注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

結納金について

回答33 + お礼2 HIT数 8184 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
12/01/04 10:23(更新日時)

結婚が決まりました。結納は行わず、入籍前に顔合わせの食事会を行う予定です。彼は私より10歳年上です。

彼経由で結納金(=お祝い金)はどうするか?と聞かれました。彼の実家はわりと裕福な方だと思いますが、ご両親が揃って間もなく定年を迎えるため、彼は10万円で良いと伝えたそうです。(ご両親は月収の2、3倍が普通では?と言っていたらしいです)

彼と結婚できるわけで嬉しいし、私も働いていてコツコツ貯めた貯金がありますし、別にお金が欲しいわけではありません。でも、こんなこと言ったら批判されてしまうかもしれませんが、私の価値ってそんなもんか…と思ってしまいました。普段から親想いな彼なので、これも親を想ってのことだと思うのですが…
彼自身は貯金がないから、新婚の初期費用は私がほとんど負担してきたのに…と思ってしまいます。

うちは彼の家から比べたら質素な家庭ですが、お祝い金200万円をもらいました。(親から彼には100万円もらったと伝えなさい、もう100万円は内緒にして困った時に使いなさい、と言われています)

お祝い金をいただけるだけありがたいので、少ないなんて絶対に彼にも言えませんが…どうしても気になってしまって…

皆様はお祝い金、結納金等、どうされましたか❓

No.1726814 11/12/31 11:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/31 12:06
通行人1 ( 30代 ♂ )

主さんが親から100万貰ったって言ったから、彼氏の両親は結納金を100万に合わせたんでしょ??

問題ないと思いますよ💧ってか私の価値が安いとか💧ぶっちゃけウザい💧
あなたは何と結婚するの?彼と結婚するの?おかねと結婚するの?

No.2 11/12/31 12:13
通行人 ( 20代 ♀ ZHGqc )

>>1サン

主さんは【10万】と書かれてますけど💧

>>主さんへ

主さんと主さん家族の負担(負担に思ってないでしょうが実質)が多く、バランスが合ってないですよね💧
彼氏さんの親は準備金100万頂いた事(本当は200だけど)知ってるのでしょうか❓

まず結納金10万も少ないですよね。

彼氏さんも30過ぎてその甲斐性の無さは情けないです。

その『10万で良いよ』とは、主さんと話し合った結果ですか❓

No.3 11/12/31 12:17
お礼

>> 1 主さんが親から100万貰ったって言ったから、彼氏の両親は結納金を100万に合わせたんでしょ?? 問題ないと思いますよ💧ってか私の価値が… 1さん


文章をきちんと読んでいただけていないようですし、ウザイなら書き込みしていただかなくて結構です。ありがとうございました。

No.4 11/12/31 12:18
通行人4 

そんな事で不満を持つなら結婚辞めれば?

そんなにお金が欲しいの?

No.5 11/12/31 12:19
お姉さん5 

個人的には妥当と言うか、一般的な金額と思いますけどね…多分

ちなみに、私も旦那のご両親から100万円を結納金として頂きました。
(指輪は彼が全て用意してくれました)

なんの価値だか分かりませんが、出だしでその価値観のズレは後々思いやられますよ💧

他の方から経験談を聞くなとは言いませんが、お金の事は各家庭により事情がそれぞれ違うと思います。
今は結納(金)を交わさないカップルも増えてるみたいですしね。


少し冷静に考えてみては如何でしょうか?

No.6 11/12/31 12:23
お姉さん5 

あ、私も読み間違いをしてました💧
大変失礼を致しました。
本当に申し訳ありません。


ただ、どちらにしても少し考えられた方が良いと思います。

彼があなたとの結婚をどう考えてるか
貴女がこれまでの事を含めて彼との先々をどう見るか

No.7 11/12/31 12:25
お礼

>> 2 >>1サン 主さんは【10万】と書かれてますけど💧 >>主さんへ 主さんと主さん家族の負担(負担に思ってないで… 2さん

ありがとうございます。1さんに関してフォローしていただいたことも感謝しています。

このご時世ですから、年の差が10歳あったとしても、一人暮らしをしている彼と実家暮らしの私の貯金額に差があっても仕方がないと思っています。また、これから共働きしてしっかり貯金をしていけば良いと思っています。

結納金がわりのお祝い金が10万円ということは彼が独断で決めたことで、私には事後報告でした。「親に10万で良いって伝えたから」って言われたら、何も言えませんでした。親に対してかっこつける人なんですよね。

彼は無知なんだと思います。私は結婚についてインターネットや本で情報収集したりしますが、彼はあんまりしません。

No.8 11/12/31 12:27
専業主婦さん8 

主さんの気持ちも分かります。
お金じゃないんだげど、目に見える自分に対する評価というか、歓迎度を分かりやすく見るには、結納金の金額が分かりやすいですよね。


彼氏なりに、ご自身の両親のお金を気にしての事だし、そこは根に持たないようにしたらどうですか?


財布、貯金も主さんが主導権を握ればいいことですしね。

No.9 11/12/31 12:30
通行人9 

彼の感覚がおかしい。主さんに諸費用負担させた挙げ句10万円!

本気でその男と結婚する気!?

あのね、35で普通に働いていて貯金ゼロってのは、結婚決めてからも収入全部好きに使って来たってことですよ。それまであるだけ使って来たとしても、結婚、プロポーズをしようと決心したなら、そこからでも貯金するよね普通なら。

彼の家が比較的裕福であるなら、値切らなくてもいいわけなのに、ハッキリ言って主さんの家をバカにしています。

彼のご両親は給料の2~3ヶ月分と言ってくれていたのだから普通な感覚でしょう。彼が問題。

結婚したらことごとく、主さんの親からお金を出させようとしそうです。他人の懐からばかりお金を出させようとする人は要注意ですよ。

彼の中で主さんは10万円の価値しかなく…いや、諸費用負担させるってことは、嫁に貰ってやるという感じが強いのですね。

かわいそうに…

No.10 11/12/31 12:56
通行人1 ( 30代 ♂ )

金額勘違いしてたのはすいません。
でも仮に10万だったとしても、それはそれで問題ないかと思います。
結納なんて個々の家族問題。きちんとした話し合いの場をもたなかった主にも責任有りだと思いますよ。
普通は話し合って合わせるもんなのに、主の家が一方的に200万も渡しだけ。単なる自己満足で相手方の事を考えてないだけですよ。

ってか、どう思いますか?って聞かれたから意見を言ったのに、なんか嫌なお礼でしたね。
自分と意見があわない人に対して、不満に思うなら質問しなきゃいいと思う。

No.11 11/12/31 12:58
通行人11 ( 20代 ♀ )

結納をしないという事で結納金は必要ないと思ってるのかな?
お食事会だけの祝い金なら両親から10万で納得出来ます
彼は結納金という考えじゃないのでしょうね
親からの結婚祝い金だけで考えているのでしょう
『お祝い金とは別に結納金はあるのかな?結納返しもあるから教えて』と言ってみては?
最初に少しでも引っかかる事があれば、なんでも話した方が良いです。

No.12 11/12/31 13:10
専業主婦さん12 

私は、結納をしたので、その際に婚約指輪代とあわせて100万円、頂きました。

主さんは、結納はしないんですよね。
なら、結納金は、発生しないと思いますが…。

結納金は、新郎の家庭から新婦の家庭に贈られる、結婚準備金です。
お祝い金ではありません。

彼のご両親が出すと仰っているお金は、主さんのご両親に宛てたものですか?
主さんに宛てたものですか?
それとも、彼宛てですか?

彼宛てなら、それは彼のご両親が彼に渡すお祝い金なので、
その金額について、主さんがとやかく言うべきではありません。

主さん或いは主さんのご両親に宛てたものなら、独断で金額を決めた、彼の責任。
彼のご両親は、息子に言われた金額を出したのみなので、責められないと思います。

何れにしても、主さんと彼の話し合い不足ですね。
この先も決めなくてはいけないことが、たくさんあります。

言いにくいこともあるでしょうが、禍根を残さないためにも、
しっかり話し合って、進めていってくださいね。

No.13 11/12/31 13:10
お助け人13 

金でもめるならやめとけ。

No.14 11/12/31 13:10
通行人14 ( ♂ )

月収の2倍~3倍って婚約指輪の金額では?

時代も変化したし、人によって様々な事情もあると思いますが10万円は有り得ない金額です。

昨今の結納金の相場は知りませんが、普通は100万前後~300万の間じゃないですか?勿論、経済的な事情のある人もいるし、逆に裕福な人もいますので一概には言えませんがね。

No.15 11/12/31 13:22
通行人15 ( 30代 ♀ )

あのさ…
結納はやらないんですよね?
それなのに結納金が欲しいの?
それに
ネット等で調べたのならわかると思うけど
結納金=御祝い金ではありません。

別に結納金は彼の親が用意しないといけない物ではないので不満なら彼に100万でも200万でも貯めてもらうしかないですね。

お金のない彼と知って結婚する時点で
お金の金額=主の価値
ではないですよね?

うちの旦那も独り暮らしでしたが
結納金も結婚式の費用も新居の費用も自分で貯めましたよ。
車も売りました。
それで私を迎えてくれました。親のお金は当てにしてなかったので。
私の価値と言うよりも
愛されてる、大切に思ってくれてるって伝わってきました。

そういう点では主さんの彼の気持ちが親任せ的な軽い物に感じてしまいますね。
そんな彼で本当にいいの?
大丈夫ですか?

No.16 11/12/31 13:25
ごち ( 30代 ♀ CGK4Cd )

1ウザ・・勝手に金額勘違いしてるくせにウザいとか
そのくせお礼にはケチ付けるとか・・
お金と結婚するのって?
これから二人で生活して行くんだから
お金は必要でしょ?
愛だけでは食べていけないからね


てか貯金も持たずに結婚とか彼氏どんな神経なん?
って普通思うよね?
引越しとか家具とかかかるお金はどうするつもりなん?
自分にお金がないなら相手が用意するしかないんだから
彼女や彼女の親には金ださせといて自分の親には親孝行かなんだか知らないけど
10万でいいからとか勝手過ぎるやろ

結婚してもお金の事で喧嘩しないようにね

ちなみにウチは結納金なかったよ
お祝い金も・・結婚式のご祝儀に2万もらっただけでした
ま、旦那の親生活保護だし仕方ないけどね

No.17 11/12/31 13:49
通行人17 ( 30代 ♀ )

主さんは、お祝い金と結納金をそれぞれ勘違いなさっていませんか?

彼の両親からもらった10万は、お祝い金だと思います。
お祝い金なら10万は相場ですよ。
結納金は言わば結婚支度金です。
女性は冷蔵庫や洗濯機や掃除機や台所用品をそのお金で用意するのです。
そして結納金の場合「半返し」と言って戴いた金額の半分相当の品を相手に送ります(スーツとか時計等)
だから結納金は決して主さんの価値ではありません。

彼は一人暮らしをしているのですよね?
生活必需品は揃っているから、お祝い金だけで良いと判断されたのでは?
そもそも何故…結納をしなかったのですか?

彼は初婚では無かったのですか?

No.18 11/12/31 13:50
通行人 ( ♀ wYFDw )

結納やらないのに結納金の話になるの❓


なんで❓


結納やらないなら結納金はゼロでしょ。
それでも彼親が出そうか…と言ってくれたから、いや結納やらないから気持ちとして10万くらいでいいよ…と言ってるんじゃないの❓❓❓


結納金とお祝い金は別物ですよ。彼親はお祝い金くれないって確定してるの❓


すっごく疑問です。主さんに聞きたい。

結納やらないのに結納金は欲しいの❓

なんで❓❓❓


No.19 11/12/31 13:58
通行人19 

そもそも結納はやらないと決めたのは誰なんでしょうか?
そんなにお金が欲しいなら結納を交わせばよかったのでは?

最初からケチのついた結婚はうまくいきませんよ。今からでも正式に結納をしたいと申し出てみては?

No.20 11/12/31 14:29
通行人20 ( 20代 ♀ )

結納しないのに何故結納金⁉
17さんの仰るように、主は結納金とお祝い金を勘違いなさってませんか?

No.21 11/12/31 15:20
通行人21 

みなさんが言う様に結納しないのに、何で結納金がいるんですか❓
言ってる事がむちゃくちゃなんですが。

No.22 11/12/31 17:10
通行人22 ( ♀ )

結婚前だからいらんことまで考えてるだけでしょ?
そんな小さい事考えないで、彼との生活楽しみやなぁって考えてみたらどう(^-^)
あなたの価値は自分で決めるもんだと覚えておいて。

No.23 11/12/31 18:32
通行人23 ( ♀ )

新婚の初期費用って何ですか?
主さん名義で新居を借りたとか?
そんなわけ無いよね。

No.24 12/01/01 15:03
通行人1 ( 30代 ♂ )

叩かれたら主は出てこなくなる。
だったら質問しなきゃいいのにね~。

まぁしょせん 金にこだわる女はこんなもん

No.25 12/01/01 22:26
通行人25 

うちは旦那方の両親に200万+結婚式代と冷蔵庫かってもらいました。
しかしうちは、よくしてもらってるほうだと思います。
結納なしなんて最近はよくありますよ。

No.26 12/01/02 03:53
通行人26 

結納しないなら、十万ってのは彼の両親から彼への祝い金だから主さんの事は(価値がどうのとか)関係無いですよね❓

彼が貯金が無く、主さんが結婚するに必要なお金を出すって事はお互いに納得済みなんでしょう❓なのに今更何を言ってるんだか😩と思いました😥

No.27 12/01/02 06:21
通行人27 

変なスレですね…結納しないのなら結納金なんかいらないじゃん。何なの⁉自分の両親からは200万貰ったから彼の両親からも同等の金額を貰わないととか思ってるの⁉私の価値ってそんなもん…とか思ってる女、めんどくさいね💧
じゃあ、結婚式もしてないもちろん両親から結納金すら貰ってない私はどんな価値のない人間なんだろ💧
お金、お金の女は見ててみすぼらしい…結婚やめれば⁉きっとお金でもめて離婚するの目に見えてるよ…

No.28 12/01/02 08:00
通行人28 ( ♀ )

1って彼女も出来ないから妬みすぎ(笑)

世間知らずな馬鹿だから、女性と会話も出来ないんだろうな(笑)

No.29 12/01/03 18:42
通行人29 

結納金っていりますか?

そう思うなら辞めたらいいじゃん

No.30 12/01/03 18:50
専業主婦さん30 ( 20代 ♀ )

結納金は無しで、実親からお祝い10万、義親からは家電50万程を買ってもらいました。
もう一度言いますが、結納金は無かったです。

No.31 12/01/03 18:58
通行人31 ( ♀ )

親からのお金は、ありがたいことだろうけど、余計です。こじれる素。

私は結納しないかわりに、親からのお金も拒否しました。

今まで、家族の借金肩代わりしてきてたから貯金もほとんどなく、旦那さんは旦那さんで、悠々自適生活で貯金なく。

でも、二人で、親には絶対頼らないと決め、貧乏生活から始め、なんとかやっていけました。
二人で乗り越えるから楽しく貧乏生活もできましたよ。


ただ、親は面白くなかったようで、憤慨し、1年間絶縁になりましたが…(;^^)

それでも、今は丸くおさまりましたし、私は現状に満足してます。


自分の納得いくようにしたほうがいいですよ。

しっかり旦那さんと話し合ってくださいね(*^^*)

No.32 12/01/03 19:11
通行人32 

結納しないのに結納金は
いらないのでは?
10万円の価値しかないのかと
愚痴るということは
お金が欲しいんですね。
別にお金が欲しいわけじゃないのに
10万円がどうたらこうたらって
結局はお金が欲しいんでしょう。
遠まわしに書かなくてもいいじゃない。
最初から素直に書けば?
結納はしませんが御祝い金は
たくさん欲しいですって。
ちなみに私達夫婦は結納はしませんでしたが
50万円の御祝い金を頂き
足りない家具を揃えました。

No.33 12/01/03 20:05
若妻 ( 30代 ♀ STYCw )

私は 十代ででき婚しましたが 両方の親から一切お金もらわなかったです。

貯金も両方まったくなくて 結婚式は親が出してくれました。 田舎なので呼ぶ客も多く一千万かかりました。


今思うと結婚式は 質素で良かったと思います😢


その分 御祝いに少しでも欲しかったです😢

貯金をするのは なかなか難しく今でも少ししかありません。


No.34 12/01/03 20:06
通行人34 ( 20代 ♀ )

結納金10万に不満があるなら、『そんな金額じゃ結婚できない』とはっきり言った方がいいのでは…?

10歳も年上なのに貯金なくて新生活準備は主さんメイン?
嫁に行くのに嫁実家から100万で旦那方が10万?

ふざけてませんか?
その感覚で結婚生活始めたら苦労しそう…。

『ちょっと考えさせて』もありでは…。
主さんもよく考えた方がいいです。
婚約指輪とか貰えてますか…?

No.35 12/01/04 10:23
通行人35 ( ♀ )

私なら不満です。

だって彼の家、裕福なんですよね?相場もっと高いって話ししてたんですよね?それが、彼が親にいい格好したいが為に10万でいいって話したんでしょ…
貯金0で結婚資金を主さんに出して貰った立場で…

主さんが10万でいいよーって言うなら分かるけど、彼が言う立場じゃないでしょ💧

お金は大事です💰
式にかかる費用
新婚旅行にかかる費用
新居にかかる費用
ある程度の貯金
が、必要ですよね💡それがほとんど主さん、主さんの親が負担なら納得出来なくて普通ですよ😓
お金と結婚するんじゃないけど、愛だけで生活できません✋

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧