体を不自然に動かしてしまう

回答4 + お礼2 HIT数 1050 あ+ あ-

匿名( 30 ♀ 1Ekpc )
11/12/31 07:22(更新日時)

人と話す時目線を人に合わせられない

顔を上げ目線を合わせると足元の動きに目がむけられなくなる。

歩いていて急に止まる時(信号待ち、レジや病院での支払い)
歩きはじめた足と反対側の足で自然に力を抜いて立てない。

歩いてる時などあごを引いて歩けない。

あごをひいて目線だけ合わせたり反らしたりといった自然な行動ができません。

一人だと自然に出来る(たまに出来ない時もあるが)が人と話したり関わるといちいち考えてしまい、足の出してる方向や手の動き(手元を見ながら話するとか)考えないで自然にすればなんてないのに出来なくなります。

自分の思ったように体が動けてないように感じます。

その状況を後になり考えた時なんであんな事出来なかったんだろって思います。

大事な瞬間を逃して損してます。

こんな事悩むのおかしいですよね?

人とテンポあわなくて違和感感じてしまいます

No.1725883 11/12/29 06:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/29 07:54
専業主婦さん1 ( 30代 ♀ )

私も同じです。
常に緊張してる感じ。

No.2 11/12/29 08:03
お礼

>> 1 レスありがとうございます。

私は緊張とは違う感じです

No.3 11/12/29 09:15
通行人3 

人と接していると一人の時とは
脳の使う所が違うので
そろばんみたいな人の話を聞きながら
作業するものを習ってみたり練習していくと
慣れてきたり気にしなくていい部分が分かり
脳も効率的に処理が進み
自然にできるようになるかも知れません。

No.4 11/12/29 09:51
通行人4 

自分の意思に反して体が動く、動かないって事ですか??


体の麻痺とか筋肉とか脳に関係あるのかも…

病院受診してみた方がいいと思いますよ

No.5 11/12/29 09:52
通行人 ( zhHpc )

あまりにも気になるようなら、神経内科の受診をなさってみたら如何でしょうか。

No.6 11/12/31 07:22
お礼

レスくれた皆様ありがとうございます。

筋肉の麻痺とかはないのですが意識を体にむけれないんです。

でも無意識の時は出来てます。

なのにいざという時出来ない

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧