注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

義兄の嫌み

回答9 + お礼10 HIT数 2764 あ+ あ-

シーモ( 26 ♀ XYkfCd )
12/01/04 08:09(更新日時)

昨日の元旦に旦那の実家に親戚が集まったんですが、義兄(旦那の姉の夫)が私と息子(5歳)をなじります。とくに息子がまだひらがなを読めない(今特訓中)ことを自分の子供と比較して優位に立ちたがったり、私の日常のことなどに嫌みを言ったり、一番頭にきたことは息子にたいして冷たく振る舞うことです。あと何かと自分の子供を優位に立たせたがります。私のことなら我慢出来ますが、息子のこととなると我慢出来ません。一年に数回しか会いませんが、もう腹が立って腹が立って仕方がありません。旦那は「あんな人だからほっておけばいい。」と言います。頭では分かっていますが、腹が立ちます(泣)アドバイスとゆうか、どなたか同じような経験されたことのある方がおりましたらレス頂けたらありがたいです。愚痴を聞いてください。又、誹謗中傷のレスはスルーさせて頂きますのでご了承ください。



No.1727730 12/01/02 18:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/02 18:39
通行人1 

嗚呼、はいはい。と聞き流せば。
息子さん5歳、まだまだ幼い。文字が書けなくて当然。
誇れるものがないのだよ、その男性は。

No.2 12/01/02 18:48
通行人2 

ちっさい男😏

こんな旦那で、旦那のお姉さんかわいそう…と思いませんか?

その男のこどもも、人間としてちっさい男のこどもで不憫😂


義理両親はなんと言ってますか?
自分の孫を娘の旦那からけなされたら良い気分はしないと思いますよ?

旦那のお姉さんはその現場をみて何も言わないの?
見てて何も言わないなら旦那のお姉さんもどうかしてるよ。

できるだけ避けるか、聞き流すしかないですね。




No.3 12/01/02 18:50
お礼

>> 1 嗚呼、はいはい。と聞き流せば。 息子さん5歳、まだまだ幼い。文字が書けなくて当然。 誇れるものがないのだよ、その男性は。 レスありがとうございます。ちょっと涙が出そうになりました。息子が5歳でひらがなを書けないのは私の教育が悪いんだと思ってしまい、追い詰められてしまいました。特訓中ですが、思うように進まないのが現状でしたので…お優しいレスありがとうございます。このようなレスを頂けると、義兄のことをさらっと流せるように努力しようと思えます。

No.4 12/01/02 18:59
お礼

>> 2 ちっさい男😏 こんな旦那で、旦那のお姉さんかわいそう…と思いませんか? その男のこどもも、人間としてちっさい男のこどもで不憫😂 義理… レスありがとうございます。私は血の気が多いタイプなのか腹が立ちますが、旦那のお姉さんはじめ義母も義父も旦那も知らん顔です。たまに当たり障りなく義母が言い返してくれます。義兄が帰るとみんなで悪口大会なんですが、悪口よりもその場で誰か言い返してほしい気持ちで一杯になりました。息子は幼いのでまだ分かっていませんが、小学生になってもこんなふうなのかと思うと、泣きたくなります。旦那のお姉さんは義兄が怖いとゆうかめんどくさいタイプなので義兄の悪いところを注意出来ないようです。お姉さんも可哀想だとは思いますが、昨日は腹が立ちました。お優しいレスありがとうございます。あと愚痴を聞いて頂きありがとうございます。少し楽になりました。


No.5 12/01/02 22:10
通行人5 ( ♀ )

私なら、逆に褒め殺し?みたいな感じで
『○○君は賢くて羨ましいですぅ、やっぱりお義兄さんも子供の頃から優秀だったんですか?うちの子は健康だけが取り柄で~。ぜひとも勉強法を伝授して下さ~い。』等々
持ち上げまくって、天狗の鼻を更に高くしてあげちゃいます。
で、心の中で笑う😁

  • << 10 レスありがとうございます。そうゆうのも良いですね(^^)ノシ 誉めて心の中で笑うってゆう練習してみようかな!!心優しいレスありがとうございました。
  • << 11 レスありがとうございます。私も誉めて心の中で笑う練習してみます!

No.6 12/01/02 23:35
通行人6 ( ♀ )

別にお兄さんの子供じゃないので放っておいて下さい。

この子にはこの子のペースがあるので心配してくれなくて結構です。

と言う。


お義兄さんに子供が何か言われたら直ぐ子供を呼んで 気にしなくて良いのよ~。 と言う。


主さんを馬鹿にしている=旦那さんを馬鹿にしている= 主さんの実家全員を 馬鹿にしていると思う。

No.7 12/01/03 00:19
通行人7 ( ♀ )

帰ったら愚痴大会なら、主さんがガツンと言っちゃっても良いかもよ?

お義姉さんに言うのならともかく、血の繋がらない義姉の旦那でしょ。

男は一度言い返されると多少落ち着きますよ。

義兄はなんでそんな女みたいな性格なのかね…

No.8 12/01/03 00:21
通行人8 ( ♀ )

毎回あら捜しにご精が出ますことwと笑ってやる。
面倒だしそういうのって劣等感の表れだったりするから、本当は目も合わせず無視するのが一番なんだけど、子供までバカにされて黙ってるのは悔しいよね。

No.9 12/01/03 01:24
通行人9 ( 40代 ♀ )

主さんの腹立たしい気持ちわかります。母親として自分の子をけなすようなことを言われたら、許せませんよ。他の方のレスにもあったように義兄が自分の子を自慢する前におだててやったらいいですよ、「○○ちゃんは、賢くて立派なお父さんがいて良かったね~」「私もお義兄さんのように親バカになれるよう、頑張りますわ~」とか。ひらがなが読めないことを指摘されたら、「あ~、我が家は勉強よりもまず、人間として重要な心の教育を優先していますので、人をけなすような人にはならないように」とか、言ってやればいいですよ。

No.10 12/01/03 13:15
お礼

>> 5 私なら、逆に褒め殺し?みたいな感じで 『○○君は賢くて羨ましいですぅ、やっぱりお義兄さんも子供の頃から優秀だったんですか?うちの子は健康だ… レスありがとうございます。そうゆうのも良いですね(^^)ノシ
誉めて心の中で笑うってゆう練習してみようかな!!心優しいレスありがとうございました。

No.11 12/01/03 13:16
お礼

>> 5 私なら、逆に褒め殺し?みたいな感じで 『○○君は賢くて羨ましいですぅ、やっぱりお義兄さんも子供の頃から優秀だったんですか?うちの子は健康だ… レスありがとうございます。私も誉めて心の中で笑う練習してみます!

No.12 12/01/03 13:21
お礼

>> 6 別にお兄さんの子供じゃないので放っておいて下さい。 この子にはこの子のペースがあるので心配してくれなくて結構です。 と言う。 お義兄… レスありがとうございます。子供が大きくなって、気にするようならその方法でやってみます。義兄は主人を馬鹿にしているのは言うとおりで、着ている服がブランドものじゃないとか、仕事のやり方について口出ししてきたり(会社は別ですが、職種が一緒)します。それも前からむかついていました。ほんと嫌なかんじです。心優しいレスありがとうございます。

No.13 12/01/03 13:31
お礼

>> 7 帰ったら愚痴大会なら、主さんがガツンと言っちゃっても良いかもよ? お義姉さんに言うのならともかく、血の繋がらない義姉の旦那でしょ。 … レスありがとうございます。本来の私ならがつんと言うんですが、義姉は義兄の顔色ばかり伺うし、同じく義兄の子供も顔色を伺うので私ががつんと言って機嫌を損ねてしまうと、お姉さんも子供も可哀想な気がして我慢してしまいます。うちの息子に冷たくしたり、比べたりするのもストレートに言ってくれば反論出来るんですがなんか会話の間にちまちま話しを挟んできたりするので反論も出来ません。とにかく嫌みを言いたいんだと思います。義兄はひとりっこで幼い頃母親が出て行ったらしく、だからそんな性格になったんじゃないかと義母が言ってました。関係あるのか分かりませんが、だからと言って仕方ないかとは思えません。こちらでこうやってレス頂いて義兄の悪口を言うだけで楽になれます。ありがとうございます。

No.14 12/01/03 13:38
お礼

>> 8 毎回あら捜しにご精が出ますことwと笑ってやる。 面倒だしそういうのって劣等感の表れだったりするから、本当は目も合わせず無視するのが一番なん… レスありがとうございます。義兄はとにかく自慢話しが好きで、そうゆう話しには目も合わせずに無視するのですが、その態度がまた気にくわないみたいです。息子にたいするの嫌みも元旦は無視しましたが、義兄が帰った後、悔し涙が出ました。息子がまだ大人の話しや嫌みを理解出来ない年齢だし、私と違いあまり気にしない性格なので良かったです。しかし、息子が気後れするようだったら私もがつんともしくは嫌みで返してやろうと決めています。心優しいレスありがとうございます。

No.15 12/01/03 13:42
お礼

>> 9 主さんの腹立たしい気持ちわかります。母親として自分の子をけなすようなことを言われたら、許せませんよ。他の方のレスにもあったように義兄が自分の… レスありがとうございます。それを言えるようになればスカッとするでしょうね!まだまだ精進が必要です(^-^)私が気が小さいのかやはり言った後のことを考えてしまいますので、そんなこと考えないで息子のために言ってやれる肝っ玉かあちゃん目指して頑張りたいです!!心優しいレスありがとうございます。

No.16 12/01/03 14:43
通行人 ( VJN1w )

発達に個人差はつきものです。入学までに自分の名前が書けたらいいです。

気にしないでも大丈夫ですよ。

年に数回しか会わない人にはいい顔しておくものですよね。常識のないおにいさまですね。

右から左に流しましょう。

No.17 12/01/03 19:49
お礼

>> 16 レスありがとうございます。息子の発達についてそのように言って頂けるとほんとうに安心します。私もそのように考えていただけに急に切羽詰まってしまって泣きたくなりました。勉強や習い事をどんどんやらせる世の中だし、それが良いとされつつありますが、息子を切羽詰まらせたくないし、のびのびと育てたいと思っていたのでそれを否定されたような気がして不安になったのです。ここで相談して良かったです。心優しいレスありがとうございました。

No.18 12/01/03 20:15
通行人18 ( ♀ )

馬鹿みたいな義兄ですね😰

もう我慢の限界だから義兄にがいる時は行かないって言うのは無理ですか?

No.19 12/01/04 08:09
お礼

>> 18 レスありがとうございます。それ考えてました!来年の元旦は言ってやろうかと思ってます。旦那にはさんざん義兄のことは文句言ってるので旦那は理解してくれそうだし、義両親のところには時間差であいさつに行けばいいかなぁと思っています!お優しいレスありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧