注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

家庭内別居について

回答4 + お礼0 HIT数 1860 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
11/12/18 20:53(更新日時)

はじめまして

結婚して7年目の子なし主婦です

今年の夏に突然主人から離婚をしたいと言われて…

その時は私が家を出ました

私には実家がないので…

(両親も離婚をしていて母は私の妹と妹の家で暮らしています。妹は家庭を持っており旦那さんとの家があります)なので私は妹の家にお世話になってましたが先月主人が出張に出た際に一旦主人と暮らしていたアパートに戻ってきました。
主人とその間話し合いをしたのはたった1回でしたが主人の気持ちは変わらないと…
私も主人の扶養を抜けて働きだした上出て行く場所もありません。
このまま妹の家にお世話になる訳にもいかず…

私がこのままアパートに居る形(家庭内別居)をとってもいいのかな?と…
主人からはアパートを借りて暮らせと言われましたが信用がない私なんかが契約できるわけもないですよね…

私自身も主人と戻りたいとかという気持ちは以前よりなくなっています。
それよりかは早く自立して1人で生活していきたいと思っていますが…
蓄えが出来るまではアパートで暮らす事は私の立場上どうなのかと…

どなたかアドバイスいただけたらと思います。

タグ

No.1721093 11/12/18 18:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/12/18 18:42
通行人1 ( ♀ )

ツラいとは思いますが…客観的に意見しますね。

お子さんいなかったのに、貯金等はなかったのでしょうか。一方的に離婚されるなら慰謝料もらえるだろうし、アパート契約だって主さん働いてるんですよね?だったら大丈夫なんじゃないですか?
ちょっと落ち着いて1個ずつ解決してみてはいかがでしょう。

No.2 11/12/18 18:55
通行人2 ( 40代 ♀ )

賃貸借りれますよ。ちゃんと自分で払えるやつですよ。ご主人に出ていくから保証人になれって言ったらどうですか?


今までは、なんでもご主人まかせだったんですか?

女だって、普通に生活できますので、そういう心配は不要でしょう。


離婚に不安があったり、そっちが大きいんじゃないですか?自分に自信がない…とか。だけど、本来、自分の面倒をみれるだけの自立した大人であるべき年齢ですよね。


主さんが、仮にご主人や家族に頼って生きて、それが当たり前に思っていたかもしれないけど、他の人は自立するために考えたり行動したりしてるんですよ。


家庭内別居だっていいじゃないですか?決断できないことが問題だと思います。決められないなら旦那さんに決めてもらうしかないけど、出ていってって言われるでしょうね。


自分がどうしたいか、どうすれば自立できるか、判断するのは自分ですよ。


出ていくと意思が決まれば、部屋を探すという具体的な行動ができます。

No.3 11/12/18 20:27
通行人3 ( ♀ )

旦那さんの離婚したい理由は何ですか?
主さんも離婚には納得しているのですか?

離婚したくないのなら、自分から家を出ないほうがいいのでは・・

婚姻生活継続中は 生活費をいただけると思いますが・・

早急に別居しないといけませんか?

No.4 11/12/18 20:53
通行人4 

私は結婚している10年の間専業主婦してましたが
離婚で一人きりになり、派遣でアパートを借りて貰って
日勤、夜勤、2交代毎日12時間勤務の仕事を6年続けて来ましたよ。
本当にやる気があるなら、生活は出来ます。

頑張ってください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧