子供が大きくなるまで

回答4 + お礼4 HIT数 3190 あ+ あ-

働く主婦さん( 37 ♀ )
12/01/02 22:22(更新日時)

ずっと離婚を考えていて、子供が18歳以上になるまで待って離婚に踏み切った方の体験談が聞きたいです。
離婚理由やそれまでの準備、離婚してからの心の変化など。

私も今考えていて悩み中の者です。



No.1727303 12/01/01 17:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/02 03:10
通行人1 

子供側の意見ですが参考になれば嬉しいです。うちの両親は私が高校のとき離婚しました。父に関しは私も兄弟も幼少時代から完全母の味方だったため(あきらかな駄目父だったため、DV、借金、ギャンブル、仕事をしないなどなど)離婚してくれて良かったと思ってました。寂しい思いは全くと言ってよいほどありませんでした。
逆に離婚してくれてから母親と兄弟との絆が強くなりました。皆が母を助けようとし始めました。
子供はある程度になると親の喧嘩でどっちが悪いかわかってきますから、例えば父親がDVで母親を毎日殴ってる姿を見て育っていたら父親によりつかなくなります。赤ちゃんレベルですらよりつかなくなります。
ですから、今の旦那さんといることでお子さんにとってもよくない状態ならば、お子さんも離婚を望むと思いますよ。
あとは主さんの踏ん切りと気持ちに蹴りをつけれるかの問題になるかと思います。

No.2 12/01/02 03:24
お礼

>> 1 子供からのご意見ありがとうございます。
参考になります。

私の場合暴力や借金問題はありません。
どちらかといえば割と裕福で、子供は何も不自由はしていません。
父親の事も好きなようです。

価値観の違いと気持ちのすれ違いが大きな問題になっています。
もしかしたら表面的には一番わかりにくく、離婚するには弱い理由かもしれません。

でも悩んでいる時に見知らぬ誰かが話を聞いてくれるって、何だか救われます。ありがとうございます。

子供は母親の味方…
うちの子もそう思ってくれるのでしょうか…

No.3 12/01/02 19:02
悩める人3 ( 20代 ♀ )

主さん今晩は。私も主さんと似たような理由から離婚願望が強く毎日悩んでます。子供がいなかったらお互いすぐ離婚に賛同してます。けど子供がいるとやはり片親にしてしまう事など色々考えて踏み出せませんよね。
主さんは旦那様といらっしゃる時心から笑ったり出来てますか?私はあんまり笑えてません(笑)気持ちがもう無いですしね。
横レスすみません<(_ _)>

No.4 12/01/02 19:19
お礼

>> 3 3さん

私のくだらない悩みにレスくれてありがとうございます。

心から笑えているか…
笑えていないと思います。
普通にする事くらいしかできていません。
3さんはお若いようなのでお子さんは小さいと思います。
だとすると子供が大きくなるまでは長い道のりですね。
3さんの心は保ちそうですか?

私は子供があと少しで18歳になります。
大学受験を控えています。
私の気持ちを言うと好きにしたらいいよといいそうです。
大学の費用などは主人が責任を持ってくれるそうですが、すれ違いやお互いの性格の問題だけで離婚するには甘いのかなと思います。
でも心が孤独なんです。
話し合っても訴えても通じないので。

話せば色々あるのですがこの辺にしておきますね。

共感してくれた事に救われました。
ありがとうございます。

No.5 12/01/02 19:47
通行人5 ( 40代 ♂ )

主さんと同じような気持ちの人は多いと思うよ
結婚しているけど愛は無い、、ただ一緒にいるだけ
でも、、世間体を気にして踏み出せない、、、
離婚も過去のように特別なものではありません
要は決断力 旦那さんと一度よく話し合ってみては


No.6 12/01/02 20:23
お礼

>> 5 5さん

男性からのレスありがとうございます。

そうですね。
世間にもたくさん私のような人がいると思います。
自分だけではありませんね。

話し合ってはみました。
ですが主人はお互いここまですれ違ったら修復は不可能だと言います。
歩み寄るというよりはもういいという感じでしょうか。
難しいですね夫婦って。
私は簡単にいらなくなる人間だったと言われている気がします。

そのほか書ききれない経緯がありまして、今に至っています。
もちろん私の責任だと思っています。

話し合ってみたらとのアドバイスありがとうございます。
機会をみてまた話してみます。

No.7 12/01/02 22:07
通行人7 ( ♀ )

元旦那の浮気が原因で下の子が8才のときに、下の子が自立したら離婚すると伝えて公正証書も作りました。
結局、18で一人暮らしをはじめたときに離婚しました。

うちの場合は共働きで預金も各自名義だったし、家は賃貸、車はなかったのでほとんど準備なく離婚を切り出しました。相手が大騒ぎだったのでいま思うと準備不足ですね。
その後は数年独身を楽しんでいましたが、縁あって再婚しました。相手が違うとこうも楽しいのかと思いつつ平和に暮らしていますよ。

No.8 12/01/02 22:22
お礼

>> 7 7さん

体験談をありがとうございます。

浮気されたとの事で10年もの間頑張られたのですね。
辛かったとお察しします。

もしまたこのレスを目にする事がありましたら、その10年の間やり直そうとか離婚を躊躇するといった心情はなかったか、差し支えない部分でお聞かせ下さい。

うちは共働きではありますが、貯金の名義はひとつです。
家もあります。
取り巻く環境を整備するにも時間がかかりそうです。

ただ7さんが今はとても幸せだとのことなので、もしかしたら私も今は辛くても離婚して良かったと思えるのかなと、少しだけ前向きな気持ちになりました。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧