注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

転勤と保育園入園手続の悩み

回答2 + お礼1 HIT数 3243 あ+ あ-

サラリーマンさん( 31 ♂ )
11/12/28 20:23(更新日時)

次の4月に転勤します。遠くの他県に家族で引っ越しです。うちには1歳児がいるので、保育園の入園手続をしなくてはなりません。
ところが、転入先の市役所に問い合わせたところ「4月1日の時点で住民票を移していないと入園手続ができません」と言われました。
ここで、悩んでおります。4月1日の時点では、まだ転居できていません。転入先の社宅にはまだ前任者がいるはずです。しかし、子どもを保育園に預けなくては4月から仕事ができません。
そこで質問は、「転入予定の社宅であらかじめ住民登録しておけないか?」です。次の4月は1日が土日にかかるので、あらかじめ住民登録するしかないように思うのですが、転勤族で保育園児がいる皆さんはどうされますか? 市役所窓口では、前任者がまだその住所にいても転入届を受理してくれるのでしょうか? 問い合わせれば生活実体がないと受理できませんと言われるでしょうが、それでは保育園に入園させられないですよね?

No.1725427 11/12/28 02:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/28 06:48
通行人1 ( ♀ )

保育園は住民票が大事ですね。

うちの場合も住民票移さないと申込みできません。
4月1日に引っ越し住民票移したとしても保育園は定員もあるんで確実にはいれる保証もありません。
そういう時は認可外保育園に預けて働きに行き認可が受け入れてくれるようになったら認可に通園。
そこは住民票がないとダメな所みたいですが、住民票じゃなく勤務地があれば申込みできる地域もありますが、住民票といわれたら認可外をうまく利用するしかないです。

No.2 11/12/28 07:06
通行人1 ( ♀ )

あ、住民票の異動の事ですが、社宅に住んでる人がいて動かせますよ。

No.3 11/12/28 20:23
お礼

1さんありがとうございます🙇住民票移せるんですね😄安心しました。とりあえず申し込んで、駄目だったら認可外保育園探します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧