注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

雑学王をアナタだ👍✨

回答43 + お礼39 HIT数 4387 あ+ あ-

お兄さん( 27 ♂ )
12/01/04 13:12(更新日時)

名古屋城の屋根に乗っかっている2つの『金の鯱』には雄と雌があるんです。

知ってました?


そんな、知っていても しょうがない雑学を教えて下さい!

No.1726862 11/12/31 14:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/31 15:15
通行人1 ( 30代 ♀ )

ヤマダ電機のCMでよく『ヤマ~ダ電機』
というフレーズが使われますが、あれはさまぁ~ずの大竹さんがよく口ずさんでいたものなんだそうです。

さまぁ~ずがヤマダ電機のCM出演時に、制作サイドなのかヤマダ電機からなのか、そのフレーズに好感を持たれたようで、その時からヤマダ電機のCMに使われるようになったらしいです。

『雨トーク』のDVD見て知りました。

スレ文通り雑学言うにはちょっと浅いけど、主さんこんな感じでいいかしら💦

No.2 11/12/31 15:24
お礼

>> 1 ありがとうございます

マジッすか😲😲😲😲

いやいや、大満足です!どしどし書き込みお願いします。


ちなみに、今の名古屋城は2代目名古屋城なんです。
本家は、戦争で焼けました。

2代目名古屋城の中には、エレベーターが城の中心辺りに設置されています。(笑)

近代的な歴史的遺産👍✨

No.3 11/12/31 15:33
通行人3 

「を」?「は」じゃなくて?
すみません気になったもので・・・

No.4 11/12/31 15:42
お礼

>> 3 ありがとうございます

(笑)

そうなんです!
『雑学王を決めよう』と打ち込み、あっ⁉やっぱり『雑学王は君だ!』にしようと思ったら、そこを直し忘れてました。

3さんの気持ち解ります!気になりますよね。

そんな、私は几帳面のA型です!


ちなみに、蚊はO型の血液が好きなんですよ。
知ってました?

No.5 11/12/31 15:50
通行人5 

1番さんの話にはびっくりです💡
ヤマダ電機で働いてましたが知らなかった😃💦

私の知っている雑学(トリビア)は
・漫画家に人気の消しゴムはMONO
・ゴボウ茶は高麗にんじんとほぼ同じ成分で
若返り効果(シミや肌荒れ改善)がある
・蚊は人に血を吸う時に痒くなる液の他に
尿を注入している
・犬と仲良くなるには飼い主と
仲良くしている所を見せるか
自分の肛門の臭いを犬に嗅いでもらう(犬流の挨拶です)
・人間の目は丸い物や動いているものに
注目しやすい
・猫に向かって目を閉じると
キスみたいな愛情表現のアピールになる
・しもやけにはビタミンEの食べ物が改善に効果的

などなど。
トリビアの泉が楽しみです。

No.6 11/12/31 16:26
赤っぽい彗星 ( 30代 ♂ 82X0w )

自動車メーカーのいすゞ
名前の由来は伊勢神宮の五十鈴川。

日産の名車シルビア
初期のグレードに、
シルビアSEーX
なるものがあった。

漫画の名作、北斗の拳
主人公ケンシロウの恋人はユリアであるが、読み切りで初出した際の最初の設定ではユキという名前であった。
容姿はほぼ同じ。
殺人事件を目撃して犯人に殺されてしまった。

ロボットアニメの金字塔、機動戦士ガンダム
ガンダムに撃破された記念すべき一機目のザクのパイロット、声優さんは若き日のアナゴさんこと、若本規夫さんである。
『このモビルスーツ、怯えてやがるぜ』

No.7 11/12/31 17:08
お礼

>> 5 1番さんの話にはびっくりです💡 ヤマダ電機で働いてましたが知らなかった😃💦 私の知っている雑学(トリビア)は ・漫画家に人気の消し… ありがとうございます

豊富な知識ですね~😲✨

個人的には、動物ネタ好きでした!

肛門の匂いかぁ~(笑)

No.8 11/12/31 17:12
お礼

>> 6 自動車メーカーのいすゞ 名前の由来は伊勢神宮の五十鈴川。 日産の名車シルビア 初期のグレードに、 シルビアSEーX なるものがあった。 … ありがとうございます

ブリジストンは、社長が石橋さんだからみたいですよね!

ブリッジ→橋
ストーン→石


シルビア😂(笑) QとKだけだと思ってました。

北斗とガンダムは、そうだったんですか😲💡

皆さん、色々な事を知ってますね!

No.9 11/12/31 21:19
通行人9 ( ♂ )

一人コントで異彩を放つ芸人バカリズムさん。

何故ピンになってもコンビ名のままなのか❓

それは名前を変えると今までの芸歴がチャラになり、ど新人扱いになるかららしいです。

有名な話だったらどうしよう💧

No.10 11/12/31 21:24
お礼

>> 9 ありがとうございます

えーそうなんですかぁ😲

バカリズムさんって、面白いですよね!

次長課長の河本さんとバカリズムさんは、好きです!

No.11 11/12/31 21:25
通行人9 ( ♂ )

もう一つガンダム話で。

ガンダムの第二作目〈ガンダムZ〉。

そこに登場する元シャアのクワトロ・バジーナさん。

一人だけ肩だしのタンクトップの制服を着用してます(うわぁ)

それはたまたまアニメーターさんが色を塗り間違ったかららしいです。

そのままGO❗の監督の英断が凄すぎる😲

No.12 11/12/31 21:25
通行人9 ( ♂ )

もう一つガンダム話で。

ガンダムの第二作目〈ガンダムZ〉。

そこに登場する元シャアのクワトロ・バジーナさん。

一人だけ肩だしのタンクトップの制服を着用してます(うわぁ)

それはたまたまアニメーターさんが色を塗り間違ったかららしいです。

そのままGO❗の監督の英断が凄すぎる😲

No.13 11/12/31 21:33
通行人13 ( ♀ )

日本に初めてタバスコを紹介したのはアントニオ猪木…
有名ですよね🏃失礼

No.14 11/12/31 21:33
お礼

>> 11 もう一つガンダム話で。 ガンダムの第二作目〈ガンダムZ〉。 そこに登場する元シャアのクワトロ・バジーナさん。 一人だけ肩だしのタンクト… ありがとうございます

ガンダムは、一年戦争からZまで観てますが それは気付かなかったです!

今度、注視してみます!

No.15 11/12/31 21:34
お礼

>> 12 もう一つガンダム話で。 ガンダムの第二作目〈ガンダムZ〉。 そこに登場する元シャアのクワトロ・バジーナさん。 一人だけ肩だしのタンクト… ありがとうございます

二度も😲余程、伝えかった事だと感じました!(笑)

o(^-^)o✨✨✨

No.16 11/12/31 21:36
お礼

>> 13 日本に初めてタバスコを紹介したのはアントニオ猪木… 有名ですよね🏃失礼 ありがとうございます

そうですよね!

メキシコ修行で見つけたんでしたっけ!

プロレス修行中?に…

アントキノ猪木とか、好きです。

No.17 11/12/31 22:10
通行人9 ( ♂ )


わぁ😳はずい💦

じゃあ芸人でもう一つ。

漫才のブラックマヨネーズ。

そのコンビ名を付けた由来は「ミスターチルドレン」のような矛盾してる言葉にしたかったかららしいです。

まさかのミスチル。



No.18 11/12/31 22:23
通行人18 ( 40代 ♂ )

流れ星に願いを。

流れ星は、直径1mmの石ころが大気との摩擦で燃えるもの!

そして、流れ星が流れてる間に願い事を3回唱えると願い事が叶うと言われてますが、流れ星が見えてる時間は約1秒!

しかも「あっ」という間に流れて消えてしまうので、願い事を唱えてる時間はない!

No.19 11/12/31 23:09
通行人19 ( 40代 ♀ )

じゃ、歴史問題で


聖徳太子は何故天皇になってないのか?


1万円札の有名な人なのに💧太子って皇太子の意味


何故に天皇になってないか?


お札で有名な人ですが、皇太子が天皇にならなかった背景をご存知かな?


No.20 11/12/31 23:53
通行人20 ( 10代 ♂ )

クリスマスツリーのモデルは木で首を吊った死体😃知ってました❓(笑)

No.21 12/01/01 00:47
お礼

>> 17 わぁ😳はずい💦 じゃあ芸人でもう一つ。 漫才のブラックマヨネーズ。 そのコンビ名を付けた由来は「ミスターチルドレン」のような矛盾して… ありがとうございます

そうなんですか!😲

意外や意外…💡💡💡


ミスターレディという言葉をうみだしたのは、サザンの桑田さんらしいです。

明石家さんま さんの事務所名は『オフィス事務所』らしいです。(笑)
お笑いらしい

No.22 12/01/01 00:49
お礼

>> 18 流れ星に願いを。 流れ星は、直径1mmの石ころが大気との摩擦で燃えるもの! そして、流れ星が流れてる間に願い事を3回唱えると願い… ありがとうございます

確かに
流れ星を見つけた瞬間に終わりですよね!

獅子座流星群に頼むしか無いですよね

っていうか、1mmとは…ビックリ
野球ボールくらいのが流れたら、問題ですね~

No.23 12/01/01 00:51
お礼

>> 19 じゃ、歴史問題で 聖徳太子は何故天皇になってないのか? 1万円札の有名な人なのに💧太子って皇太子の意味 何故に天皇になってないか… ありがとうございます

うーん😥

架空の人物だから?

うーん😥

うーんうーんうーん💧💧💧💧💧

解りま千円⁉

No.24 12/01/01 00:53
お礼

>> 20 クリスマスツリーのモデルは木で首を吊った死体😃知ってました❓(笑) ありがとうございます

キタ――――――――――――――興味深い

本当ですか?
明日、友達に言ってしまいますよ(笑)


祝いというか、クリスマスパーティーとかするのに、首吊りとはギャップが…

マジですか?😥

No.25 12/01/01 04:18
通行人20 ( 10代 ♂ )

これマジですよ😃因みにクリスマスツリーに飾っているのは人の死体がモチーフです✋

No.26 12/01/01 07:36
通行人26 

>>19


1、劣悪な家庭環境
2、すしゅん天皇(変換できねー)暗殺の容疑者として疑われていた
3、上記の結果ノイローゼになってしまった
4、推古天皇が自分の息子を天皇にするための時間稼ぎとして即位した



以上の4つの理由
誰か適当に付け足ししといて✋

No.27 12/01/01 07:45
通行人26 

「クレオパトラのワイン」



今から2000年前にクレオパトラが飲んだ一杯のワイン。
その中の水分子は体外に排出されたあと、

一部は蒸発して大気の成分となり、また一部は下水から川を経て海に達し、蒸発して雲となり、雨となってまた地上に舞い戻り

このような循環を繰り返していくうちに地球上に均一に分布して

いま我々が飲むコップ一杯の水には、当時クレオパトラの喉を潤したワインの水分子が

計算上10個は入っているらしい

No.28 12/01/01 07:48
通行人18 ( 40代 ♂ )

流星群に絡んでもう1件。

流星が多く見られるのは、
毎日の朝方頃なんです!

それは、夕方頃は地球の自転と公転を考えたら解りますけど、夕方は公転軌道の後方を見てる事になりますが、朝方は公転軌道の前方を見てる事になります!

前方を見てるのでそれだけ沢山流星つまり石ころが大気圏に突入して来るのが見られる事になります!

夏の8月12日頃のペルセウス座流星群ともなると1時間に200個程見られるかな?

No.29 12/01/01 07:56
通行人26 

スペースシャトルの飛ぶ速さは時速27,875kmらしい


このスピードのまま24時間365日休まず80年間飛び続ける


27,875km/h×24h×365日×80年
=19,534,800,000km



この数値を光年にすると

0.002065光年




スペースシャトルに乗って一生涯飛び続けてもわずか10分の1光年にも満たない




1光年とはそれだけ遠い距離

No.30 12/01/01 07:57
通行人30 ( ♀ )

ゴリラはみんなB型。
これは有名か😓


クリスマスツリーの件、
どこでその情報得たか知りたいです。調べても出てこないので…。

No.31 12/01/01 14:56
お礼

>> 25 これマジですよ😃因みにクリスマスツリーに飾っているのは人の死体がモチーフです✋ ありがとうございます

なんとも いやはや😥驚愕…

ありがとうございます

No.32 12/01/01 14:57
お礼

>> 26 >>19 1、劣悪な家庭環境 2、すしゅん天皇(変換できねー)暗殺の容疑者として疑われていた 3、上記の結果ノイロ… ありがとうございます

これだけでも物知りですね~😲

なるほど~正解が楽しみですね

No.33 12/01/01 14:58
お礼

>> 27 「クレオパトラのワイン」 今から2000年前にクレオパトラが飲んだ一杯のワイン。 その中の水分子は体外に排出されたあと、 … ありがとうございます

神話みたいですね~😲

難しい内容です

No.34 12/01/01 14:59
お礼

>> 28 流星群に絡んでもう1件。 流星が多く見られるのは、 毎日の朝方頃なんです! それは、夕方頃は地球の自転と公転を考えたら解ります… ありがとうございます

なるほど💡

なんか天体観測とか変態観測とか、ワクワクしますよね🙏

No.35 12/01/01 15:01
お礼

>> 29 スペースシャトルの飛ぶ速さは時速27,875kmらしい このスピードのまま24時間365日休まず80年間飛び続ける 27… ありがとうございます

確かに、光速を越えるアレは もっとスゴいと…


東名光速道路🎌

No.36 12/01/01 15:03
お礼

>> 30 ゴリラはみんなB型。 これは有名か😓 クリスマスツリーの件、 どこでその情報得たか知りたいです。調べても出てこないので…。 ありがとうございます

ゴリラはB型😲😲😲😲

知らなかった…


クリスマスツリーは、場合によってはキリスト教を敵に回しかねないので…。

No.37 12/01/01 19:39
通行人19 ( 40代 ♀ )

19でございます

あけましておめでとう

答えを


聖徳太子の叔母だった、推古天皇が譲位を嫌ったから


揉めてる間に聖徳太子は死去


この当時、女帝がたくさん出てますから、皇位継承の歴史と、当時の政治を勉強なさってください


存在しない人間じゃありませんよ


No.38 12/01/01 19:45
お礼

>> 37 ありがとうございます

なるほど~💡

そういう事もやはり古文で残っているのですね?😲

色々な事情があるのですね。

No.39 12/01/01 20:10
通行人39 ( 20代 ♀ )

クリスマスの飾りですが魔除けとして飾られたのが最初と聞いた事があるので、案外嘘じゃなさそう
今はイルミネーションとか綺麗な飾りとして使われてますが、日本のお正月の飾りやおせち料理にもそれぞれ意味がありますよね
ツリーの飾りにも1つ1つに意味があります
そう考えたら魔除けとして…死体を…ってのも納得行くような気がします☺

No.40 12/01/01 21:09
お礼

>> 39 ありがとうございます

やはり事実⁉
決して、宗教批判からきた訳ではなく、それらに意味があるのですね😲
39さんありがとうございます。

ちなみに、バレンタインデーにチョコレート…

これは、裏が…プンプン匂う(笑)

おせち料理にも意味があると😲😲😲😲😲😲
知らなかったです!

素晴らし過ぎる雑学💡

No.41 12/01/01 21:28
お礼

貸し出し用のボウリングシューズがダサいのは、盗難防止らしいです😲😲😲😲😲😲😲😲

確かに、オシャレだと200円で借りて持っていく人いそう(笑)

No.42 12/01/01 21:35
通行人18 ( 40代 ♂ )

我々が住む太陽系は、直径10万光年の銀河系のオリオン腕の中に位置して、銀河中心から約3万光年の距離にある!

銀河中心には超巨大なブラックホールがあって、銀河の星々が散り散りバラバラにならないようにしている!

銀河系のすぐ隣には、小マゼラン星雲と大マゼラン星雲があって、太陽系から約17万光年の距離にある!

そして、我々の銀河系の隣の銀河系はというと、大アンドロメダ銀河が200万光年の距離にある!

各々の銀河系は宇宙に一様に拡がっているのではなく、銀河が集まっている所と何もない空間とがある!

各々の銀河は、お互いに離れつつあり、これが宇宙空間が拡がっている証拠(根拠)らしい!

No.43 12/01/01 21:45
お礼

>> 42 ありがとうございます

ワクワクさせ過ぎッスよ✨✨✨✨✨
o(^-^)o

何も無い空間は真っ暗ですよね。

っていうか、望遠鏡を発見した人 銀河を見つけた人
素晴らしすぎる

しかし、なぜ銀河の中心がブラックホールだと解ったのか気になります

墜落したUFOから頂いたテクノロジーが地球にはあるらしいです。

No.44 12/01/01 21:57
通行人39 ( 20代 ♀ )

おせち料理は1つ1つの料理に意味があります

サンタクロースの衣装が赤なのはコカ・コーラがイメージカラーの赤の衣装を着せたCMでサンタクロース=赤となった様に、会社から~というのは沢山あります☺w
バレンタインは完璧チョコレート会社の策略ですよ🎵

No.45 12/01/01 22:08
お礼

>> 44 ありがとうございます

サンタクロース😨まで

まさか、ホワイトデーのマシュマロとアメの御返しも😨

サンタクロースのスポンサーが、茶色なら…😨😨😨

バレンタインデーを流行らせた企業が、カマボコ屋さんなら…😨😨😨😨シブイ✨✨✨✨

なるほどなるほど💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡

おせちは、腐りにくいものだけ集めたと思っていました。

No.46 12/01/01 22:21
通行人18 ( 40代 ♂ )

オーストラリアでは夏の暑い日にサンタさんがやって来ます!


というのもオーストラリアは南半球にあるので12月は夏だからです!

No.47 12/01/01 22:27
お礼

>> 46 ありがとうございます

そうなんですか😲

まさか衣装はビキニですか?

あのモコモコファッションではないですよね😨

No.48 12/01/01 22:30
通行人18 ( 40代 ♂ )

>>47

それがどうもモコモコなのではないかなと思います!

No.49 12/01/01 22:42
お礼

>> 48 ありがとうございます


大爆笑しました(笑)😚

サンタクロースさんも、気合いですね!

オーストラリアのサンタクロースさんは、痩せてそう(笑)

No.50 12/01/01 22:44
通行人18 ( 40代 ♂ )

太陽系には、8個の惑星があって、太陽に近い方から水星(マーキュリー)、金星(ヴィーナス)、地球、火星(マーズ)、木星(ジュピター)、土星(サターン)、天王星(ウラヌス)、海王星(ネプチューン)となってます。
海王星の外側には冥王星(プルート)がありますが、最近になってその大きさが小さい事から惑星の分類から外されました!


水星、金星、地球、火星はその殆どが岩石から成り地球型惑星と呼び、木星、土星、天王星、海王星はガスから成り、ガス惑星と呼んでます!
ガス惑星(木星、土星、天王星、海王星)には各々環があります!


惑星の中で1番大きいのが木星で地球の約11倍の大きさです!

太陽は地球の100倍の大きさです!

火星は地球の約半分の大きさしかありません!

  • << 51 ありがとうございます 18さんは、天体博士ですね! JAXAに行けますよ!💡 月の裏側には、クリスタルタワーがあるとか!
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧