注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

ガス代について

回答5 + お礼2 HIT数 1492 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
11/12/29 00:17(更新日時)


お鍋で料理をするときや、お茶を沸かすときですが..


1.水をいれて、沸騰さす

2.水道で出せる1番熱いお湯をいれてガスコンロにかける

これだとどちらがガス代が安くなるんでしょうか?

時間が短いことを考えたら2番でしょうか?

(>_<)

タグ

No.1725672 11/12/28 20:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/28 20:38
通行人1 ( ♀ )

蛇口からお湯出すにもガスを使いますよ💧

No.2 11/12/28 21:09
お礼

>> 1 文章がわかりずらくて申し訳ありません。

それは理解しています。
うまく説明できずすみません

No.3 11/12/28 21:10
ポルコ ( 50代 ♂ BSB7Cd )

水道から出せるお湯ってのは元は何?

電気温水器のお湯? それともガス瞬間湯沸かし器のお湯?

何れにせよ元の水の温度(例:5℃)から100℃の沸騰するまでのに
必要な熱量は一緒です。

つまりガス瞬間湯沸かし器を使う場合どちらにもガスを使うので基本は同じ
違うのは各器具の熱効率だけですから差は大差ありません

蛇口からでるのが深夜電力を使う電気温水器の場合にはこちらの方がガス
よりは安くなるかと思います。

No.4 11/12/28 21:32
通行人4 ( ♀ )

料理はともかく お茶をいれるときのお湯は、ティファールなどの瞬間湯沸かしポットが、一番熱効率がいいと思います。

ただし この種のポットは「今、必要なだけ沸かす」というスタンスなので、保温機能はありません。

No.5 11/12/28 22:22
通行人5 ( ♀ )

水道から出すお湯もガスの給湯器の場合、水からガスコンロのほうが多少安いのではないでしょうか。
ガスコンロは長時間使用してもさほど高くなりませんが、お風呂やキッチンでお湯を使うとガス代がかなり上がります。

No.6 11/12/29 00:10
通行人6 ( 30代 ♂ )

使いたい水を常に桶などにはっておき使う

冷たい水道直線よりも常温度がいくらかあがる

それをつかうことで水道直線よりも湯沸かしのエネルギーが少なくて済むので料金が安くなる

冬の水はエネルギーを凄い使う

ポータブル灯油ストーブ等でステン桶を熱湯化しとけばいつでも茶碗洗い米とぎ炊事 料理と大助かり
今年の震災時も 大活躍だった

No.7 11/12/29 00:17
お礼

みなさまありがとうございます!

お風呂のお湯を沸かすガスも、洗面所と台所のお湯も、ガスコンロもすべて一緒です。

これまで水からしてたものの、時間が短い方が安いのかも?と思いついたしだいです。

でもそうではないのですね。

参考にさせていただきます!ありがとうございます★

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧