注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

幼児のいびき

回答13 + お礼6 HIT数 15604 あ+ あ-

ae( 29 ♀ uzr7w )
12/01/06 19:47(更新日時)


3歳8ヶ月

いつからか

いびきをかくようになり

今では
毎日
うるさいくらい
ゴーゴーいいます

新生児の時は
かいてなかったように思うんですが

さだかではないです

今月
小児科でアトピーの検診があるので
相談してみようかな
耳鼻科の方がいいのかな

皆さんの子供はいびきかいきますか?

ちなみに

娘は
卵アレルギー
アトピー性皮膚炎
扁桃腺が大きい
寝る時は
口を閉じていびきをかく

私は
アレルギー性鼻炎からくる蓄膿症
扁桃腺が大きい
寝る時は
口を開けていびきをかく

旦那
アトピー性皮膚炎
扁桃腺が大きい
ロート胸?(胸が少しへこんでます)
寝る時は
口を閉じていびきをかく


遺伝とかなのかなぁ
病院に行ってみますが
(そもそもいびきで病院とか連れて行っていいのかな)

なにか
いびきをかくお子さんを持つ方に

体験や意見聞かせてもらえたら
嬉しいです


長々と失礼しました

No.1728404 12/01/04 01:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 12/01/04 11:13
お礼

お返事ありがとうございます!

いびきって
自然なもの
(私も旦那もかくので)だと思ってたので

病院なんて…と思っていましたが


手術ですか!
扁桃腺とったら
菌が直接入ってきそうなイメージで怖いですね!

まずは相談ですねっ

昨日気になって
寝息を聞いていたら
たまに
呼吸が3秒ほど止まってる?!

無呼吸なんとかとか言うやつかもと!と焦ってきました…


鼻詰まってるし

勘違いかなぁ

体型は
肥満ではないですが
女の子なのに
ガッチリ体型です

いびきって
病院でどんな検査するんでしょうか?

No.6 12/01/04 12:29
お礼

お返事ありがとうございます!

手術したんですねっ
扁桃炎とはなんでしょうか?
風邪ひいたとき
扁桃腺がはれることでしょうか?


娘は保育園に行っていますが

ご飯もよく食べ
ガッチリ体型のせいか

あまり風邪をひかない方だと思います

帰宅後すぐに
手洗いうがいで
予防できてるのかな?

でも
風邪をひくと
必ず喉が赤いと言われ(風邪ひいたらみんなそうですよね)

看る先生がかわる度に『扁桃腺おっきいって言われない?』と言われます


あと

小学生で治るパターンもあるんですね!
フゴフゴ言い過ぎて
たまに
寝れてるのか心配なりますね

No.9 12/01/04 15:01
お礼

お返事ありがとうございます!

初めてお子さんを
耳鼻科に連れて行った時

どんな
検査をしましたか?
採血があったり
レントゲンなど

教えて頂ければ
嬉しいです

娘は口の中を見られるのをすごく嫌がり
風邪の時に病院で
『口あけてね』
と言われた瞬間
口をヴーン!とかたくなに閉じ

先生の持ってる棒を
バリッと噛んで折ってしまいます

何度も言い聞かせ
家で練習したら出きるのに病院だと…

昔に
おえっとなったのがよっぽど嫌だったみたいで……

なるべくどんな事をするのか分かったリラックスした状態で検査したくて

まず口開けないと先生も見れないですもんねっ

No.13 12/01/04 16:42
お礼

沢山の経験談
ありがとうございます!

たかがいびき

されどいびき


ですねっ笑


高熱がよくでたりというと
子供もしんどいし
母親も心配&まいりますもんねっ

初診では
あの鼻に入れる器具を使うんですねぇ

耳鼻科ですから
当然ですよねっ笑

でも娘は
絶対に拒否!!
しそうですっ笑

どう言い聞かせよう
困ったなぁ笑

扁桃腺取ったからって
ただの風邪が重症化したりしないんですかね?

なんか
菌が直接体内に入りそうな
イメージがありまして…

私の勝手なイメージなんですが

No.15 12/01/05 01:44
お礼

詳しくありがとうございました!

とても参考になりました

病院の先生と相談しつつ

皆様のご意見も参考にさせてもらいます!

いや~
勉強になりましたっ
今も隣で
娘がフゴッフフ言ってますっ笑

No.19 12/01/06 19:47
お礼

本当に皆様ありがとうございました

病院は再来週で
まだ時間があるので
症状を
先生にわかりやすく伝えるために

再来週まで
寝てる娘を
よく観察しておきます!

ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧