おふくろの味って何💢

回答30 + お礼4 HIT数 4819 あ+ あ-

働く主婦さん( 25 ♀ )
11/12/28 23:30(更新日時)

独身の時付き合ってきた彼氏にも、結婚した旦那にもご飯を作ると何回か言われる

『おふくろの味だぁ~~~❤』
にかなりムカムカーッときます💢
だって姑から教わったレシピどうり作ったわけでも無いし、完全自分の味なのに思い出すようにウットリしながら『おふくろの味~❤』って何💢私の味でしょ💢

とりあえず旦那は喜んでいるし、雰囲気悪くしちゃいけないと笑顔で歯を食いしばってましたが男のあのセリフはなんなんでしょうかッ👊💢

No.1725420 11/12/28 01:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/28 01:50
通行人1 ( 30代 ♀ )

何も怒ることないじゃない、旦那や彼氏におふくろの味を思わせるほど、主さんの味付けは上手いってことよ!好みがあってるのよ、なかなかおふくろの味ってだせないもんよ!「そう?」っていって喜んでたらいいのよ😊

No.2 11/12/28 01:52
通行人2 ( ♀ )

温かみのある味なのでしょう☺
決してお母さんと同じ味という意味ではないですよ。

食べてホッと出来る美味しいご飯なんですよ。
主さんはお料理上手なんですね☺

ムキにならず料理の腕を誉めて貰っているのだから「有難う」でいいんじゃないですか❓

No.3 11/12/28 01:54
お兄さん3 ( ♂ )

そんなにムカつくセリフだったんですか?😥

慣れ親しんだ味に近いっていい事だと思ってましたが💦

No.4 11/12/28 02:01
専業主婦さん4 

逆に質問です😃
主もお袋の味が世界一だと思いませんか❓
男性に限らずたいていの人が母親の作った料理が一番舌に合う食べ慣れているものなんです。
これもいわゆる生活習慣ですね。
さらに今度は主のお子さんが主の料理をおふくろの味だと思うわけです。
時代は巡るですよ。素敵じゃないですか。しかし人間の味覚は変わります。
例えば、糖尿食のような塩分控えめな食事を一週間続けたのち普通の食事に戻すと辛くて食べれない現象が起きます。
これが慣れってやつです。
ですからそのうち旦那さんも主のご飯でないと駄目なような味覚になります。
そうなると、外食したら不味くて食べれないとか言うようになるんですよ。

No.5 11/12/28 02:41
悩める人5 

私は料理が大の苦手です😢
無論彼氏の方が上手なくらい😭

お袋の味だなんて言われてみたいですよ😱

ちなみにこれでも調理師免許取得者です😂

No.6 11/12/28 02:44
通行人6 ( 20代 ♀ )

そういう意味じゃないでしょ😱
おふくろの味って言うのは美味しくて、食べると落ち着くごはんみたいな感じじゃない?
誉め言葉なのになぜ、怒るの💧?

No.7 11/12/28 02:50
専業主婦さん7 ( ♀ )

主さんのお料理は最終的には
「美味しい」って言われているワケですから、怒る事でもないのでは?(^_^;)

私は言われても平気ですよ😊

No.8 11/12/28 02:59
サラリーマンさん8 ( ♂ )

男だけど主さんの気持ちわかります!

一回ならいいけど何回も言うなんてマザコンかよって思います。
しかも相手は誉め言葉のつもりだしね。
それ言っときゃ喜ぶなんてボキャブラリーが貧困すぎ。

百歩譲って、誉めるなら『おふくろの味より旨い!』じゃないの?
本当は『あたしの味』だけどね。

俺は彼女に失礼なんで絶対に言いません。

No.9 11/12/28 03:22
専業主婦さん4 

多分主は新婚さんですよね❓
何年もたてば上手いすら言わなくなりますから笑

No.10 11/12/28 03:35
通行人10 ( ♀ )

「いわゆる、おふくろの味」っていうことで 彼らのお姑さんは直接関係ないですよ。

日本って そうした言い方がいっぱいあるじゃないですか。
そして、多くの男性が、そういうのが好きだ、ということに他なりません。

怒り過ぎですよ。

No.11 11/12/28 04:17
通行人11 ( ♂ )

そんな事は付き合ってきた男が
デリカシーが無いだけでしょう。
表現力に欠け、人を思いやる事に
乏しい人だっただけです。

No.12 11/12/28 04:24
通行人12 ( ♀ )

美味い飯の代名詞だと思ってる男が多いだけの話です。

No.13 11/12/28 04:53
通行人13 ( 20代 ♀ )

①「『おふくろ』の味」
②「『おふくろの』味」
③「『おふくろの味』」

1・2は母親やおばあちゃんからの味
3はただの形容詞
(または肉じゃがなど和食の代名詞だと思ってるw)

…多分③

けど変わった使い方するね
普通は
「おふくろの味食いたいなー」
=①おふくろの作った○○食いたいな
=②おふくろの味付けと同じ味付けのが食いたいな
=③(肉じゃがとかの)『おふくろの味』っぽいモノ食いたいな

って使い方をすると思うんだけど(笑)

No.14 11/12/28 05:01
通行人 ( ♀ okguCd )

皆さんに同意


おふくろの味って 褒め言葉だと思います。


マザコンで 僕のママの味!では無いのだし 怒る意味が解りません。


主さんは、そのお料理、誰に教わりましたか?
料理のレシピ通りに作ったかもしれないけど


受け継がれてる
優しいお母さんの手料理を思い出させる味


違うのかしら?


おふくろの味
次世代にも受け継ぎたい 温もりの 暖かい味なんじゃないかな



No.15 11/12/28 06:48
通行人15 ( ♀ )

ん?

私の作る料理は美味しいんですよ

毎回いろんな男に誉められて嬉しい💖

って気持ちを素直に表現出来ないスレ?

No.16 11/12/28 06:51
赤っぽい彗星 ( 30代 ♂ 82X0w )

主って残念な人だね。

No.17 11/12/28 06:56
働く主婦さん17 ( ♀ )

寛大さや 包容力とか癒される感じ
とかが 全く感じれない主だよね(^_^;)

「ちっせ~なぁ」と言う言葉がピッタリな感じ。

そのイライラ少し早い更年期…❓

No.18 11/12/28 07:13
通行人18 ( 30代 ♀ )

料理上手なんですね⤴
羨ましい…😆私も言われてみたい😍我が家なんていつも無言で食べてる感じですよ💦

No.19 11/12/28 09:03
通行人19 ( ♀ )

姑の事が嫌いだからムカつくんですよね。

No.20 11/12/28 09:15
通行人20 

おふくろの味=毎日食べても飽きない味。
最高の褒め言葉ですよね。

主さん、嫌なら言った方がいいんよ。
相手は悪気なく無意識に言ってるかもしれないし。

No.21 11/12/28 09:41
専業主婦さん21 

「おふくろ」の味、ではなくて、
「おふくろの味」。
この場合の「おふくろ」は、実在の母親ではなく、抽象的概念としての「母」。

家庭的で、毎日食べても飽きが来ない味、また食べたくなる味。

決して「僕の母親の味付けと同じ味」の意味ではありません。

主さんの味付けを、誉めているんですよ。
怒らないであげてね。

No.22 11/12/28 09:58
悩める人22 ( ♀ )

主さんの気持ちわかるなぁ😃
もしやO型?笑

話はちょっと違うけど私もあったもん
旦那が『家帰る』って言った時に旦那は実家を指してた💢

実家と言いなさいよ💢
家⁉あんたの家は私との住まいだろ💢って
何故か実家っていわないんだよね

No.23 11/12/28 10:28
専業主婦さん21 

再です。
「おふくろの味」って、大体男の人が使う言葉ですよね。
たぶん、「母」に対する考え方が、男女で違うんですね。

優しさ、温かさ、包容力…男性にとって「母」は殆どプラスイメージですね。
オトコノコにとって母親は、初恋の相手でもあります。

女性の場合、母はある意味ライバルです。
同性としての、競争相手です。

だから、主さんは「おふくろの味」という言葉に腹が立つのでしょう。
ライバルを誉められた、みたいな気持ちになるんですね。

No.24 11/12/28 11:07
専業主婦さん24 ( ♀ )

旦那さんが言った『おふくろの味』とは、『お母さんの味』ではなく、家庭的な味で美味しかった表現じゃないですか?


旦那さんも「美味しい」だけ言えば良かったのにね。
まぁ、主さんが腹を立てるような深い意味はないと思いますよ。

No.25 11/12/28 11:40
ぽんぽんママ ( 40代 ♀ gkSpc )

私はおふくろ扱いされることが、主さんはきっと嫌なんだろうなと思います😊

お料理上手なんでしょうね。

No.26 11/12/28 12:43
通行人26 ( 30代 ♀ )

主さん それは
「お母さんの味」ではなく、家庭的な味で 美味しいって 言ってるんですよ
御若いのに 凄いですね。私は 中々 旦那に褒めてもらえないです😭

No.27 11/12/28 15:04
お礼

>> 1 何も怒ることないじゃない、旦那や彼氏におふくろの味を思わせるほど、主さんの味付けは上手いってことよ!好みがあってるのよ、なかなかおふくろの味… そういう意味なんですか😭⁉自分なりにこだわって作った食事を『おふくろ(姑)の味~❤』って言われてマザコン⁉失礼じゃないっ💢と思ってましたが…😢

あれはただの例えなんですか❓💧いつもニコニコ『そう~❓』と言うだけにしてますが…😢

No.28 11/12/28 17:02
リンピョウ ( qz1pc )

怒る方(キレル)が おかしい👆 反省しなきゃね 😊

No.29 11/12/28 17:19
通行人29 ( 30代 ♀ )

何で怒るの⁉

お袋の味って誉め言葉ですよ‼

お袋の味とは違うんだね‼って言われたら怒り心頭だけど⁉

No.30 11/12/28 18:28
お姉さん30 ( ♀ )

えぇ~⁉なんで怒るの❓
私は、お袋の味って言われたら、すごい嬉しい✨ もちろん、彼の母親じゃないけど、あたたかい家庭の味っとことでしょう❓
お袋の味と違ってマズいとか言われたら、悲しいけど…
他にも、コンビニの味とかホカ弁の味と言われたら、残念だけど💦
私なんて、体育会系の味って言われてますよ😃
でも、残さず食べてくれるから、嬉しいです💕

世間一般ではお袋の味とは誉め言葉ですよー😃

No.31 11/12/28 19:52
お礼

>> 2 温かみのある味なのでしょう☺ 決してお母さんと同じ味という意味ではないですよ。 食べてホッと出来る美味しいご飯なんですよ。 主さんはお料理… そうなんでしょうか~💦これは私の味として誉められてるんですか😥⁉

姑の味として喜んでるのかと内心ムキーッときてたんですが😢

ムキになりすぎなんですかね😫💦💦

No.32 11/12/28 19:54
お礼

>> 3 そんなにムカつくセリフだったんですか?😥 慣れ親しんだ味に近いっていい事だと思ってましたが💦 マザコンとかじゃなくて💦単純な意味なんですか…😥💦

No.33 11/12/28 23:21
通行人33 ( ♀ )

主さん、我が強すぎですね。
「私が作ったの!!」 「私の味なの!!」
私が…以下同文
どこを切っても自分…金太郎飴みたいな自我の塊なのかな?
少しずつ固定概念外してみませんか?
頑なよりもゆるゆるしてた方が上手くいく時もありますよ😊

No.34 11/12/28 23:30
お礼

一括になってしまい申し訳ありません💦旦那実家で大掃除のお手伝いをしてまして🙏

皆様のご意見だと、どうやら『おふくろの味❤』は誉めてくれてるようだと分かりました💦💦

てっきり姑の味と同じと言われてるのかとずっとムカムカでしたが💦おまけに皆様はおおらかで、ずっと怒ってた自分反省してます😱

やっとスッキリしました😃有難うございました🙇💕💕

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧