注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

無職女

回答11 + お礼2 HIT数 3169 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
12/01/05 19:02(更新日時)

長文になりますが、どうか力を貸してください。


私は現在無職です。
9ヵ月前に3年同棲した男性と別れ、今は同時期に知り合った男性と結婚前提で同棲しています。(4月に入籍が決まってます)


3年同棲した元カレとは言葉の暴力と半監禁状態だったため、逃げる形で別れました。
この時、とあるコミュニティで知り合い相談をしていたのが今の彼です。


上記に書いた半監禁状態というのは、仕事もさせてもらえず1人での外出も許してもらえませんでした。
相手が女友達でもダメでした。
出掛けるのは自分(元カレ)が必ず一緒、これが当たり前。
言葉の暴力は日常的にあり、キレられると背中蹴られたり服を破られたり、半ば強引にセックスを強いられたこともありました。


本題はここからなんです。
仕事を3年以上させてもらえなかったのが原因かはわかりませんが、現在社会不安障害と対人恐怖症を併発していて、仕事ができない状態です。


1ヵ月程登録制の派遣をしてましたが、ある日突然脱力感に襲われ、吐き気と頭痛と発熱などの症状が出始めました。


仕事が決まっても3日ともたず、自分の無力さに嫌気がさす毎日です。


彼はもう仕事しなくていいよと言ってくれてますが、正直生活が厳しいので彼にばかり負担をかけるわけにはいかず、どうしたら社会に出れるのか皆様のご意見をお聞きしたく相談させて頂きました。


入籍も控えてますし、今月末に彼の両親に初めて会います。
今の自分に自信がない以上、堂々と挨拶に行くことができません…


無理してでも頑張って仕事に就くべきでしょうか?


乱文で申し訳ありませんm(__)m

No.1728670 12/01/04 19:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/04 19:19
通行人1 ( ♀ )

しっかり、病気を治すことが先かと思います。

No.2 12/01/04 19:35
通行人2 ( ♀ )

辛い経験をされたんですね。
私も1番さんと同意見で、仕事よりまずは今の症状を治す事が先だと思います。
焦らずに治してから、働いたっていいじゃないですか❓
彼にしばらくは負担をかけるかも知れませんが、もう少しで結婚するんですから今は彼に支えてもらって下さい。
彼氏さんは主さんの全てを愛して支えたいから、結婚を決めたのではないでしょうか❓
スレを読みそう感じました。
自分に自信をもって下さい。応援しています🍀

No.3 12/01/04 19:35
通行人3 ( 20代 ♀ )

1さんと同意見。



診療内科などを受診して、きちんと診察してもらい、治療しましょう。

少し時間はかかるかと思いますが、ちゃんと良くなります。
心が健康になれば、またちゃんと頑張れると思いますよ?

彼氏さんの為にも、まずは主さんが自分自身のケアをしてあげて下さい。

No.4 12/01/04 21:05
お助け人4 

人には選択の自由がありますから、善人もいれば悪人もいる。聖人君子もいれば殺人鬼もいます。
どちらになるかは本人の自由。

過去の事がトラウマになっているのではないでしょうか?
確かにその相手と付き合ったのはあなたの選択でしたが、既に別れを選択しました。
ですから、その方は既に初めから全く縁もゆかりも無い見ず知らずの単なる赤の他人なのです。
つまり、毎瞬、新たな今、新たな現実を選択創造しているのです。
ちょうど役者がある役をやり、そして次は前とは全く違う話の全く違う役をやるように、全く別人になったのです。

ですから自分自身を愛し、何人たりとも自分の自由と幸せを侵害することは不可能だということを認識し、今を生きてください。

そうすれば仕事もできると思いますし、また仕事をしなくても主婦業に専念できると思います。

No.5 12/01/04 22:47
通行人5 ( ♀ )

私も1さんに同意です。
病気が治ってない状態で就職しても、また短い間でやめてしまうの繰り返しだと思います。
まずは自分の心のケアを始めるのが先です。
彼も主さんが苦しくて辛いとわかってくれているからこそ優しい言葉をかけてくれてるんだと思います。

No.6 12/01/04 22:50
通行人6 ( 30代 ♀ )

社会から3年離れていたことだけが原因ではなく精神的な病ですから専門家に相談してメンタルケアしてから職探しをおすすめします

No.7 12/01/04 23:23
通行人7 ( ♀ )

結婚する前に治療をしたほうがいいかもしれませんよ。

嫌なこというようだけど、彼氏だっていつ変わるかわかりません。


何かあったとき、今度は子供ができた後では遅すぎるとは思いませんか?それに、子供ができたら嫌でも社会と付き合わないと。。つくらないなら関係ないかもしれませんが。


せめて、1日数時間のパートでもできるようになってからでも遅くないと思います。

No.8 12/01/04 23:36
通行人8 ( ♀ )

なるべく早く、職には就いた方がいいでしょう。彼の親などに、いまは何をされていますか、と聞かれるでしょうし

でも そうした状態で4月に結婚して大丈夫なのでしょうか…?時間が経つのって、意外と早いものだと思います。

No.9 12/01/05 00:05
OLさん9 ( 20代 ♀ )

私とタメか…

病気でしかも働いてないのに結婚できるなんて主さん幸せですね。私のほうが主さんより頑張ってるな!

No.10 12/01/05 00:08
お礼

皆さんの温かいお言葉に感謝します。


やはり治療を優先するべきなのでしょうか…
私自身、パートでもいいから社会に出て気持ち的に自立したい思いでいっぱいなのですが、職については失敗の繰り返しなので自信も失いかけています。
彼はそのたびに"そばにいるから大丈夫""今は休む時なんだよ"と優しく言葉をかけてくれるのですが、心配をかけ苦労させてしまっていると思うと苦しくて急に涙が出てしまうことが多々あります…


去年彼が1人で実家に帰った時に私の話をしたようで、その時は派遣をしていたので仕事はそう説明したそうです。


でも今は派遣も辞めている状況なので、もし仕事のことを聞かれた時にどう対応するべきか…


「うちの実家は敷居が高いわけでもないしあまり深入りするような両親じゃないから心配ないよ」と彼は言ってくれてますが、結婚する人の親…これから長いお付き合いをしていかなくてはならない関係になるので、益々不安です


彼も治療をするべきだと言っています。
私には両親がいないので、頼れるのは彼しか居ません。


でも心療内科や精神科に通うことに抵抗があり不安で恐いです…


やはり皆さんの仰る通り、早めに心療内科へ行き治療をしながら社会に出るのがベストなのでしょうか?


一歩の勇気が踏み出せません…

No.11 12/01/05 01:54
通行人11 ( 30代 ♀ )

私も社会不安障害と重度の対人恐怖もちです。

心療内科に通いながら薬を飲み(3種類)、パートですがフルタイムで働いています。

私の経験上、外出などを控えると更に人が恐くなり引きこもりになります。

人に甘えてしまうとよけいに何もしなくなります。

私にも辛い過去がありますが、誰も助けてくれないので、震えながらでも働くしかないんです。

来年、結婚予定ですが、結婚しても働きます。
会食恐怖がひどいので一人で密室で休憩が取れる職場が見つかるかどうか心配です。

主さんは相手の方の収入に余裕があるなら、1日2~3時間で週2、3日くらいのパートをさがしてみたらいかがでしょうか。

No.12 12/01/05 12:43
専業主婦さん12 ( 30代 ♀ )

その悩みをそのまま彼に話してみてはどうですか?

愛する彼女のコンプレックスを知ったら、きっと彼が守ってくれると思います。


彼のご両親に仕事を聞かれても、彼がなにかしらフォローし、場をとりもってくれると思いますよ。


結婚したいという目的は主さんも彼も同じだから、彼が上手く進めるでしょう。


彼という強い味方を信じて、身を委ねてみてはどうですか?

ご両親だってあたたかい家族なら、やさしく受け入れてくれると思いますよ。

敵陣に乗り込むのではなく身内になりにいくのですから、無理に武装しようと思わずに、笑顔で優しく息子さんを癒せる女性という雰囲気をみせる方が、ご両親は受け入れやすいと思います。


No.13 12/01/05 19:02
お礼

レス頂きありがとうございます。


8さんと11さんのレスを見て、短時間でもパートに出ようか考えています。


正直不安はかなりあります。
また失敗するんじゃないか…


でも自分がそうゆう病気だから弱気なまま諦めたくはありません。


私の失敗を幾度となく受け入れ支えてくれている彼のためにも、自身が頑張らなきゃって一歩踏み出さなきゃって思うんです。


長時間は無理があります。
近所に5時間程度のパートでレジの募集をしている所を見つけました。


レジは以前私が長く続けていてやりがいを感じていた職種です。


もっと自分らしく生きていけるように、自信をつけるためにも挑戦してみます。


皆さんのレスに助けられました。
私より頑張っているとレスしてくださった方に負けないよう、ゆっくり進んでみます。


本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧