注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

子連れで病院… 泣き声はうるさいの?

回答36 + お礼5 HIT数 7441 あ+ あ-

働く主婦さん( 38 ♀ )
11/12/28 18:15(更新日時)



先日
子どもが怪我をし 休日診療の病院へ行きました。


待っていたのはうちを含め4組

1組は小さなお子さん3人連れたお母さん…
子ども連れはうちとその方のみでした。
もう1組が 推定20代後半から30代前半位の2人組…


3人のお子さん連れのうち 1人の子が飽きたのかグズグズ泣き出してしまい お母さんが必死になだめてました。
その内 診察に呼ばれ中に入った瞬間…
2人組の男性が

ちっ💢
あのガキまじでうるせ~し💢
やっといなくなったよ💢
あ~静か静かと………


思わず はっ💢⁉ときれてしまい💦
2人組を睨みつけてしまいました💦💦

確かに 泣きわめきうるさかったかも知れませんが お母さんはその場を離れジュースを買いに行ったり
お子さんを必死になだめてました。

2人組のうち1人は4人がけソファーをつかい横になり 後から患者さんがきてもあけようともしませんでした。

私は子育て中だから 3人連れたお母さんの大変さはよくわかりますし 多少の泣き声も我慢できます。
だけど…
その2人組の発言には 憤りを感じ 悪意すら感じます。

なぜ もう少し寛大な心をもてないのでしょうか?
ずっと泣かせてたわけではなく 必死になだめてたのに………
やはりお子さんのいない方には 我慢ならない程 キツい事なんでしょうか?

子育てしにくい世の中になったのかと 悲しくなりました。



すみません
愚痴でした。

タグ

No.1725410 11/12/28 01:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/28 01:21
通行人1 ( ♀ )

確かにムカつく発言だけど、赤ちゃんや幼児が公共の場で泣いても対応のない親御さんは配慮不足だと思います。


病院や乗り物の中は公共の場だし、泣けば席を立つなりあやすなりした方がいいのに…と思うことがしばしばあります。




かつて私も子育てしましたが、その点は気をつけてました。

No.2 11/12/28 01:29
通行人2 

嫌な思いをされたのはわかりますが、
一緒くたにするのは
お子さんがいなくても
理解ある人達に失礼だと思います。

色んな人がいますから
たまたま主さんの見た男性達が
そういうタイプだったのでしょう。

No.3 11/12/28 01:31
通行人3 ( ♀ )

私は気になりませんが、不快に感じる方が一定数居るのはどうしようもないと思います
口に出さない方の方が多いと思うけどね💧

No.4 11/12/28 01:47
お礼

一括のお礼ですみません


ありがとうございます。


まず 一括りにしたような発言はすみませんでした。

3人連れたお母さんは ずっとその場に居たわけではなく 席を外し 泣いてたお子さんに 一生懸命 ここは病院なんだよ…
等 説明をし なだめてました。

何もしないでその場で泣かせっぱなしの親もいる世の中…
そのお母さんは私からみたらとても感じもよく お子さんの躾も しっかりされているように感じました。

思った事を口にだし 暴言にも近い2人組…
ソファーに平気で寝てる2人組の方が私には非常識に感じました。

全てを理解して欲しいとは思いませんが ちっ💢と舌打ちするような態度は 大人として 余りにも幼稚な行為だと思いませんか⁉

悲しい世の中です😭💧

No.5 11/12/28 02:11
サラリーマンさん5 ( 30代 ♂ )

自分は独身で子供もいません。
正直、泣いたりする子供の声は気になります。イラッともします。
なだめたりするのは大変なんでしょうが、それを理解出来ません。
病院だけでなく、飲食店や交通機関でもそうです。
放置する親が大半に感じます。

でもこの前、スーパーで走り回ってた幼稚園児くらいの女の子がぶつかった時に、すみませんでしたと、申し訳なさそうに謝ってくれた時は、ちゃんと躾られてる子なんだと思いましたけどね。

何にせよ、待合室ももう少し改善してもらいたいですね。

No.6 11/12/28 03:01
通行人6 ( 20代 ♀ )

何かすごく想像できます。

分かりますね~。そのお母さん必死だったんだろうな😞
私も乳児の娘がいるから、公共の場ではあせる気持ちわかります!
泣くからといって、病院に行かないわけにはいかないし。


まぁ、その人たちの言い方は悪いけど、実際迷惑はかけてますから、関係ない方にとっては耳障りですよね。だから、そのお母さんが対処できることを目一杯してるんなら、それでいいと思いますよ🐱


あと、私は行きつけの病院を決めてて、すこし遠くても、親切なとこしか行きません!私の行く病院は、耳鼻科なのに、こども連れをちゃんと個室に移動させてくれます!
受け付けも小児科なみに親切です。


まぁ、話しそれましたが、そんな人もいるし、親切な人もいるんだってことです!

No.7 11/12/28 03:07
通行人7 ( ♀ )

うるさいと思います。皆、体調が悪いから来ているわけで
いたたまれないです。

心が狭くてすみませんが、そういう人間もいます。

他の方のご批判は、済みませんが御遠慮下さい。

No.8 11/12/28 04:04
通行人8 ( ♀ )

私も2人子供いるので大変さはすごくわかります😠
そのお母さん必死に頑張ってたのにその光景を見るのは辛いですよね⤵

でもその男の人達もちょっと態度悪いのが気になりますが(横になったり…)
口に出さないのが一番ですが、迷惑と態度に出る気持ちもわかるし仕方ないかなとも思います💧

病院は場所柄、みんな具合が悪くて来てる訳です。
特に子供の甲高い声は頭に響きます💦
私も高熱が出て、這いつくばって病院に行った時に子供がいる私でさえ余裕がなくて、他の子供の叫び声はうるさくて迷惑と感じました😷

No.9 11/12/28 06:41
通行人9 ( ♀ )

そんな人たくさんいますよ。子供が癇癪を出して泣いていたら、わざわざ捜して見に来る人、睨み付ける人、虐待かしらと興味津々に見てる人、こっちがウンザリします。まだ無視してくれる方がマシです。中には子供に話かけてなだめてくれる人もいますが、↑の方が多いです。地域ぐるみで子育てなんて所詮、キレイ事だなと思います。

No.10 11/12/28 07:08
通行人10 

本人前にして言ったわけではないのだからかまわないと思います。

大半は口に出さないだけです。心で悪態に同意しているだけだから、わからないだけです。

病気なんだから、その人達も具合悪くてそこにいるんでしょう。具合悪いのに待合室で横にもなるなと言う主さんに驚きです。見た目や態度で横になるほどじゃないだろうと勝手に思って腹をたてて。

人に寛大を求めるくせに主さんは狭量ですよね。

子育てしにくい世の中になったんじゃなくて、子育て中のお母さんが自己中発想になってるから子育てしにくく感じるんだと思います。

他人の会話に勝手にキレて批判ですか?

その位言う人がいないと、子供は『ここは泣きわめいてわがまま言ってはいけない場所なんだ』と実感しませんよ。

我慢してくれていたから、いなくなって言葉になったんでしょう。

うるさいものはうるさいし、静かになったのだから静か静か…間違ってないと思います。

私の子供に言われたなら、うるさくして申し訳ありませんでしたって思いこそすれ、主さんみたいには思いません。主さんの立場なら、気を付けようと思うだけです。

No.11 11/12/28 07:39
お礼

おはようございます。

一括のお礼ですみません。

皆様ありがとうございます。

上の方がおっしゃる通り 他人の会話に勝手にキレたのは事実ですが、休日診療と言う場所柄 いろんな科にかかりたい方々がいるのも事実ですし 小児科だけの病院と違い うるさく感じる方がいるのも仕方ないですね…
だけど
やはりそう言う言葉を実際耳にするのは気分いいものではありません。


ソファーで寝てるのだって いけないのではなく 他の患者さんがきて 座る場所がなければ 起きて席を譲る位 できたのではないでしょうか?

つらいのは自分達だけではないのですから…

私の考えが間違っているなら すみません。
でも率直に 今回耳にした言葉は 悲しいし怒りを覚えた事は 私の正直な気持ちです。

私の心が狭いのかもしれませんが……

No.12 11/12/28 07:50
通行人12 ( ♂ )

それるが
病気できてるんだろ
その若者

医療費倍額だな

No.13 11/12/28 07:50
通行人 ( ♂ )

それるが
病気できてるんだろ
その若者

医療費倍額だな

No.14 11/12/28 07:56
通行人14 

病院で寝転がって人を座らせない人間なんか、何言っても説得力ないし、ただの悪態でしかない。

No.15 11/12/28 08:01
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

何故、寛大な気持ちになれないのか。
①意識がガキと同じレベルだから
②病んでいて心に余裕がないから

かな。

基本的には病院の待合いは病人優先だけど、長椅子占領で横になるなんてマナー違反だよ。起きていられないほど具合い悪いなら、病院に頼んで処置ベッドなりの横になる為の場所を借りることだわな。そう考えると、うちのスタッフは怖いかも……軽度症状と思われる長椅子占領者には起きるように促すし、混んでる時付き添いには、病人優先と考えて付き添いの方は病人に椅子を譲って下さいと、待合いでデカい声で言うもん。男子高校生が足開いて座ってようもんなら、平手で頭ひっぱたいてるからなあ。
病院に限らず、どこにでも不快極まりない人はいるから、うまくスルーして相手にしない事だよ。

No.16 11/12/28 08:36
悩める人16 ( ♀ )

主さんに同感ですよ。私もその場にいたら主さんと同じように頭にくると思うし、悲しい気持ちになると思います。

例え心の中でうるさいと思っても、言葉や態度に出さないのが大人です。子育ての大変さは理解出来ないとしても、普通の大人として、無視(気にしないふり)するぐらいの思いやりはあって欲しいものですね。

No.17 11/12/28 09:14
通行人17 

その人だって体調悪いんだよ。体調悪くても子連れに配慮しろって考えも傲慢だよ

No.18 11/12/28 09:33
通行人18 ( ♀ )

口には出さないけど自分も体調が悪くて病院にいる時は、本当に子供の泣き声が苦痛で仕方ないです。母親の立場も煩いなぁーと思う男性の立場も両方分かります。

No.19 11/12/28 09:42
通行人19 

なんかダサい男ですね💧

関係ないんですが
私もこないだ病院ですごい光景を目にしました⤵

私は小さい子二人つれて
後は三人連れてる方一人と二人連れてる方が何人かいて

後から来た小学生低学年の男の子と女の子がいたんですが、
病院内を走り回るわ
ソファーで跳び跳ねたり
椅子の手すりにたったり
追いかけっこしたり、とにかくスゴかったです💧
女の子の方は
病院のオモチャや本を裸足の足で踏みつけたり
弟かお兄ちゃんの顔に足をつけたり…

ちなみに、おっきい病院じゃなくワンフロアしかないような個人です💧

もう…みなさん唖然として注意どころじよなかったです😣
お母さんはかなり小綺麗にしてて清楚な感じだったんですが、優雅に雑誌を読んで注意なしです。

途中、長身の男性が受け付けして入ってきた途端にお母さんが注意して怒り出しました💨

あれはどういう意味だったのか今も気になります。

1、注意されたら怖いので怒ってますアピール

2、タイプだったから恥ずかしくなった

長々すみません⤵
こんな親なら許せませんが、主さんの一所懸命になだめてるお母さんだと特に何も思いません👍

No.20 11/12/28 09:43
通行人20 

そりゃ~、他人の文句を言う元気あるのにソファーでゴロゴロされちゃあムカつくね。

No.21 11/12/28 09:58
お礼

一括のお礼ですみません。


皆様ありがとうございます。

16さん
まさにそうなんです。
大多数の大人はうるさく感じても言葉にださない 配慮をして頂けますよね?

だから尚更 子どもには うるさくしちゃだめよ。とか 親サイドも気を使うとおもうんです。

中には そうじゃない子連れの方もいますが 私なら そうするし あきらかに嫌な顔されてるのがわかれば うるさくてすみません。と 謝ります。
病院と言う場所柄
治療が嫌で泣いてるお子さんなどもいらっしゃいますしそれは仕方ないと思ってました…

だけど 今回の事で 考えてしまいました。

No.22 11/12/28 10:36
おばかさん22 

あの確かに子供がグズル・泣くのはしょうがないと思いますが 昔は親がもう少し気を使ったものですよ!今の親は気を使わな過ぎると私は思いますがね

No.23 11/12/28 11:14
通行人23 

とりあえずみんながみんなうるさくても我慢して黙っててくれるような人ばかりではないということですね

わたしも子供の泣き声はほんとに無理。

でも親の対応次第で、仕方ないと思えたりします。


ただ子供なんだからうるさくても当たり前的な親の態度はマジで殴りたくなります。


世の中には子供が大嫌いな人もいるから、今回のように暴言吐く人だっているでしょうよ。ましてその人も体調悪かっただろうし。


でも椅子を占領するのは非常識と思います。




ただこれからも、公共の場で、そういう人たちに遭遇することもあり得るわけだし、みんながみんな我慢して黙ってくれる人ばかりではないんですよ。


口に出すなと言う気持ちはわかりますが、子供がいる側といない側、配慮し合えないこともあって当たり前でしょう


色々な人がいるのですから

No.24 11/12/28 11:25
通行人14 

その子供の親も一生懸命やってたならネタにされて気の毒だな。
ここでも文句言われて

No.25 11/12/28 12:04
通行人18 ( ♀ )

明らかに嫌な顔をされれれば謝る…?
そりゃダメだ💧

No.26 11/12/28 12:11
通行人26 ( 30代 ♀ )

そのお母さん いたたまれなかったろうな ・・子供 一人なら どうにかなるけど 三人だとね・・

子持ちは 何処に行っても肩身狭いですね😭
しかし本当 心狭い人増えましたね・・

みんな そうやって 大きくしてもらったのに 自分一人でデカクなったつもりかね?
私も どこでも すいません~
すいません~ばっかりです😭

No.27 11/12/28 13:07
通行人27 ( ♀ )

たぶんアレじゃないですか?
なだめてたお母さんは大変だったと思うけど、周りの患者に対し「うるさくしてすみません」の言葉がなかったんじゃないですか?

赤子は泣くのが仕事みたいなところもあるから泣くのは構わない

正直うるさいなとは思いますが、まぁ仕方ないよなぁと……


子育てしたことないのでどのくらい大変かは解りません
でも大変なんだろうなと想像することはできます
ギャン泣きシーンに出くわすと「母ちゃんお疲れ~😲頑張って~😲💦」と心の中でエールを送ってます
場合によっては、あまりにいたたまれなくて良かれと思って顔芸披露して更に泣かれてしまうという失態も経験ありますが⤵(見ず知らずの女の変顔見て更にギャン泣き(笑)ごめんよ赤子)

主さんは子育ての辛さがわかるなら何故その子連れ女性に声をかけてあげられなかったんですか?

No.28 11/12/28 13:14
通行人28 ( ♀ )

私、病院で働いていますが、病院は身体の具合が悪い人が来る場所です。そんな人たちに、もっと広い心で、なんて…そんな余裕はないのでは?ましてや休日診療だったんですよね。横になっていたのだって具合が悪かったのだろうし。子供いるいないはまったく関係ないです

No.29 11/12/28 13:21
通行人29 ( 30代 ♀ )

病院の待合室で具合悪い人がいる中で、私は寛大な心は求めないかな。
子供いますが、面と向かって言われないだけで多分うるさいってみんな思ってるだろうなって、覚悟して大人しくさせようと頑張ります。
もし子供の泣き声がうるさくてたまらないって言われたら、すみませんって謝るだけです。迷惑かけてるの本当だし😢
言い方悪いのにはムカつきますけど。
子育てしたことない人に寛大な心を求めるのは、難しいと思います。

No.30 11/12/28 13:37
働く主婦さん30 

病院て付き添いでいっても必要以上に疲れる… 具合悪くて子供に泣かれたらもっと最悪、、怒鳴りたいのを我慢している人もいるはず。病院なんだし独り言くらい聞き流せばいいのに。
先日も採血で泣き暴れる子供に親はハイハイと機嫌とるだけ。思わず老母が「あんたが小さい時はもっと言い聞かせて来たもんよ」とポロリと言った。そう言えば私も子供には言い聞かせて来たし、泣き出したらよそのおばさんに注意もされた。今は注意しても声を掛けても睨み返される。色んな意味で寂しいですわ。

No.31 11/12/28 13:39
専業主婦さん31 ( ♀ )

はっきりいって子供いなくて好きじゃない人にはウルサいだけです💦

私もいまは子供ができて大変さや外で泣きわめく子がいてもなんとも思わなくなりましたが子供がいない時はうるさい子には心の中で、マジうっさいな~黙らせろよ❗とか思ってましたもん。

やっぱり人はその立場にならないとわからないもんですよ。
でも、その男も口にだしてはいけないですよね。

No.32 11/12/28 13:40
通行人32 ( ♀ )

子供4人いますが、子供の泣き声は正直、勘弁してほしい、特に男の子。
体調悪いときは堪えますね。
具合悪い子だけ連れて行けばいいのに二人三人連れて来てるお母さん、大変だろうけど余計に疲れそう。

口には出さないけど、公共の場所でギャン泣きしてる子を見たらその場を離れたくなります。

No.33 11/12/28 15:17
お礼

仕事でお礼が遅くなりすみません。

沢山のご意見ありがとうございます。


今回の事は…
まず お母さんが必死になだめてた事…
席を外し 一生懸命お子さんに説明してた事です。
私も 何もしない注意すらしない親なら不快に思ったかもしれません。
ですが、上記の様子をみてて 自分と重ね合わせ そんな言われ方したお母さんが可哀想になってしまいました。

確かに いろいろな方がいますから 中には遭遇した方と同じように怒りをあらわにする人もいるのはわかります。

迷惑かけてしまう事があるのも重々承知してますが 子連れはどこに出掛けるにも 周りに迷惑かけないよう 気をつけている親がほとんど…と言う事だけは ご理解頂きたいです。

不快に思われた方がいたらすみません。

No.34 11/12/28 15:18
通行人14 

立ってた患者も具合悪かったかもよ。

No.35 11/12/28 15:21
通行人26 ( 30代 ♀ )

具合の悪い子供だけ 連れてこれる環境の お母さんなら 誰でもそうするんでは?

置いてこれないから 困っているのでは?

母親してて それさえ分からないんですか?

私の知り合いも どうしても薬局に 用事があり 産後まもないけど 仕方なく 赤ちゃんと 上を連れて行ったら 他人の男性に 注意されたそうです

そんなに泣き声が嫌いなら 全く 聞こえない場所に 行けば?
あるか 知らないけど😱

No.36 11/12/28 15:37
通行人32 ( ♀ )

↑私への攻撃ですか😅

いや、だから、
体調悪いときはその場を離れて逃げてますよ?

口には出しませんけどね。
具合の悪い子+他を連れて行くことはまずありません。それ+周りに迷惑かけるほど泣かせたことはありませんからすみませんが、母親してても分かりません。
スレの場合は、主さんは傍観者なわけで、
舌打ちした若者と、三人子連れのお母さんとの直のやりとりは無いから、
当事者同士の本音はわかりませんよね。

どちらか一方の気持ちを考えてレスしたのみです。
双方それぞれに対して
正直な気持ちを考えただけですよ。

私なら数人の子を連れて休日医療には行かないし、その場でなだめた辛い思いもわかるけれども、
自分が体調悪いときは
泣き声はつらい、ってことです。

No.37 11/12/28 16:01
通行人37 ( 30代 ♀ )

子供がうざいのは仕方ない
そういう気持ちがあっても不思議じゃない
でもさ
良識ある大人なら
いちいち態度に出したりしない
良識ある大人なら
静かに保護者に「静かにしてもらえませんか」といえばいい
保護者が我が子の対応に努力してるなら
あきらめるしかない

うるさい子供にイライラするのが悪いとは思わないけど
良識ない大人の態度の方がよっぽど不愉快
騒がしい子供と一緒どころかそれ以下

なんでかって?

大人なんだもん
大人げないよ
感情のコントロールしなさいよ
体調悪くてもね


と、私は思う


親が騒がしい子供放置の場合は
放置親がイチバンダメね

No.38 11/12/28 16:47
通行人6 ( 20代 ♀ )

もういいじゃないですか?お互い様なんだから💧
なんかしら大人も迷惑かけて生きてるじゃないですか😞
病院では静かにがマナーだけど、赤ちゃんに言い聞かせてわかるのですか?
こどもを連れてきてはいけませんか?
じゃぁどうしたらいいと思いますか?
うるさいのが嫌々、ばっかり言って、どうしたら改善がでるかは誰も答えようとしない。


口に出す人は我慢しなきゃ!
大人なんだから!!

No.39 11/12/28 16:48
通行人39 ( ♀ )

今日TU〇AYAに、延々とサイレンのように泣かせっぱなしで、見るものを選んでいるお母さんがいた😱ちょっと店を出てなだめたらいいのになあと思いました💧
主さんの話を読んで思い出しました😂

No.40 11/12/28 16:56
ぽんぽんママ ( 40代 ♀ gkSpc )

いろいろあるよ😔

だけど、子供を持って分かる事が増えるし、言いたい人には黙って言わせておけばいい。

そのお母さんだって、頑張っていた。その姿から同じ母親として主さんが理解をしてあげられたなら、十分ではないでしょうか。

病院という場所柄も、子供達にはかなり苦痛であったはず。大人だって好きではない方もいる。

待っているのが嫌いな人もいる。

待っていたお子さん達にだって勉強になったはずです。

No.41 11/12/28 18:15
お礼

6さん
26さん
再レスありがとうございます。

37さんのご意見
まったく私も同じように思います。

各ご家庭で環境は様々…
病気の子のみ連れて行けない方だっていますからね…

泣き声がうるさい
耳障り等感じてしまうのは仕方ないですが 一生懸命なだめてる親御さんに対して 私はエールを贈りたいです。

今度からうちの子どもがぐずった時ように持ち歩いてる一式セットがあるのですが もう一つ用意して公共の場所に出てみます。
ぐずったお子さんに私なりに出来る事はしてあげたいと思います。
今回は声かけたら逃げられましたが…


皆様
沢山のご意見 本当にありがとうございました
子育て中のお母様方
頑張りましょう☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧