注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

老犬と子犬

回答10 + お礼4 HIT数 3382 あ+ あ-

通行人( 22 ♀ )
11/12/30 12:12(更新日時)

我が家には13歳♀の愛犬がいます😊外飼いです。

目が少し悪くなってきて、耳も大分遠いです。

体力だけはやたらとあって、散歩は2時間くらい歩いても平気です😊

そんな愛犬の悩みなんですが、最近夜鳴きがすごくて…優しくしたり、怒ったりするんですが、夜中まで鳴くので近所迷惑でどうしたら良いのかわかりません😔

淋しいのかな?と思ったので子犬を飼って、老犬が子犬を世話するような感じで育ててみたら少しは淋しさもなくなるかな?と思うのですが…。

犬は嫉妬心がすごいと聞いたので上手くいくかわかりません😔

老犬の為に新しく犬を飼った方いらっしゃいますか?

どんな生活になったのか教えていただきたいです😔


No.1725652 11/12/28 19:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/28 19:58
通行人1 ( 20代 ♀ )

うちも老犬のためにではないですが子犬を買ったことがあります。

子犬のほうがはしゃいで遊びたがるのでマイペースな老犬のほうが嫌がってしまって…

結局仲良くなれず子犬も老犬に吠えるようになってしまいました💦

きっとそのこたちの性格にもよるかなと思いますが

No.2 11/12/28 20:09
通行人2 ( ♀ )

夜だけ玄関で寝かせてあげるとかしてみてはどうでしょうか❓

うちも昔外飼いしてました。老犬になり毛布を犬小屋に入れたりしてましたが夜鳴くようになって、ダメ元で玄関に入れたらパタリと鳴き止みましたよ😃

子犬を一緒に飼うのはあまりお勧め出来ないです。敏感だから必要でなくなったかと思っちゃいますよ💧

No.3 11/12/28 21:08
あんこ ( JJiIw )

こんばんは🙇

ワンちゃん 検診はされてますか?

症状をお聞きする限り、認知症が少しずつきてる感じがしますが、断言はできません✋

どうでしょう?一度、病院でドクターに相談されながら全身の検診を受けるのは?

また 他の方がおっしゃる様に、せめて玄関先まで入れてご家族の目の届く場所に置いてあげて たっぷり可愛がってあげて欲しいです💖
叱る事は意味ないですね…

さて、私なら子犬は飼いません。

多分 今のワンちゃんは何らかの疾患があるはずです…

ここに新しい子を入れると かなりのストレスになりますよ😢
増してや子犬ちゃんは体温調節が出来ませんから 絶対に室内飼育になりますね?(後に外飼いになろうとも)

これは 今のワンちゃんの気持ちを砕いてしまいます😢

あと 何年生きてくれるか分かりません…
どうか精一杯の愛情をかけてあげて頂きたいです🙇

ワンちゃんに代わってお願いします🙇


No.4 11/12/28 22:50
お礼

ありがとうございます😃

皆さんの意見で子犬を飼うのはやめときます😊
認知症は少し感じられます😔

No.5 11/12/28 23:42
通行人5 ( ♀ )

人間と一緒で認知症もありますし、頑固にもなります。
体温調整の為にも室内で飼えませんか?

No.6 11/12/29 00:07
通行人6 

もっと犬を労り大事にしてやってくれませんか?
寒くなれば家に入れてやる・昼間の暖かい時に散歩に出したり遊んでやる・通院が負担になってるなら往診に来てもらう

ワンちゃんが快適に健康に暮らせるように考えてやって下さい

No.7 11/12/29 00:31
匿名 ( ♀ BeSyw )

動物病院に来る老犬は外飼いだったけど 室内に変えた人がほとんどですけどね

体温調節も難しくなってくるし
目が悪くなってきたなら余計外は不安でしょう 飼い主の声のする所に置いて
余生過ごさせてあげたらどうですか?

No.8 11/12/29 01:41
通行人8 ( 20代 )

わたしも13歳の犬を飼っています。
うちの犬も夜に鳴くようになってしまいました。
耳があまり聞こえなくなってからです。
昼間は全く鳴かないので昼間は外、夜は家の中にいれています。
今の季節はすごい寒いし老犬なので夜だけ家の中に入れてあげたらいいのではないでしょうか❓
うちの犬は家の中に入ると家族と一緒にいて安心するみたいでさっきまで鳴きまくってたのはなんだったんだというくらい静かになりますし安心して大人しくしてます

もしかして夜になると寂しいとか不安とかあるのかもしれませんね(^_^)

No.9 11/12/29 13:18
お礼

ありがとうございます😊

玄関で寝かせる事も考えています😊

私はうつ病を持っていて、日中外に行くのが辛く、夜散歩してます😔昼間はなるべく撫でたり話しかけたりして、昨日はちょっと散歩を長くしてみました💨

そしたら全く鳴かずにおりこうさんに寝てくれたので、この調子でもう少し様子を見てみます😔

まだ本当に体力がありすぎているので、中で飼うのは早いと母が言います💨

寒い日は玄関の中に入れてあげてます😊

No.10 11/12/29 19:51
通行人10 

何か結局、最後は自分はうつ病ですって言う人多いのは気のせい❓

No.11 11/12/29 20:03
お礼

ありがとうございます。

皆さんが最後にうつ病と言うかどうかはわかりませんが💧

昼間は庭でならちゃんと撫で撫でしてあげてますし、皆さんがどういう飼いかたをしてるか知りませんが、私は私なりに可愛がってます😔

可愛がってるからこそ愛犬の為にどうしたら一番良いのか悩んでます。

No.12 11/12/29 23:16
通行人6 

ワンちゃんは主さんの鬱が治り元気になってくれる事を望んでいます
少しずつでもいいから社会に復帰して下さいね

No.13 11/12/29 23:27
お礼

ありがとうございます。

もうすぐで復帰致します😊

No.14 11/12/30 12:12
通行人6 

心のリハビリにはワンちゃんが良い味方になってくれます
昼間頑張って散歩に行き、近所や通りすがりの人に挨拶したり、ワンちゃんを可愛がってもらったりする中で鬱も治ってくると思います😃

さて、私ももう少ししたら散歩に連れて行ってきますよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧