注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

頑張りかたを忘れました。

回答5 + お礼4 HIT数 6815 あ+ あ-

アワヤナ( 20 ♀ 7KayCd )
11/12/28 07:50(更新日時)

頑張りかたを思い出せません。

私は高校時代学校を1日も休んだことがなく部活も常連校でもないのに全国大会までいき、勉強も学年で上位の方でそれなりに頑張って来ました。

これは決して親の期待など関係なく、頑張ってる自分が好きだから出来たことです。

そして大学に入ってからは、部活、勉強、バイトをこなしてきました。しかし私の学科は忙しい学科らしく毎週レポートや課題などが必ずあります。
2年になりさらに忙しさがまし何ヶ月も1日も休みがない事が続きました。

毎日1限からあり、週3で5限まであり、その後部活からのバイト。合間をぬってレポートを猛スピードで仕上げるという生活でした。
別に普通の生活だと感じられる方もいると思いますが私には結構ハードでした。
そして、バイトは25時までしか入れていないのですが、最近どうしても朝起きれなくなってしまい、気づいたら1限が終わっていた事が何回か続き、授業を休む事に慣れてきてしまいました。

しかし休む度に激しい自己嫌悪におそわれます。
そして今、どうしても学校に行く気が起きず3日間学校と部活は休んで、バイトだけ行っています。
友達や後輩からも心配のメールや電話がきます。先輩からは心配+少し怒りのこもったメールが届いています。
申し訳ない心でいっぱいです。どうやって毎日こなしていたかわからなくなりました。どんどん自分の事が嫌いになります。

ちなみに私の家は裕福ではないのでバイトを辞めることは出来ません。

読みにくい文書で申し訳ありません。助言お願いします。


タグ

No.1723645 11/12/24 10:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/24 11:21
通行人 ( 20代 ♂ 5tjsCd )

大学生です
自分は逆ですね~高校時代は適当に過ごしてたんで、大学からは頑張ろうと思い、バイトや公務員試験の勉強に励む毎日です。俺も頑張ってる自分は好きですし、頑張った後の達成感も好きです。でもやっぱり、たまにしんどいです。そういう時はちょっと休みます。疲れてる時は休んだっていいじゃないですか。例えばちょうど年末ですし来年から頑張ってもいいんじゃないですか(^o^)/

No.2 11/12/24 11:36
お礼

>> 1 ありがとうございます。

そ-いえばもう年末ですね😌
というか今日クリスマスイヴですね。
また頑張れる自分に戻りたいです。
とりあえず今日も予定はあるので引きこもらずに出て行こうかなと思えてきました。
結構休んでしまったので成績が怖いですがまだ間に合いますかね...(*_*)

No.3 11/12/24 13:19
ランナー ( 20代 ♂ kVgo )

大学3年生です
自分もアワヤナさんと同じような生活を2年生の間は続けていました。だから、アワヤナさんの気持ちは理解できます。
ホントに苦しいですよね…
辛いですよね。 泣く時間もないぐらいがむしゃらだと思います。
助言になるかは分かりませんが私の経験をお話します。

私の場合は大学では部活をしていません。 片道90分は最低でもかかるので諦めました。
だからレポートと勉強とバイトって感じですかね…
1日平均して3時間の睡眠時間で生活をしていました。

そんな時に私は吐血してしまったんです。目眩や頭痛、嘔吐などもです。
そしたら何か身体が休めって言ってる気がして自分は頑張ってたんだって思えたんです。 だから休もうって決めて優先順位をつけました。
まずは学校に行く、レポート、バイト、勉強、遊びの順です。
そうした時にバイトは辞めれないけど、出勤は1日は減らせる。 勉強は休み時間や電車の中で。って感じで空いてる時間を作ったんです。 それでその空いた時間を意識しながら、その時間は寝たり趣味を楽しんだりしました。
例えば木曜日の20時から25時は趣味の時間。みたいな感じです。
レポートとかをしたくなるのですが、そこは、今までしていたのだから意外と大丈夫でした。

そしたら、少しづつですが、大丈夫って思えて来たんです。

あと、理想は泣く時間とか話を聞いてもらう時間を作ると楽になれますよ(^O^)

長々とすいません… 参考にならないですかね。

No.4 11/12/24 16:26
通行人4 

すべて完璧にこなすというのは、無理があるし、効率も悪いんじゃない?
バイト、勉強、部活の中に、無駄に頑張ってる事って絶対あると思います。
優先順位の低いものは切り捨てる勇気も大事ですよ。

No.5 11/12/25 10:27
お礼

>> 3 大学3年生です 自分もアワヤナさんと同じような生活を2年生の間は続けていました。だから、アワヤナさんの気持ちは理解できます。 ホントに苦しい…
ありがとうございます。

そうです。なんかがむしゃらに頑張ってたら突然疲れがいっきにきて...

とっても参考になりました。頑張るのを我慢するのも大切ですね✨
自分の活動をしっかり見直してもう一回がむしゃらじゃなくキレイに頑張ろうと思います😌💦

No.6 11/12/25 10:32
お礼

>> 4 すべて完璧にこなすというのは、無理があるし、効率も悪いんじゃない? バイト、勉強、部活の中に、無駄に頑張ってる事って絶対あると思います。 …
ありがとうございます。

確かに、そこまで力ないくせに全部やろうとするからダメなんですよね。

優先順位だけじゃなく
切り捨てる勇気...

私にはなかなか湧いてこない勇気だったのでとても考える事ができました。
全部中途半端が一番最悪ですからね。

切り捨てる事も視野に入れた上で優先順位を決めたいと思います。
ありがとうございました✨

No.7 11/12/25 23:24
曲がり角の女 ( 20代 ♀ JNODCd )

いろいろ頑張り過ぎて自分自身のキャパを越えていませんか?
人生はほとんどが辛いことばかりです。
長い人生を休みなしに走り続けるのは不可能です。

世間体や難しいことは考えずに、自分自身の充電をしてみて下さい(^-^)
心や体が疲れていると物事は上手くいきません(>_<)
頑張りすぎない!たまにはぼーっとしましょう☆

No.8 11/12/26 13:45
お礼

>> 7
ありがとうございます。

たぶん休んでいいって言って欲しくて書き込んだ気がします😅

ぼっーとするのも大事な時間なんですね。

ありがとうございました😌

No.9 11/12/28 07:50
通行人9 ( 10代 ♂ )


俺も今そんな感じだわ。大1だけど、授業休むのに慣れて、春だって10単位落としたもん。

高校で結構、てかかなり勉強してまぁまぁの大学に入ったけど、あの頑張りはなんだったんだって思う。。。まさに、頑張り方を忘れたってゆうか。

でも人間ってこうゆうブランク?みたいな時期もあっていいと思う。で.また気がついたら元のハードな毎日に戻ってるんじゃない?

まぁ人生そんな生真面目に考える必要ないよ。ダラダラした生活できるなんて学生の特権じゃん!(^o^)でも単位は落とすべきではないと痛感した!それだけ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧