注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

子育て中の友人関係

回答7 + お礼8 HIT数 3577 あ+ あ-

子育夢中( 37 ♀ SOlLw )
12/01/09 22:14(更新日時)

結婚5年半にして、昨年待望の第一子を出産し、育児に夢中な主婦です。
出産前までは、バリバリに働いておりましたが、出産後は仕事を辞め、今は家にいて子育て中心の生活をして十ヶ月になります。
先日、同郷の友人も出産をしました。わが子の余り着ていない洋服を見てもらって良かったら、もらってもらおうと思って、友人にメールしました。私も突然だったけど「明日はいかが?」みたいな感じで気軽にメールしたんですが、「明日は予定ありだからまたにしてください。子どものサイズたぶん合わないし古着はいらない」と素っ気ない返事。幼馴染みで出産前までは、よく食事したり飲みに行っては長話してましたが、私が妊娠してからパッタリ連絡がなくなり、当分合ってなかったので、久しぶりにしかも同じように出産をして、久しぶりに話しできると思ってましたが、思い他彼女は私に会うのを喜んでいないように感じてガッカリしました。社会からはなれ、家にこもって子育て三昧だったこともあり、ちょっとした言葉で心にダメージを受けてしまっている自分がいます。
たぶん友人も子育てに今は夢中で、気持ちに余裕がないのでしょう。子育て中の皆さん、友人関係は上手く行ってますか?

No.1730070 12/01/07 20:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/07 20:35
お礼

ちゃんと確認せず投稿してしまい、重複したり、脱字があったり、読みにくいと思います。ごめんなさい。

No.2 12/01/07 21:40
専業主婦さん2 

専業主婦6年、子供も6歳、3歳になりましたが…独身の友達とは中々会えない子が多いですね。
県外にいる子もいて、地元に戻ってきても、私には子供がいて自由にはなれないので会えなかったり…。それでもう何年も会えてない子も多々います。
子供関係で知り合ったママ友さんの方が会いやすかったりしますね(^^;

No.3 12/01/08 06:04
働く主婦さん3 ( ♀ )

スレの内容からだけの印象を書きます。

出産して、お祝いより先に「古着あげる」はない。
ちゃんとした形でお祝いして、また仲が復活してからなら、お下がりに抵抗ない人なら嬉しいかな。(ちなみに私は抵抗なし)

お祝いってしましたか?
お下がりって、最初の子は特に、親しくない人のなら余計に、喜ばない人多いと思う

No.4 12/01/08 06:43
通行人4 ( ♀ )

友人は先日出産したばかりなんですよね?
まだ余裕なんて無いですし、情緒不安定な時期だと思いますよ。
それに寝不足でしょうよ。
ゆっくり時間なんて無いと思いますけど😥
一応、主さんも体験したのですから大変さは分かるはずですよね?
配慮が足り無い。
だからそっけなかったのではないでしょうか。

私も子育て中心なのでなかなか友達とは会えません。
それに地元離れたので、それも原因。

No.5 12/01/08 06:58
お助け人5 ( 30代 ♀ )

私も結婚してから県外に嫁いだのもあり、仕事もしてるから、GWや正月くらいに独身友達とか集まって家飲みしたりするくらいです。子供は10歳と5歳、4歳です。最近結婚や出産した友達は忙しいと思うからあえて連絡してません。年賀状とたまに近況報告…みたいなメールするくらいです。保育園ママや近所のママは深入りしないで適度な距離で付き合ってます

  • << 8 やっぱり、そうなりますよね。私もそうです。こんかいたまたま、友達が同じ生活圏に住み、出産したので、私は近くなりうれしく思ってたのですが、友達の方が私を避けてるみたいです。他にも一人友人がいます。その友人とは月に一度子どもも一緒にショピングモールなどで会ったりしてます。
  • << 9 他県に嫁いだ友人とは、たまにの付き合いになりますよね。帰省した時に会うことがあればよいですね。 子どもが小さいうちはなおさら会う機会なくなりますよね。 子育て中大変なときだし、今回の件で、その友人とは当分連絡をしないようにしたいと思います。

No.6 12/01/08 07:09
お礼

>> 3 スレの内容からだけの印象を書きます。 出産して、お祝いより先に「古着あげる」はない。 ちゃんとした形でお祝いして、また仲が復活してか… 書いてませんでしたが、お祝いは、一度会いに行き渡しました。因みに私が出産したときは、会いにも来てくれませんし、お祝もくれませんでした。おめでとうメールしてくれましたが。

No.7 12/01/08 07:16
お礼

>> 4 友人は先日出産したばかりなんですよね? まだ余裕なんて無いですし、情緒不安定な時期だと思いますよ。 それに寝不足でしょうよ。 ゆっくり時間な… そうですね。私の配慮不足ですね。
すでに一度お祝い渡しにいきました。その時は、いつも家にいるから、たまに来てって言われ、その時いくらか古着あるから持ってきてみるね、って話しはしてましたが、今回のメールでいらないと分かりました。そんな流れもあり、私もどうしたのかとガッカリしましたが、産後情緒不安定なのかもしれません。

No.8 12/01/08 07:21
お礼

>> 5 私も結婚してから県外に嫁いだのもあり、仕事もしてるから、GWや正月くらいに独身友達とか集まって家飲みしたりするくらいです。子供は10歳と5歳… やっぱり、そうなりますよね。私もそうです。こんかいたまたま、友達が同じ生活圏に住み、出産したので、私は近くなりうれしく思ってたのですが、友達の方が私を避けてるみたいです。他にも一人友人がいます。その友人とは月に一度子どもも一緒にショピングモールなどで会ったりしてます。

No.9 12/01/08 07:32
お礼

>> 5 私も結婚してから県外に嫁いだのもあり、仕事もしてるから、GWや正月くらいに独身友達とか集まって家飲みしたりするくらいです。子供は10歳と5歳… 他県に嫁いだ友人とは、たまにの付き合いになりますよね。帰省した時に会うことがあればよいですね。
子どもが小さいうちはなおさら会う機会なくなりますよね。
子育て中大変なときだし、今回の件で、その友人とは当分連絡をしないようにしたいと思います。

No.10 12/01/08 07:49
通行人10 ( ♀ )

正直 私もそういうのは要らないかな、と思うし、その為だけに会いたくないかな…。

「先日出産」なだけに、疲れてるんですよ 彼女。

友達と、うまく長続きさせるためには 適度な距離も必要だし

自分がこう思うから相手もそうだろう(自分が予想〔期待〕する反応をするだろう)、と思うのは、結構キケンだったりするんです。

No.11 12/01/08 09:12
お礼

>> 10 おっしゃる意味が分かります。こちらの勝手な思い込みって相手にとったら大変嫌なことだったりしますよね。もう当分行きませんし、連絡しないつもりです。

No.12 12/01/08 09:25
通行人12 

結婚すると色々な事が有るんです。
子供が生まれると目の回る様な忙しさで 独身の時とは異なる人間関係も生まれます。
そして 自分自身の気持ちも変わってきます。

お友達は もしかしたら今 幸せとは言えない状況にあるのかも分からないですよ。

No.13 12/01/08 12:49
お礼

>> 12 そうですね。色々ありますよね。今はそっとしておいてほしいのかもしれませんしね。

No.14 12/01/08 23:06
専業主婦さん14 ( 20代 ♀ )

いらないにしても言い方がありますよね。そんなんだと傷付く…(T_T)

No.15 12/01/09 22:14
お礼

>> 14 おっしゃるように、言い方ありますよね。私の立場ではその言い方に傷ついてしまい、ここでスレさせて頂くこととなったわけです。しかし、ここで頂いたレスを読んで、友人の立場では、私の方にも言い方があったのかな?って…思い直したところです。貴方のレスに少し心が楽になりました。私の気持ち分かって頂きありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧