注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

子供の万引き…

回答18 + お礼18 HIT数 4607 あ+ あ-

悩める人( 40 ♀ )
12/01/11 09:42(更新日時)

小学一年の長女ですが、出かけた先のお土産屋さんで万引きしました😔
すでに一つお土産は買っていたのですが、また更に欲しかったようです。
その時、母親の私は下の子供と既に店外に出ていて、娘といた私の母は、「また今度来た時に買おうね」と言い聞かせたのですが、私の母の目を盗んでポッケに入れたのです。
様子がおかしいので母がポッケを見ると、買っていないキーホルダーが…
娘はとっさに「ママに買ってもらった」と嘘までついたのです。

私はその場できつく叱り、帰ってからもよく諭しました。
私も私の母もかなりショックでした。

主人は「まだ善悪の判断より、欲しいものを我慢出来なかったんだからあまり深刻にならなくても。」と言いますが、結局躾がなってないんだと。自分の育児不参加は棚に上げて偉そうに言いました。
そんな旦那やすっかりケロッとしている娘にとても複雑な心境です。

もう何もかも投げ出して一人になりたいです。

ちなみに今日は旦那は休日出勤後、友人の二次会参加で、今日も私は子供達と1日過ごさなければなりません。孤独でつらいです。

タグ

No.1730797 12/01/09 10:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/09 10:56
通行人1 

頼りにならない旦那さんですね💧
発言にビックリです。
ビシッと怒らなくてどうするつもりなんだか。

100歩譲って普段は育児にノータッチでも、いざという時は父親してくれないとね。

今までの不満や疲れが、今回をきっかけに限界になってしまったんですね。主さん大丈夫ですか?
今日は旦那さん帰りも遅く、ご飯もいらないだろうから、ゆっくり適当に1日過ごしてリフレッシュしましょう❗
いいよ。今日は何にもしなくて。主さんの気持ちを安定させることだけに1日使ってください。

No.2 12/01/09 11:02
おばかさん2 ( 30代 ♀ )

悪いことだってわかってるけど、そんな大した悪いことだって思ってないんだろうね。
うちも昔、息子がそのくらいの歳に万引きしました。私も家に帰ってから気づきました。分からせる為に、それから店に返しにいきました。謝らせたし、私も店員に謝ってるのを見て本当に反省してました。
返しに行ったらどうでしょうか。行けないとしても「返してきた」「お金払うてきた」ママが謝ってきたよって言わないと、持って帰ってきちゃたもの勝ちって覚えちゃわないかな…
頑張って

No.3 12/01/09 11:35
お礼

>> 1 頼りにならない旦那さんですね💧 発言にビックリです。 ビシッと怒らなくてどうするつもりなんだか。 100歩譲って普段は育児にノー… レスありがとうございます🙇
お優しい言葉に涙が出ます。
正直、結婚してから旦那の地元へ来たので、実家や友人もおらず、旦那の借金や義父母との確執、旦那の育児不参加などに悩み倒して、半年ほど鬱で通院しています。

孤独です。消えてしまいたいです。

今日はとにかく子供達の世話だけして過ごそうと思います。

No.4 12/01/09 12:03
お礼

>> 2 悪いことだってわかってるけど、そんな大した悪いことだって思ってないんだろうね。 うちも昔、息子がそのくらいの歳に万引きしました。私も家に帰… レスありがとうございます🙇
同様のご経験があるとの事、本当に悩みますね。今回は店内で母が気づいたので、持ち帰ってはいないのですが、万が一、またこの様な事があったらお店に返して謝る事もさせなければいけませんね。

今はケロッとしている娘に対しても、ついキツく接してしまいます😔

No.5 12/01/09 16:11
通行人5 ( ♀ )

手癖の悪い子供にならないように、きつく叱るべきだし、ケロッとしてるのはいいとしても
旦那さんにも叱ってもらわなきゃ。旦那さんの借金とのことですが、
お金や物に執着のある人は、お金の在処はかなりの嗅覚で突き止め、家のお金を盗むようになりますし、 欲しい物を目の前にしたら我慢できなくなり、万引きします。
これは躾ではなくて生癖だそうで、子供の頃に気づいてやるしか治らないそうです。

盗む快感を覚えると、
成長するうちにも治りませんよ。

そのキライがあると怖いです。
よく見極めてくださいね。

No.6 12/01/09 16:49
お礼

>> 5 レスありがとうございます🙇

旦那の実家は昔、割と余裕があったのか、旦那が欲しがるものは与えていたらしく…社会人になっても車を買い与えていたそうです😒
孫である娘達にも、遊びに行く度にリサイクルショップでおもちゃを買い与えています。
欲しいものを我慢できないという所は、これからしっかり諭して、モノを大切にする気持ちを育てていきたいです。

No.7 12/01/09 16:52
あらふぉー♀ ( lta1Cd )

我が家の2人の娘、
長女は小学1年生のときに 友達に誘われて万引き。
その場で見つかり担任が呼び出されてました。
私が駆け付けたとき娘は ワーワー泣いてました。
もちろん 帰宅後も説教、叩きもしました。
以後 怖くて万引きできなくなりました。

次女は小学6年生のときに万引き。
味を占め何度も繰り返してました。
店に謝りに行かせたり、叱ったり叩いたりしましたがなかなか治りませんでした。
ある日、娘の目の前で友達が万引きをし、警備員に捕まりました。それがきっかけとなり次女の万引きはすっかり治りました。

No.8 12/01/09 17:06
石鹸 ( 30代 ♀ T2URw )

長女が一年生のとき、万引きしました。


おかしいと思い、確信してから、優しく問いただし、

それは悪いこと
お母さんは悲しい

と教え、

お店にあやまりにいくから来なさい

と、一緒にあやまりにいきました。
娘にはそばにいさせて、
私自身が親として、頭を下げました。
それから、返させて、あやまらせました。

マネージャーさんが素晴らしい対応をしてくださり、

以後はないです。

本人もよく覚えていて、

なんであんなバカなことしたのか

と言ってます。


現場が大事だと思うので、
お父さんが叱るかどうかではないと思いますよ。



育児大変ですよね。

私も奮闘してますが、もう、どうにかなりそうです😭


一年生の他は何歳さんですか?

No.9 12/01/09 17:13
通行人9 ( ♀ )

うーん。
悪い事だと分かってても物欲が勝った。って感じかなぁ?
気になったのは、店外で気付いてそのポッケのキーホルダーはどうしたの?娘連れてお金払いに行ったり、ウッカリとは言えすみませんでした。位を娘の前でお店にお詫びはしたのかなぁ?勝手に持ち帰るのは泥棒=悪い事みんなに迷惑掛ける。自分(娘)が悪い事したら=お店の人や他人に自分のせいでママ謝る。ママも叱られる。
とか、自分一人だけの問題じゃない。って世の中の理屈教えなきゃ。万引きしちゃった事は取り返しは着かないけど、これから先の教育のチャンスとして、今後に活かせる様にするしか無いよね。旦那さんが言う事にも一律有るし、主さんの不安も一律有る。だから娘さんの様子みながら 諭してあげるのが一番だよね。

No.10 12/01/09 18:58
お礼

>> 7 我が家の2人の娘、 長女は小学1年生のときに 友達に誘われて万引き。 その場で見つかり担任が呼び出されてました。 私が駆け付けたとき娘… レスありがとうございます🙇

まさか自分の娘が…という感じですよね😔うちの娘も、まだそこまでの罪悪感はなく、物欲でやってしまったようです…

根気よく、諭していきながら見守っていくしかないですね😔

No.11 12/01/09 18:59
通行人11 ( 20代 ♀ )

ここはあなたの考えをしっかり子供に伝えるべきです。私も同じ経験あるけど警察に息子連れていきましたよ!

まだ小1の息子ボコボコにしました!

万引きに対しては
親であるあなたがしっかり怒らないと。

旦那の教育はあとからでも。

No.12 12/01/09 19:03
お礼

>> 8 長女が一年生のとき、万引きしました。 おかしいと思い、確信してから、優しく問いただし、 それは悪いこと お母さんは悲しい と教え、 … レスありがとうございます🙇
下の子は4歳です。こちらもイタズラ盛りです。
今回、店内で母が気づいたので、そのまま商品があった所に返しただけで、店員さんに謝ったりはしませんでした😔

本当に育児は大変ですよね。旦那の上から発言にまた落ち込みます…😔

No.13 12/01/09 19:10
お礼

>> 9 うーん。 悪い事だと分かってても物欲が勝った。って感じかなぁ? 気になったのは、店外で気付いてそのポッケのキーホルダーはどうしたの?娘連れて… レスありがとうございます🙇

今回、店内で母が気づいてすぐに商品のあった場所に戻して、店員さんに言ったりはしませんでしたが、店の外へ出てからきつく叱り、帰宅してからじっくり諭しました。
その時は泣いて謝ってましたが、後はケロッとしていて、つい娘に冷たく接してしまいます😔

教訓にして、こういう事もあるから私も気を抜かず注意していかなければいけないと痛感しました。

No.14 12/01/09 19:14
お礼

>> 11 ここはあなたの考えをしっかり子供に伝えるべきです。私も同じ経験あるけど警察に息子連れていきましたよ! まだ小1の息子ボコボコにしました! … レスありがとうございます🙇
今回、私なりに一生懸命叱り、諭しましたが、その後割にケロッとしている娘につい冷たく当たってしまいます😔どう接したらいいか今は戸惑っていますが、これからも今までとは違う目線で見守っていくしかないですね。

万が一、またやったら張り倒すつもりです!

No.15 12/01/09 20:43
通行人15 

なぜ店員さんに謝らせなかったのですか?

主さんのした事は結局悪いコトしてもバレなきゃそっと戻せばいいって事じゃないのかな


私なら商品もったまま一緒に謝りにいって悪いコトしたら大人も子供も関係なく怒られるっていうことを教えます


読んでいて何だか違うんじゃないのかなと感じました


ちなみに四年二年一年生の母親です

No.16 12/01/09 21:36
お礼

>> 15 レスありがとうございます🙇

すみません、私も混乱して娘を叱るのが精一杯で、そこまで考えられませんでした。

No.17 12/01/09 22:08
専業主婦さん17 

持ってお店を出てなかったのだから、店員さんに謝る必要は、ありませんよ。
単に、店の中を持ち歩いただけですから。
それで謝られても、店員さんも困るでしょう。

ウソをついたのは、悪いことだとわかっているからではないですか?
ケロッとしているのは、どう振る舞えばいいのか分からないから、
ということも考えられます。

しばらくは、見守ってあげればいいと思います。
また同じようなことがあれば、その時は厳しく対処することでしょう。
今回のことで娘さんを否定したりせず、しっかり見守ってあげてくださいね。

二人の子育て、大変ですよね、お疲れさまです。
あまりキチキチと、考えすぎないようにしてくださいね。

No.18 12/01/09 22:30
働く主婦さん18 ( ♀ )

丁度その位の頃、娘の友達が遊びに来た時、物がなくなった事がありました。
しっかりしたいい子ですが、欲しくなっちゃったんでしょうね。

後日、気付いたお母さんが返しに来てくれてからは、その様な事はなくなりました。

お店を出る前に気付いてよかったね😊

きちんと叱ったならきっと大丈夫ですよ。

No.19 12/01/09 22:32
テラ ( 30代 ♀ mScpc )

娘さんにしてみれば、親に叱られただけで終わった訳ですから、ケロッとするかも…。

ちゃんと店に行き、謝罪させるのが躾と言うものなのでは?

No.20 12/01/09 22:57
お礼

>> 17 持ってお店を出てなかったのだから、店員さんに謝る必要は、ありませんよ。 単に、店の中を持ち歩いただけですから。 それで謝られても、店員さ… レスありがとうございます🙇
優しいお言葉、ホッとしました。
旦那からも結局責められるような感じでしたし、悲しいし、ショックだし、信じたくないしで、かなり不安定になってしまいました😔

あまり深刻になりすぎず、娘を見守っていきたいと思います。

No.21 12/01/09 23:02
お礼

>> 18 丁度その位の頃、娘の友達が遊びに来た時、物がなくなった事がありました。 しっかりしたいい子ですが、欲しくなっちゃったんでしょうね。 後日、… レスありがとうございます🙇優しいお言葉も…

娘くらいの子供でも、思ったより複雑なんですね。まだまだ幼いと思っていました。

厳しくなりすぎないよう、娘を見守っていきたいと思います。

No.22 12/01/09 23:05
お礼

>> 19 娘さんにしてみれば、親に叱られただけで終わった訳ですから、ケロッとするかも…。 ちゃんと店に行き、謝罪させるのが躾と言うものなのでは? レスありがとうございます🙇

店内での出来事で、母もビックリして、商品を戻して店を出てきてしまいました。

店外で話を聞いた私も混乱して、娘を叱るのが精一杯でした。

No.23 12/01/09 23:45
石鹸 ( 30代 ♀ T2URw )

8の再です。


娘さんは、買い物のしくみがわかっておらず、
悪いこととおもわなかったんでしょう。

繰り返し教えてあげたら、そのうちわかりますから、
冷たくしちゃう気持ちもわかるけど、
今回のことはいったん終わりにして、
これからを気をつけたら🙆と思います。


私も、ショックだったし、

万引きは悪いこと、
警察につかまる、
子供のしたことは親の責任、
ということをどう伝えるか、
悩みました。


ちなみに、マネージャーさんは、


本当のことを話してくれてありがとう😊
これは、商品といって、お金をお店に出したら、持って帰れるものだから、
黙って持って帰るのはいけないんだよ。
お母さんもこんなに悲しんでるから、もう悲しませたらダメだよ。
話してくれて、おじさん嬉しかったよ。
またお母さんと買い物にきてね。


と言われました😢



4歳さんは幼稚園ですか?


うちは長女が6年になり、
5歳、二歳半、7ヶ月の四姉妹です。


万引きはないけど、

だらしなくて、イライラします。
しかも、思春期で、対応が難しいです。


下三人は、もう、てんやわんやだし、
気が狂いそうです😂。

うちは、夫は私を責めないけど、
私達の親達からあれこれ言われるんで、
消えたくなります😔

夫が悪いのに、
結局、母親である私が言われます。

No.24 12/01/09 23:59
通行人 ( 30代 ♀ UOPDw )

確かにこどもが小さいうちにやった事は両親にも責任はあります。

でも小学生になっているなら、算数も学び、お金の価値観も少しは解る頃だと思いますよ。

主さんのお子さんにはお小遣いあげたりしていますか?

単に「必要な時に必要な分だけ」とかではなく、お手伝いさせてお駄賃とか、お金を手に入れるための苦労も与えたほうがいいかもしれませんよ。

苦労して貯めて手に入れたものは大事にしますしね。

No.25 12/01/10 07:58
通行人25 ( ♀ )

ポケットに入れてたけどお店から出てないから万引きにはならないので大丈夫って…

そういう問題なんですか?

お店側にはそうかもわかりませんが、ポケットに入れて「お母さんに買ってもらった」ってウソをつくぐらいだから持って帰る気満々だったのでしょう。


その事実を見てやはり、お店側に謝るべきだったと思います。

今後娘さんがバレそうになったら元に戻せばいいんだ!って思わなければいいですがね。

No.26 12/01/10 08:05
通行人26 ( ♀ )

かんじんのところが本文に抜けていますが、お店に謝らなかったのですか?

だったら 主さんも、かなりオカシいと言うか、常識がない親だ、ということになりますよ…。

(仕事なので、全部読んでいる時間がなく、既出でしたら、すみません。)

No.27 12/01/10 09:26
通行人27 ( 20代 ♀ )

うちの息子は5歳ですが、一時期、友達や保育園のおもちゃをこっそりポケットに入れて持ち帰ることがありました。最初は口で注意しましたが、ケロッとしてまた同じことを繰り返すので考えぬいた末におもいっきし頬をはりました。そして真剣な顔(かなり怖い顔だったと思います)で何故ダメかを説明し、同じことをするならいつでも頬を張ると言いました。頬を張るときは息子がよろけるくらいの強さでしました。普段、手をあげるなんてことはないからか、息子もとてもショックを受けていました。私も最初はくよくよ悩んでいましたが、親がくよくよしてどうするんですか?ご主人のおっしゃられた善悪の判断について分かっていないとの意見ですが、善悪の判断を親が何故教えてあげないのですか?あなたもあなたです。ご主人に頼る頼らないの問題ではないです。きちんと叱ってあげてください。うちの息子は人のものを盗ったりすることが悪いことだと自覚して、そのようなことをしなくなりました。

No.28 12/01/10 17:20
お礼

>> 23 8の再です。 娘さんは、買い物のしくみがわかっておらず、 悪いこととおもわなかったんでしょう。 繰り返し教えてあげたら、そのうちわかり… 再度レスありがとうございます🙇

四姉妹さんの育児、大変ですね、年代もそれぞれ、悩みもそれぞれになりますね😔本当にご苦労様です。

ちなみに4歳は保育園に行ってます。

一緒に買い物する時は必ずレジでお金を払うんだよという事は教えてきたのですが、「もう一つ、このお土産が欲しい」という気持ちに負けてしまったようです…

今日は公的機関に相談してかなり気持ちが落ち着きました。
そちらでも家庭内でのルールを作って守らせるといいですよ、と言われましたので、お手伝いしてお小遣いを渡すなどして(今までお小遣いは特にあげていませんでした)お金やモノの有り難みを学ばせたいと思います。
旦那の教育?もしていかなければいけないなんて…お互い苦労しますが、人生の糧と思って頑張りすぎず、頑張りましょう☺

No.29 12/01/10 17:27
お礼

>> 24 確かにこどもが小さいうちにやった事は両親にも責任はあります。 でも小学生になっているなら、算数も学び、お金の価値観も少しは解る頃だと思… レスありがとうございます🙇

今まで特にお小遣いはあげておらず、おやつなどは私が安いものを買いだめして出しています。
一緒に買い物に行くときは、欲しいもの一つだけと決めて、レジで必ずお金を払って買うんだよ、と教えてきました。

もうすぐ二年生ですし、お手伝いしてお小遣いを貯めて有り難みを勉強させるのもいいかもしれませんね。

今回の事を勉強と捉えて前向きになりたいと思います🙇

No.30 12/01/10 17:34
お礼

>> 25 ポケットに入れてたけどお店から出てないから万引きにはならないので大丈夫って… そういう問題なんですか? お店側にはそうかもわかりませんが… レスありがとうございます🙇

お店を出ていないから大丈夫とは決して思っておりませんが、とっさの事に私も母も動転してそこまで考えられませんでした。

もう二度とさせてはなりませんが、万が一同じ事が起こったらそういった対応も必要になると、肝に銘じておきます。

No.31 12/01/10 17:40
お礼

>> 26 かんじんのところが本文に抜けていますが、お店に謝らなかったのですか? だったら 主さんも、かなりオカシいと言うか、常識がない親だ、というこ… レスありがとうございます🙇

本文に肝心な部分が抜けてしまい、申し訳ありません。

娘と一緒にいた私の母は動転して商品は戻し、店外で話を聞いた私も娘を叱るのが精一杯でお店に謝りに行く事まで考えられませんでした。私もダメですね。

クヨクヨせず、前向きに子供達に善悪を諭していきたいと思います。

No.32 12/01/10 17:47
お礼

>> 27 うちの息子は5歳ですが、一時期、友達や保育園のおもちゃをこっそりポケットに入れて持ち帰ることがありました。最初は口で注意しましたが、ケロッと… レスありがとうございます🙇
そうですね、私がクヨクヨしていても仕方ありませんね。毅然としてこれからも善悪を諭していきたいと思います。

その時もかなり叱って、娘も「もうしません」と反省はしたようですが、いずれにせよこれからもよく見守っていく事は大事だと痛感しました。

No.33 12/01/10 19:12
石鹸 ( 30代 ♀ T2URw )

前向きになられたようで、良かったです。


旦那さん教育…

立場が違うと、相手の気持ちを理解するのは難しいんですよね。

お父さんの、
自分が家族を養わなくては、
というプレッシャーは、
とても重いようですし。


でも、もし上から目線で育児の指摘されたら、

見本みせて


と言いたくなります。

うちは

僕が稼いでるんだから!
みたいな感じで、
家事育児の手伝いなんて、頼めない人でしたが、
だんだんに変わりましたよ。
(前にくらべたら、です。よそではあたりまえかも。)


今も晩御飯作ってくれてます☺

私がてんやわんやなのを、見てますから。

ひたすら、
忍耐、感謝、ねぎらい、賞賛
で、頑張ってきました。
家事育児で辛いことも、サラッと1日一個くらい、話してました。
伝えないと、絶対気づいてなんかもらえないから。



しつけや教育方針は、ぶつかりますよ。
話し合えばけんかになり、
悩みながらきましたし、
今も悩んでいますし。

おこづかい作戦、頑張ってください。
私は、事件のあと、警戒して、
逆に、しばらくお金を渡しませんでした。
失敗したな~😔

No.34 12/01/11 01:25
通行人34 

お礼文などを拝見して率直な意見です。
主さんが店員さんに謝罪しなかった事を気が動転して…とありましたが、それは娘さんの物欲に負けて…と同じじゃないですか?子供の躾もそうですが、その手本となる親が肝心なとこを飛ばして旦那さんの不満をチラホラ嘆いて、夫婦で責任転換みたいです。
これからも主さんがビックリするようなイタズラや出来事が起こると思います。その時は今回のように後で後悔しないよう頑張って下さい。

No.35 12/01/11 09:10
お礼

>> 33 前向きになられたようで、良かったです。 旦那さん教育… 立場が違うと、相手の気持ちを理解するのは難しいんですよね。 お父さんの、 自… 石鹸さん、気にかけていただいてありがとうございます🙇🙇

本当に、子育てって自分育てですね。私ももっとしっかりしなくてはと、改めて感じました。

毎日が試行錯誤ですが、頑張りましょうね😃石鹸さんは4人も育ててらっしゃって、本当にすごいです‼‼

旦那にもうまく育児参加してもらえるように考えていきたいと思います。
でも、マイペースですけど☺

No.36 12/01/11 09:42
お礼

>> 34 お礼文などを拝見して率直な意見です。 主さんが店員さんに謝罪しなかった事を気が動転して…とありましたが、それは娘さんの物欲に負けて…と同じじ… レスありがとうございます🙇

そうですね、私がしっかりしなくてはいけないと痛感しました。こちらで色々なご意見を頂いて、勉強になりました。
これを糧にして、もっと強くなりたいと思います。
励ましのお言葉ありがとうございます🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧