注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

増税

回答19 + お礼1 HIT数 2017 あ+ あ-

学生さん( 17 ♀ )
11/12/30 21:04(更新日時)

消費税を上げると話し合いがされてますね。今日の朝刊には増税を認めたとか…………

こんな話し合いが税金を払う国民の意見のないなか行われていることに疑問をもちます。
議員が国民の代表者だから?
議員の中に本当に国民のことを考えているのなんてほんの一部でしょう。
こうした国民に直接的に関わる意見はきちんと国民の意見を聞いてから行うべきだと思います。
しかも民主党は増税はしないとマニフェストに掲げていたのに…
食品などは増税せず、娯楽などを上げるとか、色々方法はありますよね。


みなさんの意見を聞かせてください

タグ

No.1726342 11/12/30 08:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/30 08:36
通行人 ( yKkDCd )

主さんのいうとおりなんだけどね。
現実 無理かなー💧

No.2 11/12/30 08:44
通行人2 ( ♀ )

代表者を選んでいるのは国民です。
そうやって立候補者の考え聞いて同感できる人を選んで投票する。
誰がやっても同じとか、賛同できる人いないから行かないとか有り得ない。文句があればその人が立候補すればいいんです。
それで、あの投票率の悪さ。
投票も行かず文句ばかり言ってる若者も沢山います。

毎回全国民にどっちがきいて投票するなら代表者なんていりません。
それこそ莫大な税金がかかりもっと借金抱えます。

No.3 11/12/30 09:04
通行人3 

元財務大臣の野田は財務省のいいなり。
金勘定しか頭にない。
国に金がなければ税金上げれば済むと思っている、いわば独裁者に近いと思う。
自分達の身を削る事はしないし。
最悪の総理。
国民が総理を選べないシステムもおかしい。

No.4 11/12/30 09:06
通行人4 ( ♀ )

たぶん払えない企業が増えて倒産するでしょう。
消費者もキツイ。
企業は消費税分だけ切られて入金されるから。
お年寄りは買い控えするだろうし、庶民だって同じだけど。

No.5 11/12/30 09:27
悩める人5 ( 40代 ♂ )

日本は 議会制民主主義の国‥ 政党制のシステムなので、流れ的には間違いじゃない。
しかし、無党派層の支持率トップが 何年も続く政治システムなのに、そのシステムを改めようとしないのは 民主主義とは言えないだろう。
今の政党政治は、民意を反映してないし破綻している。
そんな状態で、税という問題を変えるのは、今の政治家達に資格は無い。

No.6 11/12/30 09:33
通行人6 ( 30代 ♀ )

都合のいい時だけ議員は国民が選んでるとか言うんですよね😹

私は民主党賛成してません。
けど子供手当てに吊られたバカたちが民主党に入れたせいで今、更にグチャグチャになりつつあります。

4年間は増税しないと言っておきながら政権交代してすぐに増税のニュース出ましたが?って感じです(笑)

消費税値上げが4年過ぎてるとか子供みたいな言い訳を言いそうなバカ政治家ばかりで、疲れます。

今いる政治家を全員グビにして倹約の出来る人間にやらせた方がいい気がします。

No.7 11/12/30 09:39
お助け人7 

国民だって税金使ってるよ。

No.8 11/12/30 10:06
通行人8 

民主党に政権交代した時の主要メンバーは、失脚させられ、入れ替わりましたよね。

No.9 11/12/30 10:22
通行人9 

国の借金がどうとか日本破綻するとかどうとかいいながら増税は増税でああだこうだ言うのにも辟易。

あと、ワレ自身に税金が還元されてないからって税金無駄遣いとかほざいたりね。
ワレ自身に税金が還元されてないような気がしてるだけで、なんのおかげでいい道路通れたり水洗トイレ使えたりしてるんだか。

政治家が高級料亭で飲み食いしてると無駄だとかね。いい家住んでると無駄だとかね。

もちろんいろいろニュースやら新聞やら経済誌情報誌に時々取り上げられるよからぬ事例はあるのはわかるけど。


まあとりあえず復興増税ならいいんじゃないか。同じ日本人として復興増税ならおれは消費税10%でも払うぞ。
ただ十数年後に復興終わって税を見直しくらいはしてほしいけど。

単に単純に増税反対だ政治家はバカだとか汚いとか安易に騒ぐだけのが一番見苦しい。

No.10 11/12/30 10:24
お助け人7 

『何か変えてくれそう』とかタレントとか、テレビが持て囃す候補者とかに簡単に釣られて投票し、テレビがダメだと騒げばすぐに不支持に鞍替えするような国民とやらがいくら投票したって良い政治家なんかでてくるはずもなかろうに。

人の粗ばかり責め、自分のことは知らんぷり。目くそが鼻くそを笑ってる世の中なのに、世の中が変わるわけもなかろう。

政治家が国民の為に尽くす(笑) 日常生活の中で国民が他人の為に尽くしてない世の中なのに、何故に国民の為に尽くす政治家が出てくるんだか。

悪を非難しながら、自分の中の悪には気付かない偽善で溢れた世の中。

自分たちも贅沢に浸かりながら自分たちは被害者みたいな態度。

何故に罪悪感や羞恥心や自己嫌悪も感じずに自分は何も悪くないみたいに非難できんだか。

No.11 11/12/30 10:47
通行人4 ( ♀ )

公共事業はガソリン税や重量税、自動車税を支払ってます。 一般市民が払わない法人税や法人市県民税等も。
下水道等のライフラインは市民税払っている。
固定資産税や相続税贈与税。
これだけ払っても無い無い無いではね。 一線で働いている人は何とか出来るかも知れないけど、年金の年寄りは可哀想。 大企業の消費税支払わないで還付される仕組みを知ってからは消費税支払うのが嫌になりました。

No.12 11/12/30 11:28
通行人12 

増えていく高齢者
増えない子供
大人はがんがん自殺して
東北地方に賠償する多大な賠償金
そこにすむ人達に向けての手厚い保証
猛烈に膨れ上がる生活保護
はんぱなく高い失業率


もう国には国民を支えていくお金がないんです


凄く凄く言い方が悪いですが高齢者が天寿を全うするころ次の65歳は今の40~50代…


その子供達は今や少子化真っ只中の中高校生と大学生…



彼らにだけ負担をしいるには可哀想でしょ


まぁ日本を脱出して住みやすい土地に老後は移動して若者たちに面倒かけないように静かに暮らすかしかできないもんね


家や車を買う方は二年以内にダッシュせねばね~


三千万の家で300万円の税金…

200万円の車で20万円の税金…


あ~あ
宝くじ当てて質素に暮らしたい😂

No.13 11/12/30 11:35
通行人13 ( 40代 ♂ )

復興増税って、福島原発に関しては元々はすっから菅による人災ですから、すっから菅が責任取って支払うべきでしょう!

また外国人にお金をばらまき、諸外国へもばらまいてておきながらお金がないなんて有り得ないでしょ!

ODAも支払われ続けてるのではないですか?

赤字ならばらまきを止めるべきなのに、それをしないで安易に増税には大反対です!

増税したら買い控えるから、暫くは税収が増えないでしょうしね!

No.14 11/12/30 16:05
お礼

みなさん意見ありがとうございますm(__)m
やっぱり今の日本に問題があるんですかね
そして政治に興味がない若者……

No.15 11/12/30 16:28
通行人4 ( ♀ )

復興と言っても新幹線建設続行。
ODAをレスした方いましたがその通り。
とにかく子供手当や不必要な人の為の生活保護等無駄は省かない。
消費税導入は福祉目的だったはず。
売上高1000万以下は消費税徴収しないのもおかしい。
東北の復興は絶対にやり遂げなくてはいけないけど、東電を救う気はない。
銀行も債権放棄は拒否したらしいし。
一民間独占企業なら自分達で這い上がれと思うけど。

No.16 11/12/30 16:31
通行人16 ( ♂ )

自民党政治のツケで増税しないと破綻する危機にあるのですよ。

No.17 11/12/30 18:04
通行人17 ( ♀ )

6さんに同意。

No.18 11/12/30 19:08
お師匠さん18 ( ♂ )

被災者にマトモな義援金や支援金、補償金が行き渡ってないのに増税は有り得ないでしょ。

増税して集めた金で東電の尻拭いしたいだけでしょうね…
余った金を復興に回すって見え見え。

増税は賛成だが、議員共の無駄遣いを無くしてから増税を議論しろと言いたい。

民主党に票を入れた奴だけ増税したら良い。
冗談だけど(笑
どうせ自民党でも似た結果だろうし…

民主主義が崩壊してる事に気付いてない国民の多さに驚くね😱

No.19 11/12/30 21:01
通行人19 

一切説明せず、見通しも分からないまま、とにかく増税増税。いつ上げるか?どのくらい上げるか?何を上げるか?
ばかり…

足らないから上げるとか子供の説明か?
とにかく明確なビジョンを示すべき。
国民に納得いくよう将来的なビジョンを語るべき。

何の説明もせず、年金支給開始年齢引き上げます。増税します。…こんなのでは、納得できない。

No.20 11/12/30 21:04
通行人13 ( 40代 ♂ )

義援金の配布は遅れに遅れて、どれだけ行方不明になってるのだろう?

復興予算もまともに行き渡るとは到底思えない!

また無駄遣いに回るんじゃないかな?

また外国に貢ぐのかな?

国連に対する支援金も常任理事国でもないのにいくら出してるのだろう?
日本は今だに敵性国家なのかな?
金だけ出して口出すな?

赤字財政なのに、外国へどれだけお金拠出してるのだろう?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧