注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

最早、我慢の限界

回答27 + お礼1 HIT数 5015 あ+ あ-

悩める人( 32 ♂ )
11/12/19 18:00(更新日時)

妻の事を気遣って家事、育児も積極的に手伝い
育児が大変だから、バンドもフットサルも辞めろ、遊びにもいくなと言われたから全部辞めて
ゲームも子供の教育によくないから辞めろと言われたから辞めたのに
自分は四六時中パソコンと携帯でゲームばかり、挙げ句の果てにもうセックスしたくないと言い出し
体の触れ合いのスキンシップも嫌だと言い出す始末
「俺の事が嫌になったのか?」と聞いても「わからない」
最終的に「離婚したいのか?」と聞いても「わからない」
最早我慢の限界です
自分は嫁にとって一体何なのか?
子供の事を考えると離婚というのはどうかと思いますが、一生仮面夫婦でいるのも如何なものかとも思うし
せめて、嫁の携帯とパソコンを叩き折って、嫁の楽しみも奪ってやろうと思ってますが、やりすきでしょうか?

タグ

No.1719860 11/12/15 23:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/15 23:38
通行人1 

今まで嫁さん、かまってあげてましたか?

No.2 11/12/15 23:47
通行人2 ( ♂ )

私と同じ状況だったのを思い出す。結婚生活20年目に結局離婚しましたよっと。
俺の人生と👛を返せ!って感じの離婚後1年目
子供も結局、嫁の物…
離婚後も養育費毎月15万と子供の学費全て払ってやってます。
いずれ、わからない、キツい、だるい、眠い、触るな、愚痴、嫌みはキレる(笑)
女って奴はずる賢かく、したたかな生き物と思って諦めよう✋
御愁傷様です
頑張れ男達(笑)
決して女に媚びは売って欲しくない…男らしく生きたかったものだ。

No.3 11/12/15 23:54
専業主婦さん3 ( ♀ )

育児はとれだけ、旦那さんが、協力しても、孤立しやすい部分はあります。

また、協力的な旦那さんであるが為に我が儘に拍車がかかる場合もあります。

まだ、お子さんが小さいならば、母性が優先し、父親を受け付けなくなるのは、本能的によくある事です。

私は、奥様とは真逆なので、そこまでするのは理解出来ませんが、子どもが生まれて、自分の時間を縛られ、逃げられない事から、自由に動ける旦那を縛り付けたいとか、あるいは、嫉妬の気持ちがあるのかもしれません。

なんせ、仕事に行く事まで羨ましくなるそうですから、そうなると、プチ鬱だそうですよ。

少し鬱なのかもしれませんね。

主さんも、不自由を強いられて大変かと思いますが、単純に嫌いとかではなくて、今はそういう精神状態なのだと理解してあげて下さい。

女性のメンタルは、ホルモンによって左右されやすく、複雑です。

私も子育て中ですが、やはり、夫婦の子どもとはいえ、子どもに何かあれば、母親が一番責任が重いように感じてしまうもの…
ましてや、初めての育児であれば、不安ばかり…
私も旦那に、子どもに何かあれば、俺にも責任があると言われるんですけど、そこだけは、なんとなく共有出来ないんですよね。

育児、家事に協力する主さんは、大変出来た方だと思います、しかし、一番、必要なのは、奥様に一人の時間をあげる事、育児中は、ゆっくり考える時間がなく、相手を思いやれない時期もありますから、母親には家族、自分を振り返る一人の時間が必要だそうです。

これは、絶対、必要な事らしいので、余裕があるならば、一人にしてあげて下さい。

そのうち、子どもが大きくなれば、お互いに自由な時間も生まれますから、それまでの辛抱ですよ。
頑張って下さい。

No.4 11/12/16 00:20
通行人4 ( 30代 ♀ )

主さん優しい方ですよね💦
ここでもたまに見かけます。仕事と休日は趣味で出掛けたり友達と出掛けてしまう育児を手伝わないご主人…

それに引き換え主さんは奥さんの要求を呑んでいる。そんなご主人だから何しても許されると勘違いして自己中的な行動に走っているんじゃないでしょうか?
まぁ…悪く言えば主さんは甘く見られているんでしょうね…💧
それが主さんの性分なら無理して奥さんに仕返ししても失敗して逆に後悔する状況にもなりかねませんからね…
甘んじて受け入れておくのも手かもしれませんよ💧

No.5 11/12/16 00:32
通行人5 ( ♀ )

もう少し落ち着くまで待ってあげたら?
自分も最小限遊びに出る事は辞めなくていいと思うから譲れないとこは喧嘩しても意見しないと。

No.6 11/12/16 00:40
通行人6 ( ♀ )

奥さんはパソコンに携帯と充分にひとりの時間を満喫してるのだから、主さんも少しの遊びならしてもいいと思いますよ。奥さんになんか言われたら、自分だってパソコンと携帯ばっかりしてるじゃんと言ってやりなよ。自分は良くて人は駄目って奥さんが我が儘過ぎです。

No.7 11/12/16 01:48
専業主婦さん7 ( 20代 ♀ )

主さんよく耐えてきましたね

私の旦那まだ生後1ヶ月の子いるのにゴルフ、パチンコ、スナック行ってますよ

里帰りもしてないので私は退院後一人で育児。産後うつになってる暇すらありませんでした

パソコン叩き折りたくなる気持ちわかりますよ

けど今の世の中女が男より助けられる時代だから後から色々話し合うときに汚点になるだろうし辞めた方がいいかと思います

No.8 11/12/16 02:08
通行人8 ( ♀ )

四六時中って事はないのでは⁉だって、主さんが仕事いっている間は奥さんがやっているんですよね⁉四六時中はいいすぎだと思いました。
普段は奥さんがしているのだから、仕事から帰ってからや休みの日くらいは奥さんをいたわる為にも協力するのが当然だと思いますよ⁉赤ちゃんうまれたのにバンドやっている方がおかしいと思います。赤ちゃんいて奥さんが助けもとめるくらい大変なのだから、言われる前に趣味は辞めるのが、普通だと思います。
ちょっと、奥さんが気の毒だなと思いました❗俺は手伝ってやってる感すごいし❗
そりゃ、わからないって返事したくなる気持ちもわかります

No.9 11/12/16 02:51
通行人9 ( 30代 ♀ )

主さんは奥さんのためにフットサルやほかの趣味やら我慢して、育児をがんばっているのですよね?
なら、妻も同じようにされても文句言えないですよね?
ただ、育児って、子供が嫌いな人にはストレス以外の何物でもないので、
働いた方が楽ってこともあります。
少しの時間でも、子供さんを預けて働きに行くことはできませんか?
まだ幼児なら無理かもですが、精神的に来ている恐れがあるので、
たまにはリフレッシュさせてあげるのもいいかもしれません。
精神的な病気(産後鬱、育児ノイローゼ)ではないか見極めて!
祖じゃなかったら、人に求めてばかりのただの怠け者だと思います。

No.10 11/12/16 07:13
みんみん ( 30代 ♂ t066w )

うちも同じです。同士よ!

No.11 11/12/16 07:55
主婦 ( 20代 ♀ 4weCw )

ケータイやパソコン折ったら奥さんヒステリックになるんじゃないのかな。

私は奥さんが有り得ないと。フットやハンドも辞めてゲームも辞めて仕事から疲れて帰ってきても完全に家事や育児に専念しろって意図的。もう十分なのに、「育児は二人で」とか「奥さんに休み」などオカシイ話だし十分手伝ってくれてるかと💦スキンシップは産後すぐの時に私も嫌だった記憶の方が多かったです。

分からないって奥さんが言うなら主さんの考え(おかしい事や夫婦の問題)をちゃんと伝えないと。

No.12 11/12/16 08:21
通行人2 ( ♂ )

女性って子育てが苦痛なら産みたくないって言えばいいのに…男には絶対子供が欲しいと言う観点がない。出産、子育てが苦痛、ノイローゼ、鬱憤って、産まれた子供が不憫すぎる

No.13 11/12/16 08:29
通行人13 ( 30代 ♀ )

私子ども3人いて仕事してて 実家もないけど 育児楽しいよ~
たまに旦那に子ども見てもらって飲み会いったりするから ストレスもないし 旦那が飲み会いくときも遊びにいくにも 本人が疲れてないなら全然OK
個人の時間も大切だよね
奥さん なんでダメダメ言うんだろう?
主さんも仕方ないから 勝手にしちゃえ😆✋

No.14 11/12/16 08:36
通行人 ( ♀ ueEIw )

妻の携帯とパソコンを叩き割ったら万事上手くいくと思いますか?

No.15 11/12/16 08:44
通行人15 

うむ。いっぺん適度にぶちギレる事をオススメする。

んで、バンドもフットサルもゲームも復活へ。

子供に一番良くないのは、両親の不仲だしね。

No.16 11/12/16 08:54
通行人16 ( ♀ )

問題は、パソコンと携帯ゲームを四六時中というところだとおもいます。
依存症になっているのではないでしょうか。
私が以前そんな状態でした。最初は主人がパソコンでやっているのを教えてもらって、それまで特に趣味も無くてのめりこんでしまいました。
自分でも気がつかなくて、主人や子供のことに構ってもいませんでした。
いろんな知り合いもできるし、パソコン上だと自分に都合のいいことしか言われないから心地よかったんだと思います。

様子がおかしくなって、主人に無理やりやめさせられ、なんとか立ち直りました。今は携帯は主人名義で、パソコンも保護機能を使って限られたサイトだけ見れるようにしています。いまになると、どうしてあんなに家族に無関心でいられたのか不思議です。

主さんが自分の楽しみを犠牲にしているのはつらいと思いますが、まず奥様の様子をよく観察してみてください。

No.17 11/12/16 12:22
通行人 ( 30代 ♂ yjBDw )

していいと思います

No.18 11/12/16 14:33
お礼

皆さん、貴重な御意見ありがとうございます。
さすがに今回ばかりは頭にきて冷静になれないでいるので、一つ一つの御意見が非常に有り難いです。
何よりも頭にきてるのが離婚したいのか?という質問にわからないと言われた事です
今まで散々嫁の為、娘の為、家族の為にと思って色々な事も犠牲にして我慢してやってきたつもりですが
娘が一歳半になり、ある程度育児が楽になってきたら、余った体力を自ら禁止した筈のゲームに費やし
挙げ句の果てに私は用済みのごとく突き放され
離婚も視野に入れられているというのが納得できないです
心が離れていってるのがわかったとしても、改善の方法もわからない
嫁は仮面夫婦みたいな関係を望んでいるか、私だけいなくなるのを望んでいるか、自ら一人になりたいのかわからないですけど
何の解決にもならない、間違っているとはわかっていても携帯とパソコンを叩き折って感情をぶつけたくなり、このままでは、私が鬱になりそうな気がします
今まで嫁に充分かまってきたつもりですが、それが鬱陶しいと思われてると思います
今はある程度の無視(帰ったらある程度子供と遊んでから即寝る、聞かれた事に最低限の返事をする程度の会話しかしない)をしています
ああいう事を言われて今まで通り接するというのは、すべきではないと思ってやってますが、何かのきっかけで爆発寸前という状態です
実際問題、どう振る舞ってどう対処すれば良いでしょうか?

No.19 11/12/16 15:21
通行人19 ( 30代 ♀ )

主さん家出してみては?

ちゃんと帰って来て娘の相手して家で寝るからなめられてるような…?
急に「居なくなった」ら気付くかな。

1日くらいビジネスホテルにでも泊まって、主さんがどれだけ大きな存在かわからせてやれ。

うちの旦那もオンラインゲーム命で、パソコン叩き割りたい気持ちわかります!

No.20 11/12/16 21:14
通行人9 ( 30代 ♀ )

2日ほどの家出はいいかもしれません。
主さんがいる生活に胡坐をかいているので、
いなくなるとどれだけ困るかわかると思います。
困ったこと=主さんがしていてくれたことと気づくはず。

No.21 11/12/17 08:52
通行人21 ( 30代 ♀ )

人それぞれなので何とも言えませんが少し甘やかし過ぎたのかもしれないですね…

うちなんか家事育児一切しません。自分の機嫌気分次第で子供と接します。

でもそれでも毎日休む事なく仕事へ行き必ず家に帰ってきてくれる… 私はこれだけで充分だと思っている人間なので😂

旦那は… 男は仕事・女は家の事!と昔の人のような考え方の人間💦

主さん… 少し放っておいたらどうでしょう?

奥さんきっと1人では困るはずですよ…

No.22 11/12/17 09:17
通行人15 

自分なら、ぶちギレるね。

相手に 怒り を感じさせる前に 恐怖 を感じさせるくらいに‥。

パソコンも壊すね。‥ただ、モニターは高いので‥キーボードを‥。

殴るとか‥は、無いから‥つっかかってきたら玄関から放り出すね。

んで、ほっとく。

No.23 11/12/18 08:30
通行人23 ( ♀ )

主さんも趣味再開してみては?
そしたら気が紛れるかも。

No.24 11/12/19 07:34
通行人24 ( ♀ )

奥さんの行動を記録してください。

会話も録音してください。


奥さんが実家に告げ口しても奥さんがこんな状況だったと証拠を出せるためにも。


自分が不利になることをしてはいけません。

ものを壊せばDVだと騒ぎ立てるかも。


主さんには自由がなくまるで奴隷のようですね…。

No.25 11/12/19 09:03
通行人25 ( ♀ )

奥さんがかわいそう。離婚してあげて下さい。きっとその方が奥さんもお子さんも幸せですよ。自己中の主さんに冷めきっちゃっているんですね。

No.26 11/12/19 13:06
専業主婦さん7 ( 20代 ♀ )

25さん何で主が自己中なんですか❓奥さんの方が自己中で主あきらかにかわいそうだと思いますけど❓


趣味を禁じられたのに奥さんはのうのうとパソコンしてるんですよ❓外の仕事もしてきて家事育児もしてる主がなんで自己中なんですか❓
まさか奥さんのしてること言ってることが当たり前だと思ってます❓

それか主が旦那だから、男だから耐えるのは当たり前だとか思ってるんですか❓

だとしたらそんな考えならあなたの旦那さんや婚約中の彼氏さんがいらっしゃったら考えを改めた方がいいかと。夫婦はバランスのとれた関係じゃないと破綻しますよ

No.27 11/12/19 13:54
専業主婦さん27 ( 20代 ♀ )

それは勝手すぎますね。

でも「離婚したいのか?」って狡いと私は思います。
旦那に聞かれたことありますが、離婚考えたことないときに言われたら「分からない」としか答えられないです。
だって、別れたいとも別れたくないとも考えたことなかったんですから。
当たり前に一緒にいて、考えたことないのに答えなんかでませんよ。

逆に、「あー旦那は私に言わせて別れたいんだな」と思いました。
そして、私が「別れたい」と言ったら、あっさり離婚するんだろうなと…
それで、初めて離婚を考え始めましたよ。

別れたくないなら、「離婚」という言葉は使うべきではないと思います。
そこから、離婚が視野に入りますから。

No.28 11/12/19 18:00
通行人25 ( ♀ )

今まで自分のやりたい放題やってきたから、つけが回ってきたんじゃないでしょうか?やり返されてるだけ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧