注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

人間と犬猫の違い

回答37 + お礼0 HIT数 3271 あ+ あ-

お姉さん( 18 ♀ )
11/12/23 10:05(更新日時)

私が参加しているボランティアは捨て犬猫の新しい飼い主を探す事です
そのボランティアのHPにある苦情がきました。
里親、里子と言うのは人間に対し使う言葉であり動物に使うべきでない。動物に人間のように里子などと付けるせいで人間の施設にいる子供達が大変傷ついている。
訂正処理と謝罪を求めますとの事

会長はすぐに処理と謝罪をしましたが私はいまいちわかりません。
施設に入っている子供達が自分達の事を犬猫と同じに感じているということですか?


No.1721442 11/12/19 13:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/12/19 14:01
通行人1 

そういう無意味なクレームを相手にする必要はありません

No.2 11/12/19 14:18
働く主婦さん2 ( ♀ )

そういうのを説明すると
結局は屁理屈になっちゃうと思う。
私も動物ボランティア活動を5年ほどやっていますが
そのような苦情は今までないですし
もしこれからそのような苦情を言われたら
適当に受け流しちゃうかもしれません。
そのような人に、どんなに一生懸命、説明しても
心には響かないと思うから。
私はニャンワンちゃんの飼い主さんにたいしては
「○○ちゃんのお母さんorお父さん」と呼びます。
通じ合える人達で通じあっていればいいのです。
そして理解したいと思い始めた人には
時間かかってもいいから丁寧にアドバイスすればいいのです。

No.3 11/12/19 14:23
通行人3 ( ♀ )

里親や里子のどこがいけないのかな。
動物病院とかで、うちの子とか皆言ってますが。
テレビのニュースでも里親って言っているし。

No.4 11/12/19 15:31
通行人4 

頭おかしいから相手にしない

No.5 11/12/19 16:07
♀♂まま ( 30代 ♀ x5HEw )

里親里子は昔から犬猫にも使ってるし訂正する必要もないです。何ですかその人?施設長かなんかですかね?
動物愛護に横やりを入れる残念な奴はどこにでもいますね。 素晴らしく尊い活動なのに。嘆かわしいですね。

No.6 11/12/19 16:12
通行人6 ( ♂ )

細かい事を言う奴やな。
そんなん言いだしたらキリがないやん。

けど人間とペットの違いはあるやろ?何でもかんでも人間と同じは変やしウザイと思う。行き過ぎはね。

No.7 11/12/19 16:17
通行人7 ( 30代 ♂ )

屁理屈だと思う。

だけど、犬は犬。
猫は猫。
人は人。

確かに同じではないな。
そこは理解できる。
それぞれに適合した接し方が必要だと思う。

No.8 11/12/19 16:21
通行人8 

施設の子ども達が何故傷つくのでしょうか。
おかしな人ですよね~

No.9 11/12/19 16:30
通行人9 ( ♀ )

私も意味がわかりません 他に呼び方あります?

No.10 11/12/19 16:32
通行人10 ( ♂ )

その人の言うことも何だか少しだけわかります。

飼い主と犬や猫の関係はけして親子では無いですから。

仮にその人が満足するように言い換えるなら『里飼い主』と『里ペット』かな。

確かに現に里親に引き取られてる子供にしてみたら、「犬の里親募集!」とかはやっぱり嫌かもしれません。

だからこの苦情は実際の当事者しか解らない不快感からだと思います。

私もはじめにスレを読んだら「何を言ってんだ💧」と思いましたが、立場が違えばそうでもないと考えました。

No.11 11/12/19 17:04
通行人7 ( 30代 ♂ )

10
同感だな。

もしかしたら、クレームを入れた方の施設の子供が学校かなにかで、そのことが原因でからかわれたり、いじめに合ったのかもしれない。

主さんのとこの所長さんは、多分、その人の立場にたって考えたから、まず謝罪を口にしたのでしょう。

信頼できる方なのではないかと思います。

保護されてる動物たちも不遇を受けることはないと感じました。

No.12 11/12/19 17:15
通行人12 

施設の子達がどう感じるのかは分かりません。答えになってなくて、すみません。
ただ、犬の親は犬なので、里親と表現されると最初から飼っている飼い主も里親です。飼い主のいないペットを飼ってくれる人を里親と表現しているのは分かってますが、捨てた飼い主の代わりに育てる訳ではなく、貰い受けて育てるので、人間で言い換えるなら養父母だと思います。
ならば、新しい飼い主でいいような気がします。

長々と書きましたが、結論は呼び方なんて何でもいいので、犬猫に家族が見つかればいいと願っています。

No.13 11/12/20 00:35
通行人6 ( ♂ )

俺も考え変わった。
犬猫の里親なんか言う必要ないて思った。

犬猫に人間と同じ表現する事自体が間違ってる。当たり前やわ。

No.14 11/12/20 00:40
通行人14 ( 20代 ♀ )

13 何で間違っているのか詳しく説明して頂けませんか?

No.15 11/12/20 00:54
通行人6 ( ♂ )

??
動物と人間の違い。

No.16 11/12/20 01:14
通行人16 

HPに書いてある里子、里親に対してのクレームですよね
あやふやな表現をする日本語の問題じゃないですかね

No.17 11/12/20 01:55
お兄さん17 ( ♂ )

>>13

人間…
親の有無に関わらず他人が親に成る養子=里親。
犬猫…
親の有無に関わらず飼育であり親には成らない。あくまで飼い主の変更であって里親とは言えない。

ペットブームにより犬猫を「子」と呼ぶように成ってから里親と使うように成ってしまった。
ペットは家族…
ペット好きには通用しても、ペット嫌いやペットに興味がない人には違和感を覚える使い方だと思いますよ。

因みに私は施設育ち。
里親制度で養父母に高校まで行かせて頂きました😃
小学生や中学生の時は、捨て子で施設育ちと馬鹿にされたものです。
里子に出たら出たて飼い主が見付かって良かったなとか揶揄されたもんです😥

辛いでしたよ…

No.18 11/12/20 03:06
通行人18 


子供達が犬猫と同じなんじゃなくて、施設の大人達が子供達を大切に思っているのと同じように、ボランティアの人達は犬猫の事を大切に思っている。

「犬猫は人間以下」「この世で人間が一番偉い」的考えだから、傷つくんじゃないの?
そんで施設の大人達も同じ考えだからこんな事になるんだろうね。

施設の大人達は紛れも無く子供達の為を思って動いたんだろうけど、施設の大人達の行動と会長の謝罪で「犬猫は人間以下」「この世で人間が一番偉い」的考えに太鼓判押しちゃったようなもんだから、子供達がその考えのまま大人になってしまうんでないかとちょっと心配。

No.19 11/12/20 04:03
通行人19 ( 30代 ♀ )

少し前にこの問題は取り上げられていたと思います。 テレビでも表現を謝罪したんじゃなかったかな?

No.20 11/12/20 04:19
通行人20 

18さんに同意
17さん、貴方を辛い目に遭わせた人は養父母の事飼い主云々と言ったなら、里親里子という言葉関係ないじゃないですか。その手の質悪い奴は貴方を傷つけようと何とでも言うだけ。要は貴方が弱かっただけ。
第一、そんな事言い出せば、飼い主って言葉も遣えませんね。
話戻しますが、犬猫嫌いな人達は犬猫の里親里子募集には関係ないし黙っておけばいいんです。
そうしないなら、嫌いなのにわざわざ動物関連のサイトに中傷する奴らと同等です。
犬猫好きな方々の中には家族だと思い、ペットという言葉や飼い主という言葉すら嫌いで遣わない事もあります。
今はコンパニオンアニマル、伴侶動物とか言います。
犬猫嫌いに好きになれともペットと見下そうが勝手ですから、押しつけもしませんが、
犬猫好きに押しつけも不要ですし、どう呼ぼうが自由です。
嫌いなら関わらなきゃ済む話。
主さん、そんな奴らはスルーでいいんです。
会長さん、弱気ですね。子供達には動物も人間も同じ命と教えたいので、私ならその辺りだけ話し、その方の身元確認し(施設関連なのか)
キチンと対処します。
謝罪などしません。
単なる嫌がらせなら一喝すすだけ。

No.21 11/12/20 04:35
赤っぽい彗星 ( 30代 ♂ 82X0w )

まぁ、確かに『飼い主募集』で話は通じますからね。
里親云々を言い始めたのは愛犬家さん達なんでしょうけど、ペットに興味の無い人には不快に感じるのかも知れませんね。

No.22 11/12/20 09:29
通行人22 

何かの番組で「頑張って!」という応援の言葉ですら不快に感じる人もいて、それは気を遣わないとね、なんてオチでしたが。



でももし、私が親に捨てられた子供だったら
犬猫と同じ様に「里子に出される」なんて大人に言われたら
「私も犬猫と同じなんだ?」なんて、思う…かも。


動物ボランティアの方達の「里親・里子」という言葉に嫌な意味などなく、謝罪も不本意だとは思いますが💦

No.23 11/12/20 10:34
通行人6 ( ♂ )

>>17
俺もラブラドールを飼ってるけど、動物と人間との正しい関係を築けない人が多すぎる。

この世で人間が一番偉いと思っているからペットを飼っているのでは?

犬猫は人間の都合で無理やり繁殖させられ、それを金儲けで売買されている。処分されるペットと変わり無いない思う。
でも一部の人間は自分の矛盾に気づかない。

こんな利己主義な人間に育てられた子供の行く末に危惧しますよ。

本心で処分されるペットを無くそうと願う人間なら表現など何でも良いはず。
ただ可愛くて人間と同等の表現を使いたいだけ。


No.24 11/12/20 11:39
匿名 ( ♀ BeSyw )

う~ん しかしなぁ私が犬猫に関わりを持った時点でもう 里親とか普通に使われてたし 侵害だと言われても~って感じが正直な気持ちかな


別に差別用語ではないですよね
差別用語だったらここにその言葉載せられないし


でもさ昔は 子供産み過ぎて育てられないから 他の誰かに子供あげる事を里親 里子って言ったらしいから 今の子供達とはまた違うから そうしたら今の子供達には使うべきじゃないんじゃないのかな

No.25 11/12/20 11:54
匿名 ( ♀ BeSyw )

今 里親 って調べてみたけど 森林の里親 とか 道路 公園の里親ってのもあるみたい

主さんの所に来た苦情は 偏見 って感じじゃないですかね

No.26 11/12/20 19:03
通行人26 ( 40代 ♀ )

言葉のクレームはいきすぎですが、犬猫は愛動物であっても、牛馬と同じ畜生と言われる生き物であって人間のほうが上です。それを同じに見れば秩序がなりたたない。

No.27 11/12/20 19:49
通行人18 


>26

でも、子供に「人間の方が上」なんて教育は出来ないからさ。

命は平等ではないって事は、大人になるに連れて嫌でも分かっていく事だけど。

例え矛盾してようとただの綺麗事に過ぎなくても、子供時代には「親がいる子もそうでない子も、動物達だって、みんな大事な命」って教える方がいい。


No.28 11/12/20 22:10
通行人20 

26さん、27さんの仰る通りです。
貴方みたいのが、
事情にも理由にもならない屁理屈つけて、
我がや我が子や嫁の勝手で飼う動物も捨てそうで怖いです。

No.29 11/12/20 22:56
通行人29 ( ♀ )

学生のときに、養育保護施設にいたけど

自分のことを「里子」なんて思ってませんでしたよ

私のいた施設は、親は保護者、施設はその親から一時的に子供を預かっている

私は中学から施設にいたから、認識できていたのかもしれないけど

親権は家族のままで、養育権が施設の代表者になっていました

施設にいる子供と、里親のもとにいる子供と、違いますよ

里親、里子…そんなん気にしてたら、何にもできない

あくまで私の考えだけど

幸せな家庭だったら、施設に入ることは無い

施設に入って、初めてクリスマス会とか誕生会とかしてもらって

みんなで祝って

施設にいたから、野球や、ミュージカルも見に行けたし

かわいそう、かわいそうと思ってくれてる親切な大人が、何かと寄付してくださるおかげで

楽しい思い出はできました

言葉に表すのは、簡単ですよね

里子でかわいそうと思うなら、同情するなら金をくれ

10代のときに思ってましたね

だって、高校を出たら

自立しなきゃいけないんだもん

同級生は、親が金だして、専門学校に行けるのにね

施設にいた者としては、言葉遣いなんて気にしなくていい

No.30 11/12/21 00:19
通行人1 

そんなに難しく考えるものじゃないのでは?
施設出身の子どもさんにしても飼い主を探してるペットにしても、引き取った人にはそれだけの大きな責任感を持たないといけないのは同じですよ
人間だけじゃなくペットにだって感情はあります
育て方次第で良い子にもなれば悪い子にもなります

一人の立派な大人に育てる事と、心の傷を癒し最期まで大事に飼ってやる事、ともに深く大きな愛情とそれだけの費用が必要なのも一緒です

特に引き取り手を探してる行き場のないペットには、単に飼うだけの飼い主じゃなく心のケアまで行き届くまさに『親』になれる飼い主でないと健康に育ちません
そういう意味もあっての里親なんじゃないですか?

No.31 11/12/22 02:25
♀♂まま ( 30代 ♀ x5HEw )

全国共通どこででも使われてる言葉ですよね。主さんところの団体に苦情言ってくるのはおかしいでしょ。使用禁止にしたいなら文部省にでも文句言えってんだ 。

No.32 11/12/22 04:57
通行人7 ( 30代 ♂ )

人間と犬猫は同等ではない。
人間が上に決まってる。

紛れもない現実。

特に交配などによって作られた、自然界では生存不可能な小型犬を見ると明らかだな。

飼いやすいから…、癒しのため…、などという、人間の勝手なエゴの産物だね。

あれに服を着せて人間と同じだと喜んでいる行為こそ、動物たちの尊厳を無視したエゴの象徴的な姿だな。

No.33 11/12/22 05:18
通行人20 

32さん、
教えて差し上げましょう。人間は地球上の生命体の頂点です。
一番残酷なのも人間です。
わざわざ犬猫より人間が上だと高らかに書き込む貴方ウケましたので
改めて教えました。
わかりましたか?

というか何故小型犬だけ?まさか貴方大型犬飼育、いや、いくらなんでも犬猫はないか‥では爬虫類や魚類鳥類昆虫etc飼育してないし、した事ありませんよね?
勿論親兄弟や異性パートナーや友達等も飼育はなしですねw
もしあればちゃんと仰ってますもんねぇ。

後、私は繁殖屋とか不必要だと思ってはいますが、実際今既にある命が奪われそうで飼育する方々もいます。
服も無論見た目だけで着せる人や犬猫が動きにくいとかなら話にならないが、気温差で体調崩すとか、シニアかどうか、
皮膚病等々さまざまな理由があるので一概には言えない。
無知なら黙っておきなさい。
動物愛護すべてに愛誤と言い荒らす類いの暇人がいますが、貴方、同じ臭いします。

No.34 11/12/22 06:33
通行人7 ( 30代 ♂ )

33
すまないが、そのように始めに書き込んだのは私ではないが…。

先に出た話に対して意見を書き込んだだけなのだが…。

レスを読んでみたが、ちょっと私のレスに対する返答としては、別の話になっているので、いまいち意味が分からないが…。
まぁ、いいよ。

私は、私なりの動物との接し方をするだけだ。

No.35 11/12/22 08:12
働く主婦さん2 ( ♀ )

で、主さんスレ見てるのでしょう?
主さん自身はどう思っているのですか?
主さんの考えを教えてくださいね。

No.36 11/12/22 10:12
通行人36 ( ♀ )

20さんが人間は生命体の頂点て言ってるんだからやはりペットはペット。
新しい飼い主さん、新しペットで良いのでは?

どんなに頑張っても犬の親には種が違うからなれないですしね。

人間は人間、犬は犬。犬の世界の括りで里親、里子て言うのはわかりますけど。

例えば、成犬がいるけど子犬が欲しい、成犬にとっての里子をもらおうみたいな。

まぁ気にしてる人もいるんだから言い方変えてあげた方が無難なんじゃない。

No.37 11/12/23 10:05
サラリーマンさん37 ( ♂ )

犬が 好きな人が みんな、人間的な呼び方のほうが良いと思われても困る。
私も犬は好きだが、よくペットショップに行くと、「この子は 女の子です」とかって 店員が説明してるのを見ると 違和感を感じる。
「この犬は、メスです。」と言ってくれたほうが 好感がもてる。
おそらく、苦情を言ってきた人も 人間的呼び方に 違和感がある人なのだろう。
何を言うのも 勝手だが、日本語の使い方として、間違っていれば、指摘する人もいるでしょう。
百歩譲って、犬の里親が 存在するケースは、捨てられていた犬が 子犬でまだ 母乳を飲まなければ死んでしまうケースで、別の家で飼われている メスの成犬が たまたま母乳が出る状態の時に その子犬をもらえば、メスの成犬を里親と呼ぶことは出来ると思う。
この場合、里親、里子ともに 犬なので違和感はない。
そもそも、犬の里親になりたいとか言ってる人間とかは、そういう言い方をすることで 自己満足の世界に入っているのだと思う。
犬猫に、去勢手術などをさせているのも、人間のエゴだし 去勢せざるを得ないのだから、人間とは別格の 動物。
昔の人は あえて区別するために 畜生という言葉を使った。
犬猫に 里親、里子と使うなら、畜生と言う人の事も 批判しないほうがよいでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧