注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

切実な悩みです。

回答7 + お礼1 HIT数 1909 あ+ あ-

悩める人( 41 ♀ )
11/12/23 18:42(更新日時)

相談(悩み)があります。来週の月曜日に製造業務の面接が決まりました。就活して1年ようやく面接まで辿り着つ事が出来て嬉しいのですが、気掛かりな事があります。実は私は糖尿病が判明して約1年になり1ヶ月に1度 通院しています。診察や検査も含めると1ヶ月に二度は通院しなければなりません。今回 面接を受ける会社の休日は日曜、祝しか休みがありません。日曜、祝は勿論 病院は休みで通院が出来ないです。やはり面接時に 持病持ちで平日に通院が必要だと言うべきでしょうか?なるべく不利になる事は避けたいですが真実を伝えず実は通院する為に休みをもらうのは会社にとって大変迷惑な行為になりますので凄く悩んでいます。やはり面接を辞退した方が良いのでしょうか?因みにインシュリンを使用してますので血糖値は安定しています。不利になっても病気の真実を告げるべきか悩んでいます。早く社会復帰したい気持ちもあり、どうしたら良いのか夜も眠れず考えこんでいます。どうかアドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

No.1723135 11/12/23 05:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/23 06:03
お礼

すみません。続かせて頂きます。今回 面接を受ける会社はフルタイムで8時~17時までで残業が月平均20時間あります。病院は17時まで作業が終えたら掃除もありますので仕事を終えてからの通院は間に合いません。あと母子家庭で今回 ハローワークからトライアル雇用で紹介状を出して頂きました。

No.2 11/12/23 06:23
経験者さん2 

同じく病歴(持病は違いますが)あり、就活中です。
親戚に糖尿持ちで働いている人が居ますが、通院はしない・インシュリンは打たない状態で、医師から警告を受けていますが一向に受診する気配がありません。 親戚は採用されて働き始めた時期の健康診断で引っ掛かった訳なのですが、会社は配慮してくれてはいません。
本人も遣り甲斐のある仕事でもあり、また、極度の医者嫌いなのでいつ倒れるかハラハラ状態です。 主様の面接先の職場は時間外労働は全然ありませんか?
また、持病を隠して入社したとして、悪化を防ぐ為にも診察・治療を怠る訳にはいかないと思いますので、毎週休みを取ったら上司から呼び出しをくらうと思います。
ハローワークの障害者枠求人がありますので、抵抗を感じるかもしれませんがハローワークの担当者に医者の診断書を提出し、別の職場をあたるのが無難かと思います。

No.3 11/12/23 08:26
通行人3 ( ♀ )

辞退するぐらいなら ダメもとで面接を受けて、病気の事を告げたらいいと思います。 会社側がムリだと言われたら諦めればいいし。 母子家庭で1年間も無職だったのなら、生活は大変でしょうから なりふり構わず働かせてもらえるようお願いしたらどうでしょうか。

No.4 11/12/23 09:17
働く主婦さん4 ( ♀ )

せっかくのチャンスだから考え込む前に動いちゃいましょう😌

面接を受けてその時に持病の事を話せばいいと思います。

No.5 11/12/23 09:36
通行人5 

伝えておかなきゃ、採用されても休みにくくなりますよ。
もし、休みにくいから病院行けないになったら自殺行為ですからね。
私は、面接時にお話されていたが、ご自分のためと思います。

No.6 11/12/23 10:00
匿名希望 ( 20代 ♀ RR20w )

休まずに、病院の時間だけ抜けて、また戻ってくればいいのでは❓
残業のある会社なら、休まれるよりは数時間抜ける方がまだマシだと思います。病院が遠いなら会社の近くに変えるなど、迷惑をかけない状態をアピールしないと不利な立場からの採用は難しいと思います。

No.7 11/12/23 17:49
通行人7 ( 30代 ♀ )

毎月毎月休みを入れてたら、会社側もおかしいなと思うし、周りにも迷惑かけますから、そういう大事な事は最初にきちんと伝えておくべきだと思います。

No.8 11/12/23 18:42
通行人8 

通院を止める訳にはいかないので言わなければならないのは当然ですよね
雇う雇わないは企業側が決める事だから必要な事は伝えておかなければいけないと思います
次から探すなら自分の生活環境にあった職場を探すor譲れない事情を伝える前提での就活で割り切るしかないと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧