主人にも同じく、録音、写真等で証拠を残す⤴でないと取る分取れないし、やるなら徹底して下さい。わからなければ、無料弁護士相談、市役所家裁が相談にのってくれます!頑張って👍

No.12 11/12/19 01:23
お礼

>> 11 皆さま、アドバイスありがとうございます!

自分の人生ですから我慢や妥協はしたくありません。
主人にもう一度「別居」を掛け合ってみます。
それで私の気持ちを組んでくれなければ、最終手段「離婚」を切り出してみます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧