妊娠八ヶ月 嫌な自分

回答9 + お礼8 HIT数 4427 あ+ あ-

専業主婦さん( 20 ♀ )
11/12/31 18:26(更新日時)


今妊娠八ヶ月の者です

きっと普通は落ち着いてくる時期だと思うんですが私は全く逆です…(:_;)

最近まで落ち着いてたのにまた些細なことでいらいらしてしまうヒステリーな女になってしまってます(:_;)
ほんとに妻としても母親としても駄目だと思います

さっきは旦那と激しく喧嘩してしまい叫ぶやら叩くやらで酷かったです。
旦那もそんな私に腹を立てもう殴り合いのような感じになってしまいました(:_;)

赤ちゃんにかなり良くないですよね…

2、3度思いきり背中からもお腹からも倒れてしまいました…
私の不注意でほんとに赤ちゃんに申し訳ないです…

チクチク痛んだり少し張りがあり心配です😢
胎動は感じます😣

どうすればいらいらがなくなるのでしょうか…
ここまでくると妊娠してるからとかではなく自分自身の性格の問題ですかね…

長々とすみません(>_<)

アドバイスなどいただけたら幸いです(:_;)
読んでいただきありがとうございました💦


No.1726474 11/12/30 17:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/30 17:29
通行人1 ( ♀ )

妊婦に手をあげるのもどうかと思いますが、妊婦が手をあげるのもどうかと思いますよ?


「生理前でイライラする」のと似た様なものです。
ホルモンバランスや、マタニティーブルーという問題もありますから。

でも、他人には解りませんからね。

精神的に辛い時は相談する様に、イライラしたりはなるべく周りに気付かれない様に、一言発する前に考えてから言葉にしてみては?

赤ちゃん、パパとママに会うのを楽しみにしてるんですから、お腹の中で喧嘩してる声ばかり聞いてたら可哀想ですよ🐱

No.2 11/12/30 17:40
通行人2 ( 30代 ♀ )

ホルモンバランスのせいもあると思います

あと…結構若いみたいですがデキ婚ですか❓
結婚てやっぱり他人同士がするものだから、自分の理想通り相手がしてくれるわけじゃないけど、結婚の年数重ねてお互いがお互いの思うことを少しずつ理解して夫婦になってくんだと思います
デキ婚だとそれがまだ出来上がってないうちに、ホルモンバランスの影響や男の人なら家族を持つことへのプレッシャーとか色々で、お互いの気持ちがすれ違うことも多いと思います

妊婦さんにストレスや我慢はあまりよくないですが、最初のうちは我慢も少しは必要かなと思います

デキ婚を否定してるわけじゃないですよ💦
私もデキ婚で何年か苦労したので、経験からです

赤ちゃんのためにも、自分のためにも体は大切にして下さいね😃

No.3 11/12/30 17:42
通行人3 ( ♀ )

わたしも妊娠8ヶ月目の妊婦です。
主さんの気持ち解ります。わたしもすぐイライラしてしまいます。とにかく神経質になってしまったり、些細なことでもイライラしてしまいます。
ただ、大事な体ので、叩きあいみたいなのは避けられた方がいいですよ。
大切な赤ちゃんにもしものことがあったら大変なので。
お互い元気な赤ちゃんを生みましょうね😄

No.4 11/12/30 18:41
お礼

>> 1 妊婦に手をあげるのもどうかと思いますが、妊婦が手をあげるのもどうかと思いますよ? 「生理前でイライラする」のと似た様なものです。 …
お返事ありがとうございます😣✨

そうですよね…
手を出す妊婦はやっぱり駄目ですよね。
母親の自覚が足りない証拠ですね(>_<)

ホルモンのバランスなんでしょうか…
自分の行動が異常すぎておかしいんじゃないかって思ってました。
もう少し冷静になれるよう努力してみます!

そうですよね😢
赤ちゃんには楽しそうな声を聞かせてあげるべきですよね(>_<)

お返事くださってありがとうございました✨

No.5 11/12/30 18:50
お礼

>> 2 ホルモンバランスのせいもあると思います あと…結構若いみたいですがデキ婚ですか❓ 結婚てやっぱり他人同士がするものだから、自分の理想通り…
お返事ありがとうございます😣✨

おっしゃるとおりデキ婚です💦
まだ社会経験もない未熟者です…

お互いが思いやらなければいけませんよね。
私は甘えてたのかもしれないです(>_<)
もっと我慢も必要ですよね。
改めて考えさせられました😣

先輩ですね😌✨

しっかり考えを改めて改善していきたいです(:_;)

デキ婚や若いことを理由にせず立派な母親になれるように頑張ります!

お返事くださってありがとうございました✨

No.6 11/12/30 18:55
通行人6 ( ♀ )

私も今日から8ヵ月に入りました妊婦です。

とりあえず、落ち着きましょう。改善しようと思えば、可能なこともあるはずです。

赤ちゃんの為に、自分の為に深呼吸しましょう。

No.7 11/12/30 18:56
お礼

>> 3 わたしも妊娠8ヶ月目の妊婦です。 主さんの気持ち解ります。わたしもすぐイライラしてしまいます。とにかく神経質になってしまったり、些細なこと…
お返事ありがとうございます😣✨

同じ感じの境遇の方がいてなんだか嬉しかいです(:_;)

本当に些細なことなんですよね。
今度は自己嫌悪で悪循環です…

そうですよね😢
手を出すのは決してやってはいけないことですよね(>_<)
絶対辞めます!

同じくらいの出産なんですね😌
はい!
元気な子生みましょう😣✨

お返事くださってありがとうございましたm(__)m💠

No.8 11/12/30 19:01
お礼

>> 6 私も今日から8ヵ月に入りました妊婦です。 とりあえず、落ち着きましょう。改善しようと思えば、可能なこともあるはずです。 赤ちゃんの為…
お返事ありがとうございます😣✨

同じ八ヶ月なんですね😌✨

はい💦
まずは落ち着くべきですよね。
喧嘩のときはかなり興奮状態でした(>_<)

自分の中で整理して改善できるとこは改善していきたいです。

喧嘩しそうになったら深呼吸、試してみます!

お返事くださってありがとうございましたm(__)m💠

No.9 11/12/30 20:14
通行人9 ( 30代 ♀ )

旦那さまと性格が似てるのでわ?

もし少しでも頑張れるのなら、普段から話をする時、ゆっくり少し小さめの声で会話してみて下さい。

No.10 11/12/30 22:44
通行人10 ( ♀ )

こんにちは😃

8ヶ月…大変な時期ですね😥

ご主人に今の主さんの状態を素直に話してみたらどうですかね?👀

「妊娠でホルモンバランス崩れていて…自分自身の感情をコントロールできないんだぁ…😢」

⬆みたいに😃

「もし私が様子おかしい時には八つ当たりしてしまいそうだから…近寄らないでね😢」とか😃

ご主人も真剣に相談すれぱほんの少しでも理解してくれるかもしれませんし😃

大事な命を宿しいるんですから!喧嘩なんかで赤ちゃんを危険なめに合わせちゃダメですよ😃

ご主人と向き合って見てくださいね😊

No.11 11/12/31 03:20
通行人11 ( 30代 ♀ )

私は臨月もイライラしてたよ
旦那の顔見ると
動悸や過呼吸なったり
ホント最悪
私も毎日、赤ちゃんに謝ってた
こんなお母さんでごめんねって。

でもね
生まれてきた今3歳の我が子は
元気いっぱいでお友達も沢山
ウジウジしてる私とは大違い

赤ちゃんは強いです
親なんか無視して
羊水でプカプカしながらちゃんと成長してます

でも殴り合いはやっぱり危険だし
そこだけは旦那さんとしっかり話し合ってね

No.12 11/12/31 07:21
通行人12 ( 30代 ♀ )

妊娠10ヵ月の知り合いは、お正月に、お姑さんが「何か使ってね」とお金を渡してくれようとしたので、遠慮して「そんな…お気をつかわないでください」なんて玄関でやり取りをしている最中に足を踏み外し、段の下に転落。お腹を打ち出ちました。赤ちゃんの首にへその緒が巻きついたようで、赤ちゃんは死にました。喧嘩するのはいいですが、命あるものを常に抱っこしている事を忘れないでください。

No.13 11/12/31 12:10
お礼

>> 9 旦那さまと性格が似てるのでわ? もし少しでも頑張れるのなら、普段から話をする時、ゆっくり少し小さめの声で会話してみて下さい。
お返事ありがとうございます😣✨

似た者同士なんですかね💦
母親になるのに…もっと大人になるべきですよね(>_<)

はい!
これからそのような話し方心掛けてみようと思います!

アドバイスありがとうございました(:_;)✨💠

No.14 11/12/31 12:18
お礼

>> 10 こんにちは😃 8ヶ月…大変な時期ですね😥 ご主人に今の主さんの状態を素直に話してみたらどうですかね?👀 「妊娠でホルモンバランス崩れ…
お返事ありがとうございます😣✨

はい💦
まずは話してみないと伝わりませんよね😞
旦那も旦那なりに理解しようとしてくれてるのですがさすがに私の感情の起伏が激しすぎて参ってしまったようです(>_<)
本当申し訳ないです…

アドバイスいただいたように素直に柔らかく話すのが旦那にも伝わりますよね😣
元々口がキツイ私なのでうまくできるかわかりませんが頑張ってみます!

こんな勝手な理由で赤ちゃんの命を傷つけているんですよね(:_;)
赤ちゃんの命、もっと大事にできるような母親になります!

アドバイスありがとうございました(:_;)💠

No.15 11/12/31 12:26
お礼

>> 11 私は臨月もイライラしてたよ 旦那の顔見ると 動悸や過呼吸なったり ホント最悪 私も毎日、赤ちゃんに謝ってた こんなお母さんでごめんねって。 …
お返事ありがとうございます😣✨

そうだったんですね(:_;)
本当に同じ感じです…
やっぱり1番は通行人11さんと同じようにそんなふうになってはこんなママでごめんねって泣きながら謝ってます…

三歳のお子さん✨
元気で活発な子なんですね😌💠

思っているより赤ちゃんは私なんかよりずっとずっと強いんですね(>_<)
情けないようなでも少し安心したような…

元気な赤ちゃんと会えるようにしっかり話し合っていい母親になれるよう頑張ります!

経験談、アドバイスありがとうございました(:_;)✨

No.16 11/12/31 12:31
お礼

>> 12 妊娠10ヵ月の知り合いは、お正月に、お姑さんが「何か使ってね」とお金を渡してくれようとしたので、遠慮して「そんな…お気をつかわないでください…
お返事ありがとうございます😣✨

そんなことがあったんですね…

そうですよね。
私は赤ちゃんの命を抱えてるんですよね。

自分の感情ばかり優先してしまっていた自分が情けないです(>_<)

もっと赤ちゃんの命を1番に考えられる人間になるべきですよね…

改めて命の尊さを考えさせられました(:_;)

お返事ありがとうございました😢✨💦

No.17 11/12/31 18:26
経験者さん17 ( 20代 ♀ )

こんばんは✨私も、妊娠八ヶ月目になります。

私も、妊娠してから不安になったり、神経がピリピリして、イライラしたりして、自分が嫌になってしまいます💦

普段の自分に戻りたくて仕方がないときばかりです。

でも、やっぱり、体調が悪くなるのは仕方がありませんが、自分がリラックスできる場所に行ったり、好きなことをして、少しでもゆったり過ごす工夫をしてみるのがいいと思います。

体調が悪いときは、無理せず横になってくださいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧