注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

同棲で必要なお金

回答20 + お礼19 HIT数 4401 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
12/01/08 04:39(更新日時)

4月から彼氏の地元で同棲します。

家賃5.7万円
共益費1500円
駐車場4200円
インターネット代6000円

水道代
電気代
ガス代
ガソリン代

を折半する約束をしています。

これにプラスで私の支払いが
携帯電話7000円
奨学金返済1.6万円
国民健康保険
国民年金
です。

食費雑費をさらに合わせると、
月々最低でもどれくらいの給料があればよいでしょうか。


No.1729375 12/01/06 03:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/06 03:47
通行人1 

家賃等全てを折半ですよね?
…とするとまず最低でも主は毎月

家賃:28500円
共益費:750円
駐車代:2100円
ネット代:3000円
携帯代:7000円
奨学金:16000円
=57350円

これに保険.年金が入るので
まあ~まずここまでまず
最低でも7万弱はかかりますね

そかから毎月変動する
電気.ガス.水道.ガソリン.食費…
これらを折半するとの事ですが
正直地域にもよるし2人の
使用量にもよりますが
ガソリン代はかさむと思います
最低でも1.2万はかかるのかな?

食費はレシートを1ヶ月分とっておき
月末に全て計算してそれを割って
彼に請求するつもりですか?
なかなか大変そうですね(汗

これに折半に含まれない交際費や
自分の衣服.雑貨の費用.外食費用
貯金を0で考えて節約をして
カツカツ生活を送るのなら
だいたい最低で10-15万あれば
いけそうな気がします(^^)/

私の姉は1人暮らしで給料15万
毎月貯金も出来て余裕ある
暮らしをしていますが車を持ってませんし
奨学金返済もない…
光熱費も2人となると1人暮らしの
倍以上になるのでなんとも
言えない所ですかねぇ🌀

No.2 12/01/06 04:44
通行人2 

20万あれば少し貯金もできるし普通に生活できるかな…?
15万だとカッツカツだと思います。

最初は家具なども少し買いますよね?
さらに毎日交通費もかかります。
食費や日用雑貨も折半なら専用に別の財布用意したほうがいいですよ🌀月にお互い2、3万程出し合って入れておくんです。外食もそこから出すようにするんです。立て替えた時もそこからレシートと交換して抜き取るの🐱

まあ、15万以上あれば生活は出来ると思います💡

No.3 12/01/06 04:58
経験者さん3 ( ♀ )

概算だけど、手取りで17万前後くらいでしょうか。

No.4 12/01/06 05:04
通行人4 ( ♀ )

光熱費は気をつけて使えば平均で月1万円くらい。でも1万5千で考えたほうがいいかな。地域で違うので要注意です。プロパンだと高いらしいですよ。エアコンを使うと冬場で3万超える時もあります。

あと滅多にないけどファミリー賃貸だと地域の町会費が必要な場合もあります。
大体の折半費用で毎月一人6万くらいで考えると慌てないで済むと思います。
あとは主さんの支払い分で5万強くらいですね。そこに食費と生活用品のお金で一人2万5千円くらいから始めると楽ですかね。
だから一人の負担が毎月固定分で13万くらい。あとは各自の洋服や友人との付き合い費用と、二人で楽しむデート代が必要かな。
手取りで15万円は必要ラインで、あとは貯金も考えると18万の手取りだと余裕が生まれると思います。

No.5 12/01/06 06:51
通行人5 ( ♀ )

15万が最低ラインでは?
引っ越し代が必要なら、最初の月は15万じゃきついと思いますが。

No.6 12/01/06 11:08
お礼

>> 1 家賃等全てを折半ですよね? …とするとまず最低でも主は毎月 家賃:28500円 共益費:750円 駐車代:2100円 ネット代:3000円… レスありがとうございます。

生活がキツキツになるのは十分承知の上での同棲なのでそこは頑張りたいと思います!

正社員目指して就職活動するつもりですが、始めはそうもいかないだろうと思うので、最低限必要なお金を知りたかったです。

食費は実際生活してみないとわからないですが、月初めに1万ずつ出す方がいいかなと思ってます。(家で二人で食べる場合のみの食費代として)

No.7 12/01/06 11:13
お礼

>> 2 20万あれば少し貯金もできるし普通に生活できるかな…? 15万だとカッツカツだと思います。 最初は家具なども少し買いますよね? さ… レスありがとうございます。

なるほど共有財布みたいな感じですね!
確かにその方が良さそうです!

一応お互いに同棲するための貯金はしてきたのでアパートを借りる初期費用や家具家電代は大丈夫です♪

なるべく正社員を目指しますが、始めはバイトで頑張るしかないです。
バイトで15万円以上って掛け持ちしないとちょっと無理ですよね💦


No.8 12/01/06 11:15
お礼

>> 3 概算だけど、手取りで17万前後くらいでしょうか。 レスありがとうございます。

手取り17万円って新入社員の手取りと同じ金額になりますかね。

頑張って正社員目指します!

No.9 12/01/06 11:21
お礼

>> 4 光熱費は気をつけて使えば平均で月1万円くらい。でも1万5千で考えたほうがいいかな。地域で違うので要注意です。プロパンだと高いらしいですよ。エ… レスありがとうございます。

詳しく教えていただいてありがとうございます。
正社員を目指していますが、始めはバイトしながらの就職活動になるので、最低限どれくらいお金が必要なのかなと思い質問させていただきました。

服代や交際費等は正社員になれるまでは極力抑えておこうと思ってます。

No.10 12/01/06 11:24
お礼

>> 5 15万が最低ラインでは? 引っ越し代が必要なら、最初の月は15万じゃきついと思いますが。 レスありがとうございます。

皆さん言うように、15万円が最低ラインみたいですね。
頑張りたいと思います。

貯金はしてあるので始め頃は大丈夫だと思います。

No.11 12/01/06 11:35
通行人11 ( ♂ )

主さん、失礼ですが、奨学金を返済しているという事は大学へ行ったんですよね?
それで折半するのでしょうが、働いているのになぜ国保に国民年金で、個人で支払いを考えているのですか?
それらは会社で引かれて手取りがあなたの給料です。
34350円に光熱費の折半分があなたの支払いですよね。
なぜガソリン代まで折半なのか意味がわかりませんが。
個人で車持ってる方が支払うべきです。
そして、もっと意味がわからないんですが、どのぐらいの給料があればいいのか聞いているという事は職が決まってないんですよね?
それで同棲を折半を考えているんですか?
就活中ではないですよね?
就活中で自分の給料考えて動いてないわけがないので。

主さんに疑問ばかりわいてしまうスレです。

No.12 12/01/06 12:12
通行人12 ( 30代 ♀ )

結婚も視野に入れてるなら、生活費は折半じゃない方がいいと思うな~

食費と雑費と主自身にかかるお金は、主が出して、

あとはガッツリ貯金して、テレビ買ったり、ゲーム買ったり

結婚式や出産費用を貯めた方がいいと思う

No.13 12/01/06 12:18
お礼

>> 11 主さん、失礼ですが、奨学金を返済しているという事は大学へ行ったんですよね? それで折半するのでしょうが、働いているのになぜ国保に国民年金で… 疑問に思われるのも仕方ないかなと思います。

一つ一つお答えしていくと、
①就職先は決まっていません。
彼の地元で就職活動をしていましたが交際費もかなりつくので、彼氏から同棲始めてから就職活動すれば良いと言ってくれたのでそうするつもりです。
なので、
②はじめは国民年金国民健康保険は自分で支払います。

③車は、彼の車です。
ただ仕事には使わないため、同棲を始めてからは彼と私の用事に使用するのでガソリン代だけは折半すると私から言いました。食材や生活品の買い出しなら私も車を使ってよいと言ってくれたので別に不満はないです。
もちろん彼の個人的な理由によるガソリン代までは負担しませんが。

④①の状況なので、彼の地元で就職活動は今はしていません。

同棲を始めたらバイトをしながらの就職活動になるため、バイトで最低限どのくらい稼がなきゃいけないのか知りたかったため質問しました。

就職活動中は本当に最低限必要な金額だけをバイトをしてお金を作り、就職活動に専念したいと思っています。

こんな感じでご理解いただけたでしょうか?

No.14 12/01/06 12:31
お礼

>> 12 結婚も視野に入れてるなら、生活費は折半じゃない方がいいと思うな~ 食費と雑費と主自身にかかるお金は、主が出して、 あとはガッツリ… レスありがとうございます。

彼とは結婚も考えています。

生活費というのは食費と雑費の事でしょうか?

それとも電気代等も含んでますか?


お互いのお給料を合わせて生活する方が確かに結婚する時もスムーズにいきそうですね。

ただ彼も若いので、彼の給料を私が管理しお小遣として月々数万渡してという生活はちょっと可哀相かなと思ってます。

3年間ぐらいは自由にさせてあげて、3年後からは二人で結婚式や出産費用を貯めていこうと思います。

No.15 12/01/06 12:35
通行人15 ( 20代 ♀ )

私も15~20万円あれば大丈夫だと思いますが、バイトでそれだけ稼ぐのって難しくないですか?
時給にもよるでしょうけど、うちの地域での昼間のバイト、平均的な時給850円で計算すると1日8時間×25日でやっと生活できます。
それだと、とてもじゃないけど就活なんかできませんよね💧

就職決まってから同棲した方がいいと思います。
交際費?交通費ですか?が掛かるなら、それを含めての貯金をしてから同棲の計画も進めるべきですよ。

No.16 12/01/06 13:01
お礼

>> 15 レスありがとうございます。

誤字ごめんなさい
交通費です。

せっかくのアドバイスなんですけど、同棲は必ずするつもりです。
ごめんなさい。

同棲のために今まで頑張って貯金してきたし、苦労はわかっての決断ですし、このまま自分の地元に居たってたいして貯金も貯まる見込みがないので。
学生だったから貯金出来てたようなものなので。

No.17 12/01/06 13:45
通行人15 ( 20代 ♀ )

無計画ですね。
頑張って下さいね😊

No.18 12/01/06 14:05
お姉さん18 ( ♀ )

バイトで15万以上稼ぐのは大変だけど、主さんは正社員として稼ぐつもりなんだよね😃
いい仕事先が見つかるといいですね✨
同棲は経済的問題や生活習慣など、彼氏と深く関わっていくから…
意外に大変よ😃
あと就職してから同棲しても遅くはないけど、勢いもなきゃ同棲は出来ないし、私はいいと思います😃
就職頑張って‼💪

No.19 12/01/06 14:28
お礼

>> 17 無計画ですね。 頑張って下さいね😊 はい。頑張ります。

No.20 12/01/06 14:39
お礼

>> 18 バイトで15万以上稼ぐのは大変だけど、主さんは正社員として稼ぐつもりなんだよね😃 いい仕事先が見つかるといいですね✨ 同棲は経済的問題や生… レスありがとうございます。

正社員になれるように頑張ります。

ダラダラ自分の地元にいるよりは心機一転新しい環境に飛び込むのもいいと思ってます。
安心安定ばかりの人生もつまらないので。

温かい言葉ありがとうございました。

No.21 12/01/06 14:39
通行人11 ( ♂ )

事情はわかりました。
でも、就職先も決まっていないのに同棲するためにお金を貯めてたなんて意味がわからない^^;
地元にいてもお金たまらないのをわかっているならおれなら先に就職先決めてからだね。
仮にずっと就職も決まらずバイトもいまいち稼げない場合同棲じゃなくて居候になるわけですよね。
そうなったら相手は主さんに見返りを求めると思うよ。
将来の計画なしに恋愛優先で同棲始めると男にはとても都合が良いけど主さんがいいならそれには反対しない。
聞いてると就活より彼と結婚したいだけのような気がするので、その気持ち最初に伝えた方がうまくいくと思うけどな。
泳がせるとか思ってるのは女性側の気持ちなので。
主さんが結婚したくなった時には相手にはそういう勢いは失せてるかも。
先にはっきりさせないとだめなこともあるんです。

バイトで15万稼ぐ気があるなら、新卒なんだしもう少しだけ条件のいい就職先なんてけっこうあるよね?
主さんはきっとそのまま結婚する気だから就職する気が薄いんだよね?
計算は最初は男も許すけどあまりにも依存が強いと嫌になるから気をつけてね。

長い春にならないことを祈ります。
頑張ってください。

No.22 12/01/06 14:46
通行人22 

周りがいくら言っても、同棲はするんだよね!

きっとさ、彼と離れたくないんだろうな~

まぁ…
若いんだし、その勢いだけは誰も止められないし
貴女も、ある程度覚悟は決めてると思うけど

ただし、一度決めたなら簡単には弱音吐かずに、就活頑張ってくださいね


しかし~
若さはいいな~😆

No.23 12/01/06 15:32
お礼

>> 21 事情はわかりました。 でも、就職先も決まっていないのに同棲するためにお金を貯めてたなんて意味がわからない^^; 地元にいてもお金たまらな… レスありがとうございます。

私は就職する気満々です。
正社員になりたい事は他のレスでも説明したのですが。
たとえ結婚したって仕事はやめませんよ。

彼との事はさすがにわかってるので大丈夫です。
泳がせるとかは考えてないです。そんな事私は言ってませんよ。

彼の希望と私の希望が上手く合えばいいなと思います。

まぁ私は生活費の事を聞きたかっただけで、最初からこんな話してないのですが…

No.24 12/01/06 19:14
通行人24 ( ♀ )

彼氏は何歳なの?仕事は社員でしてる?
人それぞれ価値観違うけど、すべて半々って彼氏はずいぶん楽できるよね。
女と男、まだまだ給料の差はありますよ!だから彼氏が多めに出すのが普通では?

No.25 12/01/06 19:46
通行人25 ( ♀ )

結婚を視野にいれながら同棲している友達いるけど😊
彼女たちはそれぞれひと月のお小遣いを決めて、それ以外のお給料は全てひとつの口座にいれてるって✋
生活費はそこから出して、残ったお金は二人の貯金にしてるって言ってましたよ☝

彼のご両親と4人で旅行行ったり、結婚に向けて順調にいってるみたい😉

参考まで🎵

No.26 12/01/06 19:55
通行人26 

14のお礼の「3年間ぐらいは自由にさせてあげて、3年後からは二人で結婚式や出産費用を貯めていこうと思います。」
の「3年間ぐらいは自由にさせてあげて」って
あなた何様ですか?
14のお礼読んで、いっきに感じ悪くなったわ。

No.27 12/01/06 20:06
お礼

>> 24 彼氏は何歳なの?仕事は社員でしてる? 人それぞれ価値観違うけど、すべて半々って彼氏はずいぶん楽できるよね。 女と男、まだまだ給料の差はあ… レスありがとうございます。

彼も同じ歳です。
4月から新入社員なのでお給料はそんなにもらえるわけではないみたいです。

私の方があまり彼に頼る生活はしたくないので、なるべく折半で頑張りたいと思います。

No.28 12/01/06 20:11
お礼

>> 25 結婚を視野にいれながら同棲している友達いるけど😊 彼女たちはそれぞれひと月のお小遣いを決めて、それ以外のお給料は全てひとつの口座にいれてるっ… レスありがとうございます。

上手くいっているの羨ましいです!

ご両親と旅行なんて素敵ですね✨

No.29 12/01/06 20:15
お礼

>> 22 周りがいくら言っても、同棲はするんだよね! きっとさ、彼と離れたくないんだろうな~ まぁ… 若いんだし、その勢いだけは誰も止め… レスありがとうございます。
お礼の順番とばしちゃってごめんなさい。

そうですね。
今は勢いしかないのかも…

しない後悔はしたくないので、とりあえず頑張ります!

No.31 12/01/06 20:22
お礼

>> 26 14のお礼の「3年間ぐらいは自由にさせてあげて、3年後からは二人で結婚式や出産費用を貯めていこうと思います。」 の「3年間ぐらいは自由にさ… 14は別に26さんに向けての言葉じゃないですが、
不快にさせたのならすみませんでした。

26さんが不快になる理由が私にはよくわかりませんでした。

No.32 12/01/06 20:41
通行人32 ( ♀ )

逆パターンで彼に仕事を辞めてもらい同棲➡結婚しました。家賃7万2千円でネット車ローン国保や保険の負担なし。2人分で16万あればお釣りが来ました。多分12万あれば足りると思います。

でもね、私は職を辞めてきてもらったので、彼が無職の間は生活費もらわないと約束したし、なんなら一生養うつもりでしたよ。お互いの両親にもきちんとそう宣言しました。
無職になる人と折半しようなんて彼も無責任ですね😥

No.33 12/01/06 20:54
通行人4 ( ♀ )

私も32さんと同じ思いです。
彼氏の地元に無職の状態で行くのに生活費全てが折半なのはおかしいですよ。
主さんにそれを求める彼もおかしいけど、それを受け入れる主さんも今の状態と将来に楽観しすぎではないかとちょっと心配になりました。
親御さんはご存知なの?
今の時代娘だからと過保護になるのはおかしいのかもしれません。でも相手の地元について行くのに無職状態の時から折半を約束させるほうも無慈悲だし、そんな約束で付いていく娘に対しても恋愛の盲目で何も見えてないのではと心配になります。
今の時代簡単に就職なんて出来ないのにバイトしながら稼ぎもキープしつつで本当に大丈夫?
せめて家事はしっかり分担してね。女の子だからと最初から張り切りすぎると生活費の折半は当たり前と同じで、家事の大半も主さんがして当たり前になるよ。
気性も違う土地で仕事をしながら二人分の家事を当たり前に求められると逃げ場もなくなります。生活のことは10出来たとしても最初は6くらいでそれ以上は無理とちゃんと彼氏と分担してくださいね。

No.34 12/01/06 21:16
経験者さん3 ( ♀ )

就職の際、今でも身辺調査が入る場合があり、正社員希望の場合、一般的に、同棲状態ですと不利(法律的にきちんとしていない人と見なされる)になりますから、そこも気をつけて職探しをしてください。

No.35 12/01/06 21:53
お礼

>> 32 逆パターンで彼に仕事を辞めてもらい同棲➡結婚しました。家賃7万2千円でネット車ローン国保や保険の負担なし。2人分で16万あればお釣りが来まし… レスありがとうございます。

彼も私も3月卒業の大学生です。

折半については私から提案したのです。
頼る生活はしたくないし、折半と思えばバイトも就職活動も頑張るしかないと思ったので。
何と言うか、自分自身の意欲をわかせるためというか、やる気になるためというか、
そんな感じです。

人に頼るとダメになるタイプなので。

No.36 12/01/06 22:26
お礼

>> 33 私も32さんと同じ思いです。 彼氏の地元に無職の状態で行くのに生活費全てが折半なのはおかしいですよ。 主さんにそれを求める彼もおかしいけ… レスありがとうございます。

折半を申し出たのは私の方です。
最初から頼るのは嫌なので。
思うように就職先が決まらずあまりバイト代も稼げない時は家の事は全部するからちょっと負担を減らして欲しい等は相談しますが、最初からはなんか私が嫌だったので。
頑張りすぎて身体壊したら元も子もないですよね。ちょっとサボりながら頑張ります(笑)

私なんかのために色々考えてくださりありがとうございます。

嬉しかったです。

No.37 12/01/08 00:44
お礼

>> 34 就職の際、今でも身辺調査が入る場合があり、正社員希望の場合、一般的に、同棲状態ですと不利(法律的にきちんとしていない人と見なされる)になりま… 遅くなってしまい申し訳ありません。

身辺調査があるのですか…

面接で「一人暮らしですか❓」と聞かれたら正直に答えようか悩みますね。

一人暮らしと嘘言ったらいつかバレるかもしんないし、
でも同棲はやっぱりあまり良い印象をもたれないだろうし、

結婚を前提に交際相手と二人暮らしをしています。
と言うのはアリなのでしょうか。


No.38 12/01/08 04:30
通行人12 ( 30代 ♀ )

12です。

3年後から結婚や出産の費用を貯めるのは、遅いと思いますよ

主の計画だと、出産は4年後以降になりますよね?

1ヶ月にどのくらい貯金していく予定なのでしょうか?

車あるなら、次回の車を買うお金、車検代、任意保険代、車税の分も毎月積み立てをしなくちゃいけません

老後のことも考えなくちゃいけないから、いまから1万づつ貯金か、個人年金か養老保険などの資産運用をした方がいいでしょう

家具家電だって買い替え時期はきますし、冠婚葬祭だってあります

たまには遊びたいでしょう。お正月とかは特に。

↑上記プラス、出産となれば主は妊娠後期から仕事ができませんから、仕事できない分も視野にいれて貯金しなくてはいけません

何にいくらかかるか、自分で計算してみてください

私は、老後用の資金3万5387円を含めて、老後+車維持費(車購入積立9000円も含み)=月5万8000円という計算になりました。

車は軽自動車、任意保険は年に2万(←私はですけど)、車検は2年で15万以内という数字のもとで計算してます

No.39 12/01/08 04:39
通行人12 ( 30代 ♀ )

家賃、約6万は後々でキツいと感じると思います

同棲が決まってるなら、公営住宅に住むのはどうですか?

田舎だと、空きはあるんですけどね

ダメもとで公営住宅に申し込んでみて下さい

同棲するということは、予定外に早く子供ができるかもしれないということです

絶対に子供ができないとは言い切れないですよね?

主さんが、育児休暇などしっかりある、ちゃんとした会社に勤めてるなら

生活費は半々でいいと思います

同棲先で仕事みつけるのは、正直キツいと思います

雇う方は「出来婚して、早くに仕事辞めちゃうのかな?」と考えますから、なかなか採用してくれないですよ

そうなると不安定になります

主が看護師だとか薬剤師といった、手に職がある方なら、話は別ですが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧