注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

訴えられそうです。

回答6 + お礼2 HIT数 1856 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
11/12/31 13:39(更新日時)

来月末で退社することが決まってます。

仕事は週6で8時間、たまには残業することもありました。 正社員なのに時給制で休んだら欠勤でお金がもらえません。

最後なので監督署に行って聞いた結果、有給を今までの分使ってみたら❓って事と時間外割増の賃金は2年遡ってもらえる事を聞き、会社側に伝えると、激怒し逆に訴えるみたいな事を言ってるみたいです。

ホントにそんなことできるんですか?

助けて下さい。

No.1726110 11/12/29 20:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/29 20:42
通行人1 ( ♂ )

法的な事ですから、ここは慎重に。

無料の弁護士ドットコムのQ&Aを参照し、必要に応じて主さんも質問されてはいかがでしょうか?

弁護士さんからの回答も得られますので、参考になると思います。

No.2 11/12/29 21:13
通行人2 ( 20代 ♀ )

会社から何に対して訴えられるのかよくわからないです(´・ω・`)
でも一つ言えるのは、権利を行使するのは悪いことではないです。

No.3 11/12/30 05:24
通行人3 ( ♂ )

訴えられるような事した覚えあるんか? まぁ、多分はったりや!
有給休暇の買い取りは、出来ひんさかいに退職日から逆算して使い果たそう。どうせ消化させてくれへんと思うから、一応は、その会社の方法に準じた請求をして、却下されたら、有給休暇消化分の退職日をずらすとか…。その証拠を残す為に、内容証明を配達証明付きで送ったらええねん。
未払い給与の時効は、その支払うべき日から二年間。せやから二年間遡って云々。どうせ、有給休暇の給与分の支払いもしてくれへんやろから、それも含めて、こっちから民事で訴えたったらええねん。

No.4 11/12/30 05:48
通行人4 

その会社は脅迫罪が成立するかも

No.5 11/12/30 19:31
お礼

皆さんありがとうございます。回答を見て少し安心しました。友人に相談しても『少し言い過ぎ、やり過ぎ』と言われ悩んでました。でもやっぱり、払わなければいけないお金は払ってもらいたいです。頑張ってみます。

No.6 11/12/30 19:41
通行人6 ( 30代 ♀ )

決められた有給休暇はあったのですか?

No.7 11/12/31 13:31
お礼

採用の時は有給の事は一切触れず、会社の内容を書かれた紙などの提示は一切貰ってません。今まで1度も有給を使った人はいなかったらしいです。

No.8 11/12/31 13:39
通行人6 ( 30代 ♀ )

うちの旦那も正社員で日給。休んだ分はひかれますよ。
有給は冠婚葬祭のみです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧