注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

子供が情けない

回答6 + お礼1 HIT数 4646 あ+ あ-

匿名( 43 ♀ nHt9w )
11/12/28 01:35(更新日時)

中学三年の息子に疲れました。門限は守らない、携帯は使いたい放題、それで安心サービスで制限かけましたが通話ばかりする為使えなくなり、友達と連絡取れないから解除してくれと。やる事やらないで携帯ばかり使い解除はしないと言うと、だから安いウィリコムにしてくれって言ったじゃん、て言うか俺クリスマスプレゼントもらってないんだけどと。そこで言い合いになり、お母さんだって携帯代高い時あったじゃんと。お母さんは働いて自分のお金で払ってるんだ、そんな事言うなら働いてからものを言えと言ったら、じゃあいいよ。かつあげするからと。情けなくなり、逆にやりたい放題やり警察に捕まった方が本人の為にもいいんじゃないかと思うようになりました。ああ言えばこう言う、人の揚げ足をとる。自分の子供ながら嫌になる時があります。批判も聞きます。真剣です。どう接したらいいかアドバイス下さい。小学生までは優しいきちんとした考えを持ってたのに中学になって性格が変わりやりたい放題です。人間が腐ってしまったんじゃないかと思う位めちゃくちゃな考えをします。

No.1725342 11/12/27 23:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/27 23:39
通行人1 ( 40代 ♀ )

それが反抗期なんだよね💦💦💦

でも、主さんの対応は間違ってないよ。
毅然とした態度を崩さないでね。
悪いことをしたら、一番大変な思いをするのは息子さんなんだから。


だけど、どんな息子さんでも、愛する気持ちに変わりないことだけは伝えてあげてね。


親に愛されている子供は、最後にはちゃんと起動修正できるから。


お互いがんばりましょう🎵

No.2 11/12/27 23:48
お礼

>> 1 ありがとうございます。信じてる気持ち、大事な気持ちは伝えてあります。多分私に対して甘えなんでしょうか。人に与えてもらうだけではなく人に与えなくてはいけないんだよと言えば色々与えてんじゃんと。何を?ときけば色々!と。話してて腹が立ちます。誰のお金で携帯使えてるの?と言えばだから安いウィリコムにしたいって言ってんじゃんと。受験生なのに遊ぶ事しか頭になく、学校では先生に食ってかかり、何度も呼び出しされました。家の事も一切やらず部屋は散らかし放題。で本人は自分の要求だけ通そうとします。反抗期ではなくずっとこのまま大人になるんじゃないかと不安だらけです。

No.3 11/12/27 23:59
お助け人3 ( ♀ )

うちは 中2の娘ですが 同じく反抗期 真っ盛り😫
去年までは ママ ママって 可愛かったなぁ

でも 思い起こせば 私の中学時代よりも マシ
私は グレて酷かった😥

色々な経験をして 今があると思ってます
時期がくれば落ち着きますよ

主さんは毅然とした態度で でも温かく見守ってあげて下さいね

No.4 11/12/28 00:15
経験者さん4 ( ♂ )

反抗期もあるのでしょうが、最近、レベルの低い友人との付き合いがありませんか?
影響されやすい年頃なので悪友から入れ知恵されている可能性はあると思います。
そういった子に主さんが伝えたい大事なことはなかなか伝わりません。
口でいうより行動や姿勢で何回も何回も繰り返し示さなければ効果は薄いでしょう。
飴とムチをうまく使いながら根気よく。
携帯代も絶対に出したらいけません。主さんは子供に試されているんです。
カツアゲが云々と反論したら真剣な顔してビンタを張ってその後に情けなくて泣く顔を見せるような態度を取らないと響かないでしょう。
お説教してるだけでは何も聞こえないのです。

肝心のご主人がどんな教育をしてるのですか。こんな時こそ男親の出番だとおもうのですが。

No.5 11/12/28 00:25
通行人5 

携帯与えた主が悪いんじゃんw
父親はガツンと怒らないわけ?

No.6 11/12/28 00:31
通行人 ( 40代 ♀ ueEIw )

良かったですね
順調に成長してる証拠ですよ
主さんが元気だからお子さんは反抗できるんです
病気や気が弱いお母さんには反抗できませんからね
主さんが親としての役割を果たしてるからこその反抗です
高校生になったら今より落ち着くと思います
ほんの少しだけどね
うちも次女が反抗期の真っ最中です
強くて明るい母ちゃん目指してお互いに頑張りましょうね

No.7 11/12/28 01:35
通行人7 

反抗期は子離れの親へのシグナルですね

彼らの理屈が本題からずれていたり、抽出対象にならない都合のいいケースを引き合いに出してきたり、終いには親の欠点を挙げて、ごり押しでもディベートで勝ちにくるのです

なので参戦してはだめです

言うべき事を簡潔に伝えて、よく話を聞いてあげながらも上手くかわしてください


そして、見張られたり覗かれたりが大嫌いなので、見てないふりして見守るのです。


直ぐに改善がなくても、言わないか簡潔に一言。


親をみてると何事もなく大人になったような気がする…これが理想的な親の態度らしいです


難しいー😂

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧