ふんぎりがつかない💨💨

回答2 + お礼0 HIT数 1404 あ+ あ-

さゆ( 31 ♀ gDJDCd )
11/12/23 09:46(更新日時)

私は、31♀旦那ありで、スナックとイベントコンパニオンをやってます。
旦那の給料が少ないため同棲している時から家賃など折半してました。
結婚したら少しは変わってくれるのかと思ってたんですが、甘かった😢
旦那自身も 残業手当がなくなり、ずーっと 半々のまま💦
そろそろ子供も欲しいし、水商売からも あしあらいたいし…🌀🌀
そんな男を選んだのは私なんだけど💨
夫婦仲はいい方ですが、いろんな事が駆け巡ってどうしたらベストなのかサッパリわかんなくて 病んできました。
🌟生活レベルダウンさせてバイトオアパートして 子作りに専念が やっぱり妥当??
(ただ子供が出来るとも限らない)
🌟もしくは 子が出来るまで今のまま働く??
(生活は安定するけど、いつまでこの生活……)
💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨
お酒が子供をできづらくしてるとも聞いて怖くなってる💦&旦那以外の男のご機嫌とりプラス、女のくだらない争いにウンザリしてるのもあります👊
さらに店側にも客側にも迷惑だよね😣
こんな状況で子供欲しい🌀って ダメかな😲
いろんな意見聞いてみたいです
真剣に悩んでるので、誹謗中傷やめてね⚠

タグ

No.1723147 11/12/23 07:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/12/23 07:57
通行人1 ( ♀ )

旦那さんが、水商売を辞めてもいいと言っているなら 昼間の仕事にしたらどうですか? 生活レベルうんぬんより、子供の健やかで健全な育成の為には スナックでは難しいのでは。私は経験上 そう言えると思います。

No.2 11/12/23 09:46
通行人2 

中には全ての面で初めから恵まれている人もいるかも知れないけれど、ここの掲示板を見ていてもわかる通り、みんながみんなそんなに楽して生きているわけではないと思うんですよね。

例えば、主さんみたいに生活はきつくなるのは予測できるけれど、どうしても子供が欲しい人は代わりに何かを諦めたり妥協したり、節約節制と言う人もいるのかな?少なからず何かしらしてきていると思うんです。

私は若い時に婦人科の病気で子宮と卵巣を取ってしまっているから、子供は欲しくても元々望めない。
だからという訳ではないけれど、それでは次にどうしても手に入れたいと思うものとして、ある程度経済的にも精神的にも余裕のある生活を望んだから、ずっと夫婦共働きをして敢えて不動産は買わずに夫婦二人どちらかに何かあっても直ぐに揺らがないような環境が欲しいと思い、現在もきつい生活ではないけれどより自分たち夫婦の理想の生活に近づけるようには(努力なんて自分ではおこがしくて言えないけれど)我慢するところは我慢して、なんとかやっています。

私は何か得るには時には多少の犠牲を伴うものなのかと考えるタイプなので、こんな感じなんですが、主さんはどうでしょうか?




 

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧